一人暮らしを検討中の人のなかには、家賃が高いイメージのある東京都内で、安い物件がないのか気になっている方も多いでしょう。
今回は、東京都内のお得な物件を、エリアごとの家賃相場や交通情報、治安状況などと一緒に、ランキング形式でご紹介していきます。記事を読むことで、東京都内の安くて住みやすい物件を見つけられるので、ぜひ参考にしてみてください。
東京の一人暮らし向け間取りの家賃は平均どのくらい?
一人暮らし向けの部屋、というと皆さんはどれぐらいの広さ(間取り)を想像しますか?
不動産業界で「一人暮らし向けの部屋」という厳密な定義はなく、またライフスタイルによって必要になる間取りは変わってくるものです。しかし、家賃や物件数などの兼ね合いから1R(ワンルーム)・1K・1DK・1LDKを「一人暮らし向けの部屋」と考えるのが一般的とされています。そのため、この記事では1R~1LDKの間取りを「一人暮らし向けの部屋」と定義した上で解説していきます。
まずは、東京で一人暮らしをする際の平均家賃を、住宅の種類別に確認してみましょう。
【東京における一人暮らし向けの間取り(1R~1LDK)の平均家賃】
賃貸物件全体 | 8.9万円 |
賃貸マンション | 10.3万円 |
賃貸アパート | 6.6万円 |
賃貸一戸建て | 22.7万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
2024年6月3日時点のデータを参考にすると、戸建てにこだわらなければ、東京都内でも約10万円の家賃で一人暮らしができると判断できます。ただし、あくまでも東京都全体の平均家賃なので、実際に暮らすのであれば、エリアごとに比較したうえで、最適の物件を見つけることが大切です。
東京23区の平均家賃相場と安い駅
ここからは、東京都内の23区の平均家賃相場をもとに、ランキング形式で安い駅から順番にピックアップしてご紹介していきます。家賃相場はもちろんのこと、駅周辺の店舗や施設、アクセス情報、犯罪発生率についても紹介しているので、最適なエリアを見つけるつもりで読み進めてみてくださいね。
【1位】葛飾区:1R~1LDKの平均家賃7.4万円
東京23区で一人暮らし向け間取りの平均家賃相場が最も安いのは、人気映画「男はつらいよ」や人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」などの舞台として、多くの人に知られている葛飾区となりました。
葛飾区の住みやすさ
葛飾区の新小岩駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内にスーパー10軒・コンビニ12軒・ドラッグストア5軒が見つかりました。業務用スーパーや24時間営業のスーパー・ディスカウントストアが駅の近くにある点も考慮すると、一人暮らしの人でも、仕事帰りなどで、必要なものを揃えやすいエリアと言えるでしょう。
また、クリニックや歯医者などの病院も複数あるため、万が一体調が悪くなった際でも安心です。葛飾区では、認可保育所や認定こども園の保育料の全額無償化などの独自制度も実施されており、将来的に子どもが欲しい人にも適しています。
葛飾区のアクセス・交通情報
葛飾区に通っている路線は以下のとおりです。
<葛飾区に通っている路線>
JR常磐線
JR総武線
京成本線
京成押上線
京成金町線
北総鉄道北総線
令和4年度の葛飾区内の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の金町駅が約45,640人、京成本線の京成立石駅が約16,097人、お花茶屋駅が約14,743人であることが分かりました。
続いて、葛飾区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
新小岩駅 | 13分 | 23分 | 37分 | 26分 | 35分 |
亀有駅 | 32分 | 45分 | 43分 | 40分 | 30分 |
金町駅(東京都) | 35分 | 48分 | 46分 | 43分 | 33分 |
柴又駅 | 47分 | 56分 | 1時間5分 | 57分 | 53分 |
青砥駅 | 31分 | 38分 | 48分 | 38分 | 31分 |
堀切菖蒲園駅 | 29分 | 43分 | 48分 | 40分 | 30分 |
京成高砂駅 | 34分 | 41分 | 51分 | 41分 | 34分 |
四ツ木駅 | 30分 | 35分 | 45分 | 35分 | 41分 |
京成立石駅 | 32分 | 35分 | 47分 | 37分 | 40分 |
お花茶屋駅 | 31分 | 44分 | 50分 | 42分 | 32分 |
新柴又駅 | 40分 | 45分 | 56分 | 52分 | 42分 |
京成金町駅 | 41分 | 54分 | 52分 | 50分 | 40分 |
参照:Yahoo!路線情報
都内の主要駅までのアクセスのしやすさを重視するのであれば、東京駅まで13分、品川駅・新宿駅まで20分台で移動できる新小岩駅が最もおすすめのエリアといえます。池袋駅を目的地とする場合は、亀有駅や堀切菖蒲園駅も選択肢に入ってきますが、そのほかのエリアへの移動であれば、すべて新小岩駅のほうが早く到着することが可能です。
物件を選ぶ際は、訪れる機会が多い主要都市を基準に、新小岩駅またはそのほかの駅を選ぶといいでしょう。
葛飾区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、葛飾区で発生した犯罪件数の総合計は2,316件でした。これを2022年12月1日の葛飾区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.49%です。
【葛飾区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
葛飾区計 | 13 | 218 | 73 | 1,450 | 562 | 2,316 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに10位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.49%は7位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
葛飾区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と葛飾区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と葛飾区の家賃相場】
東京都全域 | 葛飾区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 7.4万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 11.8万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 18.1万円 |
4K~ | 26.6万円 | 23.2万円 |
全体 | 10.4万円 | 9.1万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
葛飾区の家賃相場は、東京都全体と比較すると安い傾向にあり、間取りによって0.7万円〜3.2万円ほどお得に契約ができます。特に葛飾区のなかでも、堀切・東金町・青戸・お花茶屋・西水元の周辺エリアは、平均家賃相場よりも安い傾向にあることも分かっています。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をまとめたので、物件選びの参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
綾瀬駅
堀切菖蒲園駅
お花茶屋駅
金町駅
京成金町駅
柴又駅
青砥駅
京成立石駅
お花茶屋駅
青砥駅
亀有駅
【2位】江戸川区:1R~1LDKの平均家賃7.6万円
平均家賃相場が23区中2位となった江戸川区の特徴についてご紹介します。
江戸川区の住みやすさ
江戸川区の小岩駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー11軒・コンビニ11軒・ドラッグストア8軒があることが分かりました。24時間営業のスーパーや業務用スーパーが駅の近くにある点も考慮すると、買い物に不便することはほとんどないエリアと言えます。
また、内科や歯医者など、駅の周辺に病院も充実しているため、一人暮らしの人で、突然体調が悪くなったとしても安心です。将来的に出産や子どもとの同居の可能性がある人にとっては、江戸川区独自の制度「乳児養育手当」で、経済的支援が受けられる点もうれしいポイントでしょう。
江戸川区のアクセス・交通情報
江戸川区に通っている路線は以下のとおりです。
<江戸川区に通っている路線>
JR総武線
JR京葉線
京成本線
東京メトロ東西線
都営地下鉄新宿線
