現在は新築される住宅のすべてに設置されている「24時間換気システム」ですが、電気代や音を気にして電源をオフにしていませんか?この24時間換気システムは、2003年の建築基準法の改正によって設置が義務付けられており、私たちの健康を守る大切な設備のひとつとして知られています。
今回は、24時間換気システムの重要性について詳しく解説します。また、24時間換気システムの主な種類や具体的なお手入れ方法も紹介していきますので、興味をお持ちの方はぜひチェックしてみてください。
「24時間換気システム」とは
2003年以前、のどの痛みや吐き気、目がカチカチするなどの症状が現れる「シックハウス症候群」に悩む人が一定数いました。主に高気密・高断熱の住宅が増えたことが要因といわれており、このシックハウス症候群の対策として2003年7月1日に改正建築基準法(建築基準法の改正のこと)が施行されました。この法律により、「ホルムアルデヒド」を多く発生させる建材の使用の禁止、建築物への機械換気設備(24時間換気システム)の設置が義務付けられたのです。
参考:国土交通省 「シックハウス対策について知っておこう。」
この法律が施行される以前は、私自身も新築物件特有のにおいや目の不快感に悩まされることが多々ありました。しかし、法改正後に建てられた物件に入ったときは、シックハウス症候群と思われる症状は出なくなりましたので、やはり24時間換気システムの設置や建材・薬剤の制限は大切だと感じています。もし引越しをするなら、24時間換気システムの整備がきちんと行われている物件を選ぶことをおすすめします。
24時間換気システムと換気扇の違い
従来の換気扇と、24時間換気システムはどのように違うのでしょうか?一見同じように思いますが、実は大きく異なります。
いわゆる従来型のキッチンや浴室に設置されている換気扇は「局所換気」と呼ばれるものです。ガスや水蒸気を逃がす目的の設備で、部屋全体を換気するものではありません。その名のとおり、住まいの一部分を換気するのに向いています。
一方、24時間システムは「常時換気」と呼ばれるもので、家全体の空気を入れ替えられるので、広範囲の換気をするのに適している設備といえるでしょう。
24時間換気システムの種類
24時間換気システムにはいくつか種類があります。ここからは、代表的な3つのタイプについて解説していきます。
第1種換気方式
給気と排気、その両方を換気扇を使って換気する方式です。機械動力で強制的に換気できるので、比較的効率の良い方式といえます。しかし、給気と排気その両方を機械の動力に頼っているため、費用がかさんでしまうのがデメリットです。
第2種換気方式
換気扇で給気を行い、排気は機械動力を使わず自然に排気する方式です。建物の気密性によって異なるものの、壁内に取り込まれた湿気をうまく排気できない場合、内部結露が発生しやすい状態になってしまうため、気密性の確保が重要なポイントになります。
第3種換気方式
第2種換気方式の逆で、給気は自然に行い、換気扇によって排気をする方式です。給気を自然の力に頼るのは難しく、住宅の気密性によって給気量が不足する可能性があります。排気を機械で強制的に行うため、室内の湿気を逃がしやすく、結露の発生を抑制するのに役立ちます。
24時間換気システムは止めてもいい?
前述のとおり、24時間換気システムはシックハウス症候群のリスクを軽減するための大切な設備です。電気代や音が気になりスイッチをオフにしているという方も少なくありませんが、自分の健康はもちろん、家族全員の健康のためにも常にオンの状態にしましょう。
ちなみに気になる1ヶ月あたりの電気代ですが、新電力料金目安単価27円/kWh(税込)として計算した場合、50Hzでは約700円、60Hzなら約800円といわれています。50Hz・60Hzのどちらの場合でも1000円以下で済むため、健康のためにもスイッチは切らないでおくのがベストです。
24時間換気システムを止めてもいい状況
基本的には常時換気しなければいけませんが、たとえば台風で風が激しいときは一時的にオフにして様子を見ましょう。そして、天候が回復したときには忘れずにオンに戻してください。
スイッチのオン・オフは、人によっては少々手間がかかることかもしれません。しかし、24時間換気システムがないと室内の空気はよどみ、健康上のリスクが高まってしまうので、新しい住まいを探す際には24時間換気システムの有無を忘れずに確認しましょう。
24時間換気システムを快適に使うためのお手入れ方法
24時間換気システムは、通常フィルターを通して外気を室内に取り込んでいます。外気に含まれるホコリや小さなゴミがフィルターに付着したまま使用を続けると性能が低下し、やがて異音が発生するようになるので、数ヶ月に一度お手入れをしましょう。ここからは、比較的簡単にできるお手入れの方法を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
お手入れ方法①:室内換気口をやわらかい布で拭く
室内側の換気口にホコリが付着すると風量低下の原因になります。数ヶ月に一度程度家庭用の中性洗剤を薄め、その液体を浸したやわらかい布で汚れを拭き取りましょう。そして、洗剤が残らないように乾いた布で拭き取ってください。
お手入れ方法②:フィルターの汚れがひどいときは中性洗剤を使う
フィルターに関しては、状況に応じて掃除機でホコリを吸い取るか水洗いをしましょう。また、汚れがひどい場合は家庭用の中性洗剤をつけてやさしく洗い、その後自然乾燥させますが、もしフィルターが古くなっていた場合には交換してください。
お手入れ方法③:外部の換気口を水洗いしたときは仕上げ拭きを忘れない
外部の給気口の開口部はホコリやゴミが付着します。サビの原因にもなりますので、数ヶ月に一度汚れを拭き取るようにしましょう。このとき、家庭用の中性洗剤を薄めたものを浸した布で汚れを拭き取りますが、水分を残さないよう最後に乾いた布で仕上げ拭きをしてください。
お手入れ方法④:給気口用のネットを取り付ける
給気口に取り付ける専用のネットを取り付け、汚れたらそのネットを交換するという方法もあります。ホームセンターなどで売られているので、お手入れを楽にしたい場合や害虫の侵入が気になる場合は試してみてください。しかし、ネットを汚れたまま放置すると給気しづらくなってしまう可能性があるので、こまめな交換をおすすめします。
24時間換気システムのお手入れ方法を覚えた後は、実際にどんなものが備わっているのか「24時間換気システム」を条件に入れて検索してみましょう。家賃や間取りといった条件も重要ですが、空調設備に目を向けるのも忘れないようにしてください。
24時間換気システムがついていない物件は違法?
2003年以前に建築された建物は、24時間換気システムが設置されていないケースがほとんどですが、当時は設置が義務ではなかったので、仮に設置されていなくても違法ではありません。ただし、2003年以前に建てられた建物であっても設置されているケースもありますし、リノベーションの一環で後から取り付けられていることも多くあります。
健康面に不安を抱えている人は、24時間換気システムがあるかどうかも物件探しの基準にいれてみてはいかがでしょうか。
24時間換気システムの重要性を理解しよう
24時間換気システムは、2003年の建築基準法の改正によって住まいへの設置が義務付けられました。多少電気代はかかりますが、湿気やカビの抑制に効果的なので、できるだけスイッチをオフにせず、24時間換気するようにしましょう。
また、24時間換気システムの性能を維持するためにはお手入れが必須です。数ヶ月に一度簡単なお手入れを行い、もし異音や不具合を感じたら早めに管理会社へ相談するようにしましょう。