令和4年度の各路線の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の新小岩駅が約66,535人、京成本線の江戸川駅が約2,800人、都営新宿線の東大島駅が約13,814人であることが分かりました。
続いて、江戸川区の各駅から東京都の主要駅までの所要時間についても確認してみましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
平井駅 | 19分 | 32分 | 34分 | 23分 | 32分 |
小岩駅 | 21分 | 33分 | 40分 | 30分 | 40分 |
葛西臨海公園駅 | 13分 | 37分 | 37分 | 42分 | 41分 |
西葛西駅 | 27分 | 38分 | 36分 | 40分 | 37分 |
葛西駅 | 26分 | 36分 | 40分 | 35分 | 41分 |
東大島駅 | 27分 | 39分 | 36分 | 28分 | 37分 |
船堀駅 | 29分 | 38分 | 37分 | 30分 | 38分 |
一之江駅 | 31分 | 41分 | 41分 | 33分 | 40分 |
瑞江駅 | 34分 | 43分 | 44分 | 35分 | 43分 |
篠崎駅 | 36分 | 46分 | 46分 | 38分 | 45分 |
江戸川駅 | 40分 | 51分 | 59分 | 51分 | 41分 |
参照:Yahoo!路線情報
いずれの駅も所要時間は30分圏内なので、交通の便に関しては好立地と呼べます。特に平井駅が、東京駅まで19分、新宿駅まで23分と、ほかの駅よりも東京・新宿に短時間で移動できる点は見逃せないポイントです。
一方、江戸川駅は、どの主要駅に向かう場合でも、40分以上の時間がかかる点には注意しなければなりません。仕事や趣味などで主要駅へ頻繁に出向く人は、所要時間が30分程度に収まる駅の周辺で物件を探すのがおすすめです。
江戸川区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、江戸川区で発生した犯罪件数の総合計は3,605件でした。これを2022年12月1日時点の江戸川区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.52%です。
【江戸川区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
江戸川区計 | 41 | 240 | 116 | 2,401 | 807 | 3,605 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに19位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.52%は10位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
江戸川区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と江戸川区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と江戸川区の家賃相場】
東京都全域 | 江戸川区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 7.6万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 10.7万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 15.7万円 |
4K~ | 26.6万円 | 23.6万円 |
全体 | 10.4万円 | 9.2万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
江戸川区は東京都全体の相場と比較すると、どの間取りも1.2万円〜3.8万円ほど安く契約ができます。江戸川区の平均家賃相場よりも安い地域で物件を選びたい場合は、北葛西・南葛西・西葛西・東葛西・中葛西・篠崎町・新堀・鹿骨の周辺エリアがおすすめです。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)以下の最寄り駅の周辺エリアで物件を選ぶといいでしょう。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>新小岩駅
小岩駅
篠崎駅
一之江駅
瑞江駅
京成小岩駅
江戸川駅
【3位】足立区:1R~1LDKの平均家賃7.7万円
23区第3位は、東京都の北の玄関口とも呼ばれる足立区です。
足立区の住みやすさ
足立区の北千住駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内にスーパー11軒・コンビニ15軒・ドラッグストア9軒が見つかりました。買い物に不便する可能性は低く、珍しい野菜が販売されている青果店や、新鮮な食材が手に入る高級食材店も駅の近くにあるため、野菜不足になりがちな人や食材にこだわりがある人にも適しています。
また、移動手段が少ない人にとっては、駅の近くに、内科や整形外科、AGAクリニックなどの病院が充実している点もうれしいポイントでしょう。収入が少ない場合に適用できる、足立区独自の介護保険料軽減制度などが実施されていることも見逃せないポイントです。
足立区のアクセス・交通情報
足立区に通っている路線は以下のとおりです。
<足立区に通っている路線>
JR常磐線
東武伊勢崎線
東武大師線
京成本線
東京メトロ日比谷線
東京メトロ千代田線
つくばエクスプレス
都営日暮里、舎人ライナー
令和4年度の1日平均乗車人数をいくつか紹介すると、JR線の北千住駅が約183,824人、東武線の牛田駅が約20,364人でした。また、東京メトロの綾瀬駅の乗降人数が約349,331人であることも分かっています。
続いて、足立区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
綾瀬駅 | 30分 | 43分 | 39分 | 38分 | 27分 |
北綾瀬駅 | 35分 | 48分 | 44分 | 43分 | 33分 |
北千住駅 | 23分 | 35分 | 36分 | 35分 | 25分 |
竹ノ塚駅 | 43分 | 55分 | 54分 | 56分 | 51分 |
西新井駅 | 37分 | 50分 | 47分 | 49分 | 40分 |
梅島駅 | 37分 | 50分 | 56分 | 50分 | 45分 |
舎人公園駅 | 37分 | 51分 | 56分 | 48分 | 38分 |
五反野駅 | 31分 | 44分 | 51分 | 42分 | 41分 |
六町駅 | 32分 | 46分 | 49分 | 47分 | 38分 |
千住大橋駅 | 24分 | 37分 | 44分 | 37分 | 26分 |
扇大橋駅 | 31分 | 44分 | 46分 | 39分 | 29分 |
青井駅 | 29分 | 43分 | 46分 | 44分 | 35分 |
舎人駅 | 39分 | 53分 | 58分 | 50分 | 40分 |
江北駅 | 32分 | 46分 | 49分 | 42分 | 32分 |
見沼代親水公園駅 | 41分 | 54分 | 1時間0分 | 53分 | 43分 |
小菅駅 | 29分 | 42分 | 49分 | 40分 | 39分 |
京成関屋駅 | 27分 | 48分 | 46分 | 38分 | 28分 |
西新井大師西駅 | 34分 | 48分 | 51分 | 44分 | 34分 |
谷在家駅 | 35分 | 49分 | 54分 | 46分 | 36分 |
堀切駅 | 33分 | 46分 | 43分 | 48分 | 39分 |
高野駅(東京都) | 31分 | 45分 | 48分 | 41分 | 31分 |
牛田駅(東京都) | 30分 | 47分 | 45分 | 41分 | 31分 |
大師前駅 | 45分 | 55分 | 54分 | 59分 | 51分 |
足立小台駅 | 29分 | 42分 | 44分 | 37分 | 27分 |
参照:Yahoo!路線情報
主要都市へのアクセスのしやすさを考慮するのであれば、東京駅に23分、池袋駅に25分で到着できる北千住駅が最もおすすめと言えます。北千住駅であれば、そのほかの主要駅にも30分台で到着できる点も見逃せません。
そのほかのエリアでは、綾瀬駅と足立小台駅でも比較的早く到着できますが、主要駅に移動する機会が多い人は、少しでも時短になる北千住駅のほうが、長い目で見ると満足できる可能性が高いでしょう。
足立区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、足立区で発生した犯罪件数の総合計は3,664件でした。これを2022年12月1日の足立区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.53%です。
【足立区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
足立区計 | 26 | 329 | 146 | 2,344 | 819 | 3,664 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに21位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.53%は12位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
足立区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と足立区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と足立区の家賃相場】
東京都全域 | 足立区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 7.7万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 11.9万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 15.4万円 |
4K~ | 26.6万円 | 19.4万円 |
全体 | 10.4万円 | 9.1万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
足立区は、どの間取りも東京都全体の相場と比較すると安く設定されており、広さによって1万円〜3万円以上お得に契約ができます。また、足立区のなかでも、一ツ家・古千谷本町・大谷田・西新井栄町・関原の周辺エリアは、平均家賃相場よりも安い傾向にあります。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)最寄り駅をまとめたので、物件を探す際の参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
亀有駅
五反野駅
舎人駅
竹ノ塚駅
北綾瀬駅
六町駅
青井駅
梅島駅
西新井駅
大師前駅
【4位】練馬区:1R~1LDKの平均家賃7.9万円
第4位は、「三宝寺」や「石神井公園」などで多くの人に知られている練馬区です。
練馬区の住みやすさ
練馬区の練馬駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認すると、徒歩10分圏内にスーパー11軒・コンビニ10軒・ドラッグストア6軒が見つかりました。また、駅の周辺には、23時〜24時まで営業しているスーパーやドラッグストアが複数あり、仕事で帰宅が遅くなりがちな人でも、買い物で困ることがほとんどないエリアと言えます。
泌尿器科や眼科、歯医者、内科など病院も充実しており、単身者でも安心して暮らせる点も魅力的です。小児科も駅の近くにありますし、練馬区では子育て世帯が安心して子どもを産み育てるための行政サポートも充実しています。将来的に子どもと同居することを検討中の人にも、住みやすいエリアと言えるでしょう。
練馬区のアクセス・交通情報
練馬区に通っている路線は以下のとおりです。
<練馬区に通っている路線>
西武池袋線
西武新宿線
西武豊島線
西武有楽町線
東武東上線
東京メトロ有楽町線
東京メトロ副都心線
都営大江戸線
令和4年度の1日平均乗降人数は、西武池袋線の池袋駅が約397,892人、西武新宿線の高田馬場駅が約250,377人でした。また、都営大江戸線の新宿駅の1日平均乗車人数が約124,758人であることも分かっています。
続いて、練馬区の各駅から東京都内の主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
練馬駅 | 34分 | 44分 | 27分 | 18分 | 7分 |
石神井公園駅 | 36分 | 48分 | 31分 | 26分 | 11分 |
光が丘駅 | 48分 | 55分 | 42分 | 24分 | 29分 |
大泉学園駅 | 39分 | 51分 | 34分 | 29分 | 14分 |
江古田駅 | 31分 | 44分 | 27分 | 22分 | 7分 |
豊島園駅〔西武線〕 | 40分 | 57分 | 33分 | 33分 | 16分 |
練馬高野台駅 | 41分 | 58分 | 34分 | 32分 | 17分 |
武蔵関駅 | 53分 | 54分 | 40分 | 33分 | 34分 |
小竹向原駅 | 29分 | 46分 | 17分 | 20分 | 6分 |
平和台駅(東京都) | 33分 | 49分 | 21分 | 26分 | 8分 |
中村橋駅 | 37分 | 54分 | 30分 | 28分 | 13分 |
上石神井駅 | 45分 | 46分 | 32分 | 25分 | 23分 |
氷川台駅 | 31分 | 47分 | 19分 | 24分 | 6分 |
桜台駅(東京都) | 38分 | 46分 | 29分 | 24分 | 9分 |
富士見台駅 | 39分 | 56分 | 32分 | 29分 | 15分 |
地下鉄赤塚駅 | 36分 | 52分 | 24分 | 28分 | 11分 |
練馬春日町駅 | 46分 | 53分 | 40分 | 22分 | 27分 |
新桜台駅 | 32分 | 49分 | 25分 | 27分 | 8分 |
豊島園駅(西武線) | 40分 | 57分 | 33分 | 33分 | 16分 |
参照:Yahoo!路線情報
渋谷駅・新宿駅・池袋駅の3つが目的地であれば、ほとんどの駅から短時間で移動できます。特に池袋駅に向かうのであれば、練馬駅や江古田駅などから、10分以内に到着することが可能です。
一方、品川駅に向かう場合は、40分〜1時間ほどかかるエリアでもあります。品川駅に向かう頻度が高い場合は、できるだけ早く到着できる練馬駅や江古田駅の周辺で物件を探すようにしましょう。
練馬区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、練馬区で発生した犯罪件数の総合計は2,901件でした。これを2022年12月1日の練馬区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.39%です。
【練馬区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
練馬区計 | 22 | 204 | 77 | 1,958 | 640 | 2,901 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに16位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.39%は1位タイです。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
練馬区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と練馬区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と練馬区の家賃相場】
東京都全域 | 練馬区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 7.9万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 10.9万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 13.8万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 8.7万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
練馬区は、どの間取りも東京都全体の相場と比較すると安く設定されており、広い部屋であるほどお得に契約しやすい傾向にあります。また、練馬区のなかでも、東大泉・南大泉・北町・大泉町・大泉学園町・石神井町の周辺エリアは、平均家賃相場よりも安い傾向にあります。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)少しでも安い物件を見つけたい場合は、以下の最寄り駅の周辺で検討するといいでしょう。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
大泉学園駅
石神井公園駅
吉祥寺駅
保谷駅
成増駅
光が丘駅
【5位】板橋区:1R~1LDKの平均家賃8.2万円
第5位は、花見の季節に1000本超えの桜が咲き誇る名所「石神井川緑道の桜並木」が人気の板橋区です。
板橋区の住みやすさ
板橋区の成増駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内にスーパー10軒・コンビニ9軒・ドラッグストア5軒が見つかりました。業務用スーパーや24時間営業のスーパーなどもあるため、食料を買いだめしたい人や、仕事で帰宅が遅くなりがちな人でも、買い物で不便に感じることは少ないでしょう。
また、徒歩5分圏内に100円ショップや八百屋など、あると便利な店舗が複数立ち並んでいることも魅力の一つです。病院も眼科や皮膚科、心療内科、循環器内科など一通り揃っているため、体調を崩した際に困りがちな一人暮らしの人でも安心です。
板橋区では、子ども医療費助成などの子育て支援制度もいくつか実施されており、将来出産を考えている人にも住みやすいエリアと言えます。
板橋区のアクセス・交通情報
板橋区に通っている路線は以下のとおりです。
<板橋区に通っている路線>
JR埼京線
東武東上線
東京メトロ有楽町
東京メトロ副都心線
都営三田線
令和4年度の1日平均乗降人数は、東武東上線の中板橋駅が約25,433人、東京メトロ有楽町線の地下鉄成増駅が約44,314人です。また、都営三田線の新板橋駅の乗車人数が約13,152人であることも分かっています。
続いて、板橋区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
高島平駅 | 43分 | 52分 | 46分 | 41分 | 31分 |
西台駅 | 41分 | 50分 | 42分 | 37分 | 28分 |
成増駅 | 35分 | 51分 | 33分 | 25分 | 11分 |
板橋本町駅 | 33分 | 47分 | 33分 | 27分 | 19分 |
上板橋駅 | 32分 | 44分 | 27分 | 22分 | 8分 |
大山駅(東京都) | 29分 | 45分 | 25分 | 19分 | 6分 |
ときわ台駅(東京都) | 38分 | 55分 | 38分 | 28分 | 12分 |
東武練馬駅 | 42分 | 59分 | 42分 | 37分 | 17分 |
中板橋駅 | 31分 | 48分 | 31分 | 23分 | 8分 |
下赤塚駅 | 43分 | 1時間0分 | 36分 | 38分 | 19分 |
志村坂上駅 | 36分 | 45分 | 37分 | 32分 | 23分 |
板橋区役所前駅 | 31分 | 45分 | 31分 | 25分 | 17分 |
志村三丁目駅 | 37分 | 46分 | 38分 | 33分 | 24分 |
新板橋駅 | 29分 | 43分 | 25分 | 18分 | 13分 |
本蓮沼駅 | 34分 | 48分 | 35分 | 28分 | 23分 |
西高島平駅 | 47分 | 56分 | 49分 | 45分 | 34分 |
地下鉄成増駅 | 38分 | 54分 | 26分 | 34分 | 13分 |
蓮根駅 | 40分 | 49分 | 41分 | 36分 | 27分 |
新高島平駅 | 45分 | 54分 | 52分 | 43分 | 32分 |
参照:Yahoo!路線情報
主要都市へ最もアクセスしやすいのは、東京駅・渋谷駅に20分台、新宿駅に10分台、池袋駅に6分で到着できる大山駅であることが確認できます。品川駅へ頻繁に出向く機会がある人は、わずかながら早く到着可能な新板橋駅の周辺エリアで物件を探すのもおすすめですよ。
目的地が池袋駅であれば、10分〜20分ほどで到着できる駅が多いので、池袋周辺に用事がある人にとっては、選択肢が多いエリアと言えるでしょう。
板橋区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、板橋区で発生した犯罪件数の総合計は2,719件でした。これを2022年12月1日時点の板橋区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.47%です。
【板橋区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
板橋区計 | 21 | 195 | 58 | 1,810 | 635 | 2,719 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに14位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.47%は5位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
板橋区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と板橋区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と板橋区の家賃相場】
東京都全域 | 板橋区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 8.2万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 15.1万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 17.6万円 |
4K~ | 26.6万円 | ─ |
全体 | 10.4万円 | 9.7万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
東京都全体の家賃相場と比較すると、板橋区は2K〜2LDK以外の間取りであれば、安く契約できる可能性が高いエリアと言えます。特に宮本町・蓮根・大山東町・高島平・中台の周辺エリアは、板橋区の平均家賃相場よりも安い傾向にあります。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)最寄り駅をまとめたので、物件エリアを決める際の参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
板橋本町駅
本蓮沼駅
中板橋駅
蓮根駅
西台駅
成増駅
板橋本町駅
新高島平駅
西高島平駅
高島平駅
【6位】杉並区:1R~1LDKの平均家賃8.5万円
第6位は、東京都の最西部に位置する杉並区です。
杉並区の住みやすさ
杉並区の荻窪駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー10軒・コンビニ15軒・ドラッグストア7軒が見つかりました。24時間営業のスーパーや23時〜24時まで営業しているスーパーもあるため、仕事などで帰宅が遅くなりがちな人でも、買い物をする場所で困る心配はほとんどないでしょう。
駅の近くには、サウナや岩盤浴などが楽しめるスーパー銭湯やロッククライミングが体験できるジムもあります。また、内科や耳鼻咽喉科、眼科などの病院も充実しているため、身体に異変が起きたとしてもすぐに駆けつけられるでしょう。
杉並区では、妊娠・出産の届出を行うことで、育児用品などと交換できるカードがもらえる独自の制度が実施されています。引越し先で将来、出産なども検討中であれば、検討してみるといいでしょう。
杉並区のアクセス・交通情報
杉並区に通っている路線は以下のとおりです。
<杉並区に通っている路線>
JR中央線
東京メトロ丸ノ内線
京王井の頭線
京王線
西武新宿線
令和4年度の1日平均乗車人数・乗降人数をいくつか紹介すると、JR線の高円寺駅が約20,920人、西武新宿線の下井草駅の乗降人数が約20,920人、京王線の八幡山駅が約34,899人でした。
続いて、杉並区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
高円寺駅 | 20分 | 33分 | 18分 | 6分 | 19分 |
阿佐ヶ谷駅 | 25分 | 33分 | 20分 | 8分 | 21分 |
荻窪駅 | 27分 | 35分 | 22分 | 10分 | 23分 |
西荻窪駅 | 27分 | 38分 | 25分 | 13分 | 27分 |
八幡山駅 | 46分 | 52分 | 25分 | 22分 | 38分 |
永福町駅 | 34分 | 33分 | 11分 | 12分 | 30分 |
久我山駅 | 42分 | 41分 | 17分 | 26分 | 42分 |
方南町 | 30分 | 50分 | 27分 | 16分 | 33分 |
浜田山駅駅 | 46分 | 40分 | 16分 | 22分 | 38分 |
東高円寺駅 | 26分 | 42分 | 22分 | 12分 | 27分 |
新高円寺駅 | 28分 | 44分 | 23分 | 14分 | 29分 |
南阿佐ヶ谷駅 | 30分 | 46分 | 25分 | 16分 | 31分 |
下井草駅 | 45分 | 51分 | 36分 | 26分 | 23分 |
西永福駅 | 45分 | 39分 | 15分 | 21分 | 37分 |
上井草駅 | 49分 | 50分 | 36分 | 29分 | 30分 |
富士見ヶ丘駅 | 47分 | 44分 | 18分 | 29分 | 46分 |
井荻駅 | 46分 | 53分 | 38分 | 28分 | 25分 |
参照:Yahoo!路線情報
5つすべての主要駅へ頻繁に出かける機会がある人は、高円寺駅または阿佐ヶ谷駅の周辺エリアの物件が適しています。どちらも品川駅には30分以上かかってしまいますが、ほかの主要駅に出かけるのであれば、約10分〜20分で到着可能ですよ。
渋谷駅に頻繁に出かける用事があり、ほかの主要駅を利用する機会が少ない人は、より早く到着する可能性が高い永福町の周辺エリアを検討するのもいいでしょう。
杉並区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、杉並区で発生した犯罪件数の総合計は2,260件でした。これを2022年12月1日時点の杉並区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.39%です。
【杉並区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
杉並区計 | 14 | 145 | 70 | 1,430 | 601 | 2,260 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに9位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.39%は1位タイです。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
杉並区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と杉並区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と杉並区の家賃相場】
東京都全域 | 杉並区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 8.5万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 16.0万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 24.0万円 |
4K~ | 26.6万円 | 23.4万円 |
全体 | 10.4万円 | 9.8万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
杉並区は、東京都全体の家賃相場と比較した場合、1LDKよりも広い間取りの物件は割高な傾向にありますが、1R〜1LDKであればお得に契約できる可能性が高いエリアと言えます。
杉並区のなかでも、平均家賃相場よりも安い傾向にある井草・下井草・上井草・高井戸西・今川・宮前の周辺エリアの物件は特におすすめです。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)最寄り駅をピックアップしたので、物件を選ぶ際の参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
井荻駅
下井草駅
荻窪駅
高井戸駅
富士見ヶ丘駅
【7位】世田谷区:1R~1LDKの平均家賃8.9万円
第7位は、人口が約90万人超えといった、自治体の規模の大きさが特徴的な世田谷区です。
世田谷区の住みやすさ
世田谷区の三軒茶屋駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー8軒・コンビニ19軒・ドラッグストア7軒が見つかりました。徒歩5分圏内に、複数の24時間営業のスーパーや100円ショップ、評判の良いパン屋がある点も考慮すると、ほとんどのものは駅周辺で揃うと言っていいでしょう。
内科や心療内科、小児科、脳神経外科、歯医者などの病院も駅の周辺に点在しているため、通院しやすい環境も整っています。世田谷区では、同性カップル向けの遺族補償の制度が実施されており、同性パートナーとの同居を検討している人にとっても住みやすいエリアと言えます。
世田谷区のアクセス・交通情報
世田谷区に通っている路線は以下のとおりです。
<世田谷区に通っている路線>
小田急小田原線
京王京王線
京王井の頭線
東急田園都市線
東急大井町線
東急東横線
東急目黒線
東急世田谷線
令和4年度の1日平均の乗降人数をいくつかご紹介すると、京王線の明大前駅が約37,476人、東急東横線の自由が丘駅が約78,634人、小田急線の下北沢駅のが約96,539人でした。
世田谷区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
下北沢駅 | 30分 | 27分 | 5分 | 8分 | 25分 |
三軒茶屋駅 | 26分 | 26分 | 5分 | 22分 | 26分 |
二子玉川駅 | 33分 | 28分 | 11分 | 26分 | 34分 |
千歳烏山駅 | 35分 | 40分 | 18分 | 13分 | 29分 |
梅ヶ丘駅 | 35分 | 36分 | 17分 | 12分 | 29分 |
用賀駅 | 35分 | 36分 | 13分 | 30分 | 36分 |
桜新町駅 | 31分 | 33分 | 10分 | 28分 | 31分 |
池尻大橋駅 | 22分 | 24分 | 3分 | 18分 | 24分 |
経堂駅 | 35分 | 38分 | 16分 | 11分 | 27分 |
駒沢大学駅 | 29分 | 30分 | 8分 | 25分 | 29分 |
千歳船橋駅 | 38分 | 42分 | 20分 | 14分 | 30分 |
成城学園前駅 | 37分 | 43分 | 24分 | 15分 | 31分 |
明大前駅 | 31分 | 32分 | 9分 | 9分 | 26分 |
祖師ヶ谷大蔵駅 | 38分 | 44分 | 22分 | 16分 | 32分 |
桜上水駅 | 32分 | 37分 | 18分 | 10分 | 26分 |
等々力駅 | 44分 | 30分 | 21分 | 37分 | 38分 |
下高井戸駅 | 32分 | 37分 | 15分 | 10分 | 29分 |
尾山台駅 | 43分 | 29分 | 19分 | 36分 | 37分 |
上野毛駅 | 45分 | 32分 | 21分 | 38分 | 40分 |
奥沢駅 | 39分 | 26分 | 20分 | 30分 | 37分 |
上町駅 | 45分 | 45分 | 23分 | 27分 | 44分 |
池ノ上駅 | 33分 | 26分 | 5分 | 19分 | 28分 |
芦花公園駅 | 49分 | 47分 | 25分 | 22分 | 34分 |
喜多見駅 | 42分 | 48分 | 27分 | 18分 | 36分 |
東北沢駅 | 28分 | 31分 | 15分 | 7分 | 24分 |
世田谷代田駅 | 33分 | 34分 | 15分 | 10分 | 27分 |
新代田駅 | 36分 | 29分 | 8分 | 14分 | 30分 |
上北沢駅 | 37分 | 42分 | 23分 | 15分 | 31分 |
代田橋駅 | 32分 | 36分 | 16分 | 7分 | 27分 |
世田谷駅 | 43分 | 43分 | 21分 | 28分 | 41分 |
東松原駅 | 35分 | 30分 | 9分 | 13分 | 29分 |
九品仏駅 | 41分 | 28分 | 18分 | 32分 | 31分 |
宮の坂駅 | 47分 | 51分 | 26分 | 25分 | 45分 |
豪徳寺駅 | 34分 | 38分 | 20分 | 16分 | 34分 |
若林駅(東京都) | 40分 | 41分 | 19分 | 31分 | 40分 |
松原駅 | 39分 | 44分 | 22分 | 17分 | 36分 |
松陰神社前駅 | 42分 | 42分 | 20分 | 30分 | 41分 |
西太子堂駅 | 38分 | 39分 | 16分 | 31分 | 38分 |
山下駅(東京都) | 38分 | 42分 | 24分 | 19分 | 38分 |
参照:Yahoo!路線情報
ほとんどの駅が、渋谷駅・新宿駅・池袋駅に10分〜30分ほどで到着できる交通の便の良いエリアと言えます。特に、渋谷駅と新宿駅が目的地の場合は、10分以内に到着できる駅が多いため、渋谷や新宿に出かける機会が多い人にとっては、大変住みやすいエリアと感じるでしょう。
職場や学校が、東京駅または品川駅の周辺にある場合は、どちらにも約20分で到着可能な池尻大橋駅エリアの物件を選ぶのもおすすめですよ。
世田谷区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、世田谷区で発生した犯罪件数の総合計は3,676件でした。これを2022年12月1日時点の世田谷区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.40%です。
【世田谷区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
世田谷区計 | 23 | 286 | 87 | 2,338 | 942 | 3,676 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに22位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.40%は4位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
世田谷区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と世田谷区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と世田谷区の家賃相場】
東京都全域 | 世田谷区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 8.9万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 17.3万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 25.5万円 |
4K~ | 26.6万円 | 31.4万円 |
全体 | 10.4万円 | 10.7万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
世田谷区は東京都全体の相場と比較すると、どの間取りも割高な傾向にあり、3K~3LDKの場合は6.7万円も高くなるケースがあります。
とはいえ、世田谷区のなかでも、千歳台・喜多見・粕谷の周辺エリアは、平均家賃相場よりも安い傾向にあるため(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)、以下の最寄り駅を参考に、時間をかけて探せばお得な物件を見つけられる可能性は十分あるでしょう。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
千歳烏山駅
成城学園前駅
喜多見駅
狛江駅
芦花公園駅
八幡山駅
【8位】北区:1R~1LDKの平均家賃9.0万円
第8位は、荒川・隅田川・石神井川などの水辺に囲まれた自然の豊かさが魅力の北区です。
北区の住みやすさ
北区の赤羽駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー8軒・コンビニ12軒・ドラッグストア5軒が見つかりました。また、徒歩10分圏内には、複数の八百屋もあり、お得な価格で新鮮な食材を購入できます。
駅周辺には、私立病院や複数のクリニック、歯医者があり、体調が悪い状態でも、通院しやすい環境と言えます。収入が少なく、介護保険料の納付が難しい人であれば、北区独自で保険料減額制度が実施されている点もうれしいポイントです。
北区のアクセス・交通情報
北区に通っている路線は、以下のとおりです。
<北区に通っている路線>
JR山手線
JR京浜東北線
JR埼京線
東京メトロ南北線
都営三田線
都電荒川線
令和4年度の1日平均の乗車人数をいくつか紹介すると、JR線の赤羽駅が約86,518人、王子駅が約54,084人、東京メトロ南北線の赤羽岩淵駅が約82,352人でした。
続いて、北区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
赤羽駅 | 19分 | 30分 | 21分 | 14分 | 9分 |
十条駅(東京都) | 29分 | 39分 | 17分 | 11分 | 6分 |
王子駅 | 20分 | 33分 | 35分 | 28分 | 19分 |
東十条駅 | 23分 | 36分 | 31分 | 26分 | 21分 |
北赤羽駅 | 28分 | 46分 | 23分 | 18分 | 12分 |
浮間舟渡駅 | 30分 | 42分 | 25分 | 20分 | 14分 |
尾久駅 | 12分 | 23分 | 35分 | 30分 | 24分 |
田端駅 | 15分 | 28分 | 25分 | 18分 | 9分 |
王子神谷駅 | 31分 | 44分 | 38分 | 33分 | 22分 |
志茂駅 | 33分 | 46分 | 40分 | 35分 | 24分 |
上中里駅 | 18分 | 31分 | 32分 | 25分 | 16分 |
西ヶ原駅 | 28分 | 42分 | 33分 | 29分 | 19分 |
王子駅前駅 | 24分 | 37分 | 36分 | 29分 | 20分 |
赤羽岩淵駅 | 31分 | 48分 | 34分 | 29分 | 23分 |
滝野川一丁目駅 | 34分 | 48分 | 33分 | 26分 | 17分 |
栄町駅(東京都) | 31分 | 44分 | 39分 | 32分 | 23分 |
梶原駅 | 31分 | 44分 | 44分 | 40分 | 30分 |
西ヶ原四丁目駅 | 35分 | 46分 | 31分 | 24分 | 15分 |
飛鳥山駅 | 35分 | 49分 | 34分 | 27分 | 18分 |
参照:Yahoo!路線情報
5つの主要駅へ頻繁に出向く機会がある人には、どの駅にも10〜20分ほどで到着できる田端駅周辺のエリアの物件が最も適しています。また、渋谷駅・新宿駅・池袋駅が目的地の場合が多いのであれば、赤羽駅・十条駅も候補に入ってきます。
ほかの主要駅へはやや時間がかかりますが、東京駅に職場や学校がある場合には、12分ほどで到着可能な尾久駅の周辺エリアを検討するのもいいでしょう。
北区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、北区で発生した犯罪件数の総合計は1,926件でした。これを2022年12月1日時点の北区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.54%です。
【北区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
北区計 | 14 | 163 | 32 | 1,224 | 493 | 1,926 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに5位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.54%は14位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
北区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と北区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と北区の家賃相場】
東京都全域 | 北区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 9.0万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 14.7万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 18.3万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 10.5万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
北区は、東京都全体の相場と比較すると、2K〜2LDKは標準的な価格ですが、そのほかの間取りでは割高な傾向にあります。少しでも安い物件を見つけたい場合は、北区全体の平均家賃相場よりも安い王子本町・赤羽台・志茂・田端の周辺エリアで探してみるのがおすすめですよ。上記エリアの最寄り駅をピックアップしたので、物件を選ぶ際の参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
王子駅
王子神谷駅
東十条駅
志茂駅
田端駅
駒込駅
赤羽駅
赤羽岩淵駅
北赤羽駅
【9位】大田区:1R~1LDKの平均家賃9.0万円
第9位は、日本の空の玄関口とも呼ばれる「羽田空港」を有する大田区です。
大田区の住みやすさ
大田区の蒲田駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー8軒・コンビニ12軒・ドラッグストア9軒が見つかりました。また、24時まで営業しているスーパーや24時間営業のディスカウントストアが駅の近くにあるなど、仕事の終了時間が遅い単身者でも、買い物がしやすい環境であることも分かっています。
病院も充実しており、耳鼻咽喉科や内科、整形外科、歯医者など、さまざまな症状に対応できるエリアでもあります。大田区は、家事・育児の手伝いや子育ての悩み相談に対応してもらえるなど、育児制度が徹底されており、出産を検討している人にもうれしい要素が多いエリアです。
大田区のアクセス・交通情報
大田区に通っている路線は以下のとおりです。
<大田区に通っている路線>
JR京浜東北、根岸線
東急多摩川線
東急池上線
東急大井町線
東急目黒線
東急東横線
京浜急行空港線
京浜急行本線
東京モノレール
都営浅草線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の蒲田駅が約113,646人、東急東横線の田園調布駅が約18,507人でした。また、京急本線の平和島駅の乗降人数が約38,971人であることも分かっています。
続いて、大田区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
蒲田駅 | 23分 | 9分 | 23分 | 30分 | 37分 |
田園調布駅 | 37分 | 24分 | 12分 | 28分 | 26分 |
大森駅 | 20分 | 6分 | 20分 | 27分 | 34分 |
池上駅 | 33分 | 19分 | 33分 | 40分 | 47分 |
京急蒲田駅 | 27分 | 11分 | 30分 | 38分 | 47分 |
大岡山駅 | 36分 | 23分 | 17分 | 28分 | 31分 |
平和島駅 | 24分 | 8分 | 27分 | 35分 | 43分 |
西馬込駅 | 34分 | 21分 | 25分 | 31分 | 40分 |
馬込駅 | 32分 | 18分 | 20分 | 28分 | 37分 |
雪が谷大塚駅 | 40分 | 27分 | 26分 | 34分 | 43分 |
洗足池駅 | 38分 | 25分 | 24分 | 32分 | 41分 |
多摩川駅 | 39分 | 26分 | 13分 | 30分 | 27分 |
糀谷駅 | 32分 | 13分 | 33分 | 41分 | 50分 |
石川台駅 | 39分 | 26分 | 25分 | 33分 | 42分 |
武蔵新田駅 | 33分 | 19分 | 27分 | 40分 | 40分 |
下丸子駅 | 35分 | 21分 | 25分 | 41分 | 38分 |
雑色駅 | 32分 | 13分 | 33分 | 41分 | 50分 |
久が原駅 | 40分 | 26分 | 30分 | 38分 | 47分 |
大鳥居駅 | 34分 | 15分 | 35分 | 43分 | 52分 |
鵜の木駅 | 39分 | 24分 | 23分 | 39分 | 36分 |
天空橋駅 | 30分 | 17分 | 37分 | 45分 | 54分 |
大森町駅 | 30分 | 13分 | 34分 | 41分 | 50分 |
流通センター駅 | 24分 | 25分 | 36分 | 40分 | 46分 |
北千束駅 | 35分 | 21分 | 19分 | 35分 | 36分 |
矢口渡駅 | 31分 | 17分 | 28分 | 38分 | 41分 |
長原駅(東京都) | 36分 | 23分 | 22分 | 31分 | 39分 |
御嶽山駅 | 42分 | 28分 | 28分 | 36分 | 45分 |
蓮沼駅 | 31分 | 18分 | 31分 | 38分 | 45分 |
梅屋敷駅(東京都) | 31分 | 14分 | 35分 | 42分 | 51分 |
千鳥町駅 | 35分 | 21分 | 31分 | 39分 | 48分 |
六郷土手駅 | 33分 | 14分 | 34分 | 42分 | 51分 |
沼部駅 | 40分 | 25分 | 22分 | 38分 | 35分 |
昭和島駅 | 26分 | 27分 | 38分 | 42分 | 48分 |
整備場駅 | 28分 | 28分 | 41分 | 46分 | 52分 |
新整備場駅 | 34分 | 36分 | 49分 | 55分 | 1時間2分 |
京急蒲田駅 | 27分 | 11分 | 30分 | 38分 | 47分 |
参照:Yahoo!路線情報
大田区の駅は、新宿駅・池袋駅が目的地の場合は、やや時間がかかる傾向にありますが、品川駅に向かうのであれば、約10分〜20分で到着できるケースが多いです。特に品川駅へ10分以内で到着可能な蒲田駅・大森駅・平和島駅の存在は、大田区周辺を選ぶ大きな要因の一つとなり得るでしょう。
5つの主要駅すべてにアクセスする機会がある人には、どのエリアにも比較的早く到着できる田園調布駅や多摩川駅などの周辺物件もおすすめですよ。
大田区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、大田区で発生した犯罪件数の総合計は3,654件でした。これを2022年12月1日時点の大田区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.50%です。
【大田区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
大田区計 | 14 | 240 | 84 | 2,450 | 866 | 3,654 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに20位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.50%は9位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
大田区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と大田区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と大田区の家賃相場】
東京都全域 | 大田区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 9.0万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 14.0万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 22.9万円 |
4K~ | 26.6万円 | 24.1万円 |
全体 | 10.4万円 | 10.4万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
大田区はどの間取りも、東京都全体の相場と比較すると同じくらいの傾向にあります。少しでも安い物件を見つけたい場合は、大田区のなかでも、平均家賃相場よりも安い池上・蒲田・新蒲田・上池台・長原駅・馬込駅・東馬込の周辺エリアで物件を選ぶといいでしょう。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をピックアップしたので、物件選びの参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
池上駅
千鳥町駅
武蔵新田駅
蒲田駅
梅屋敷駅
京急蒲田駅
雑色駅
蓮沼駅
西大井駅
大森駅
【10位】中野区:1R~1LDKの平均家賃9.5万円
第10位は、「中野サンプラザ」や「中野ブロードウェイ」を有する、サブカルの聖地としてお馴染みの中野区です。
中野区の住みやすさ
中野区の中野駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー10軒・コンビニ17軒・ドラッグストア7軒が見つかったため、買い物に不便することはほとんどないエリアと言えるでしょう。
また、駅の近くには、仕事帰りに通いやすいジムや新鮮な野菜が購入できる青果店、中野区役所など便利なスポットが満載です。内科や産婦人科などの病院も最低限はあるため、単身者で体調を崩した際でも戸惑わずに済むでしょう。
中野区のアクセス・交通情報
中野区に通っている路線は以下のとおりです。
<中野区に通っている路線>
JR中央線
JR総武線
西武新宿線
都営大江戸線
東京メトロ丸ノ内線
東京メトロ東西線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の中野駅が約119,846人、西武新宿線の沼袋駅が約16,623人、都営大江戸線の中野坂上駅が約17,353人でした。
中野区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
東中野駅 | 28分 | 26分 | 13分 | 5分 | 20分 |
中野駅 | 19分 | 29分 | 16分 | 4分 | 17分 |
中野坂上駅 | 22分 | 37分 | 19分 | 7分 | 24分 |
中野新橋駅 | 26分 | 44分 | 24分 | 12分 | 29分 |
新中野駅 | 25分 | 39分 | 21分 | 11分 | 26分 |
野方駅 | 43分 | 46分 | 33分 | 24分 | 22分 |
新井薬師前駅 | 39分 | 41分 | 26分 | 20分 | 18分 |
沼袋駅 | 41分 | 43分 | 31分 | 22分 | 20分 |
中野富士見町駅 | 27分 | 45分 | 25分 | 15分 | 30分 |
鷺ノ宮駅 | 41分 | 42分 | 28分 | 22分 | 19分 |
新江古田駅 | 41分 | 41分 | 28分 | 15分 | 21分 |
都立家政駅 | 47分 | 48分 | 33分 | 26分 | 24分 |
参照:Yahoo!路線情報
5つの主要駅すべてにアクセスしやすいエリアを選ぶのであれば、中野駅の周辺物件がおすすめです。品川駅には30分ほどかかってしまいますが、東京駅・渋谷駅・池袋駅には10分台、新宿駅であれば10分以内に到着が可能です。東京駅以外の主要駅へ出かける用事が多い人には、東中野駅の周辺エリアも適しているでしょう。
ほかにも中野新橋駅や中野富士見町駅、新江古田駅など、目的地によっては20分以内で到着できる駅が少なくないため、交通の便を重視するのであれば好立地なエリアと言えます。
中野区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、中野区で発生した犯罪件数の総合計は1,880件でした。これを2022年12月1日時点の中野区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.56%です。
【中野区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
中野区計 | 12 | 141 | 37 | 1,283 | 407 | 1,880 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに4位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.56%は15位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
中野区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と中野区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と中野区の家賃相場】
東京都全域 | 中野区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 9.5万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 17.6万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 24.3万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 10.5万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
中野区の家賃相場は、東京都全体と比較した場合、どの間取りでも割高な傾向にあります。少しでも家賃の負担を抑えたいのであれば、中野区の平均家賃相場よりも安い傾向にある大和町の周辺エリアで物件を選ぶのがおすすめです。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)大和町の周辺エリアの最寄り駅をピックアップしたので、物件を選ぶ際の参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
高円寺駅
都立家政駅
鷺ノ宮駅
野方駅
【11位】品川区:1R~1LDKの平均家賃11.2万円
第11位は、企業が入ったビルが多く立ち並び、様々な人が毎日出勤している品川区です。
品川区の住みやすさ
品川区の大井町駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー6軒・コンビニ16軒・ドラッグストア8軒が見つかりました。駅前にショッピングモールがあることも考慮すると、買い物に不便することはほとんどないエリアと言えるでしょう。また、徒歩8分ほどの場所に品川区役所があるなど利便性が高いエリアでもあります。
内科や心療内科、整形外科、泌尿器科などの病院設備も充実しており、体調不良の際に駆けつけやすいため、一人暮らしの人でも住みやすいエリアと言えるでしょう。
品川区のアクセス・交通情報
品川区に通っている路線は以下のとおりです。
<品川区に通っている路線>
JR山手線
JR京浜東北線
JR横須賀線
JR湘南新宿ライン
JR埼京線
東急目黒線
東急池上線
東急大井町線
京浜急行線
都営浅草線
都営三田線
東京メトロ南北線
りんかい線
東京モノレール
令和4年度のデータをリサーチした結果、JR線の目黒駅の1日平均乗車人数は約83,770人であることが分かりました。また、1日平均乗降人数のデータでは、京浜急行線の青物横丁駅が約30,748人、東急池上線の戸越銀座駅が約18,018人であることも分かっています。
品川区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
五反田駅 | 24分 | 5分 | 7分 | 15分 | 24分 |
目黒駅 | 21分 | 7分 | 5分 | 12分 | 21分 |
大井町駅 | 22分 | 3分 | 11分 | 17分 | 22分 |
大崎駅 | 18分 | 3分 | 6分 | 12分 | 18分 |
西大井駅 | 23分 | 4分 | 10分 | 16分 | 23分 |
戸越銀座駅 | 37分 | 18分 | 20分 | 28分 | 37分 |
武蔵小山駅 | 33分 | 18分 | 17分 | 23分 | 33分 |
品川シーサイド駅 | 26分 | 16分 | 15分 | 20分 | 26分 |
天王洲アイル駅 | 28分 | 18分 | 17分 | 22分 | 28分 |
不動前駅 | 32分 | 16分 | 16分 | 23分 | 32分 |
旗の台駅 | 38分 | 17分 | 21分 | 30分 | 38分 |
大井競馬場前駅 | 44分 | 22分 | 34分 | 41分 | 44分 |
西小山駅 | 34分 | 20分 | 17分 | 25分 | 34分 |
青物横丁駅 | 39分 | 3分 | 23分 | 30分 | 39分 |
中延駅 | 35分 | 16分 | 18分 | 26分 | 35分 |
大森海岸駅 | 45分 | 9分 | 28分 | 36分 | 45分 |
北品川駅 | 36分 | 1分 | 20分 | 27分 | 36分 |
新馬場駅 | 38分 | 3分 | 22分 | 29分 | 38分 |
戸越駅 | 33分 | 14分 | 16分 | 24分 | 33分 |
立会川駅 | 41分 | 5分 | 24分 | 32分 | 41分 |
戸越公園駅 | 39分 | 14分 | 28分 | 33分 | 39分 |
荏原町駅 | 37分 | 17分 | 25分 | 36分 | 37分 |
荏原中延駅 | 37分 | 19分 | 20分 | 28分 | 37分 |
鮫洲駅 | 40分 | 5分 | 24分 | 31分 | 40分 |
大崎広小路駅 | 34分 | 15分 | 17分 | 25分 | 34分 |
下神明駅 | 38分 | 13分 | 27分 | 32分 | 38分 |
参照:Yahoo!路線情報
品川駅と渋谷駅が目的地の場合は、どの駅も10分〜20分ほどで到着できる、大変交通の便が良いエリアと言えます。五反田駅や目黒駅、西大井駅であれば、新宿駅や池袋駅にも早く到着できるため、より住みやすく感じるでしょう。
5つの主要駅すべてに出かける用事が多い人には、どのエリアにも20分以内で到着できる大崎駅の周辺エリアの物件もおすすめですよ。
品川区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、品川区で発生した犯罪件数の総合計は2,041件でした。これを2022年12月1日時点の品川区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.50%です。
【品川区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
品川区計 | 19 | 185 | 47 | 1,243 | 547 | 2,041 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに8位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.50%は8位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
品川区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と品川区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と品川区の家賃相場】
東京都全域 | 品川区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 11.2万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 21.5万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 30.0万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 13.3万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
品川区の家賃相場は、東京都全体と比較した場合、どの間取りも割高な傾向にあります。少しでも家賃を抑えたい場合は、品川区の平均家賃相場よりも安い傾向にある、東大井・大井・戸越・中延の周辺エリアの物件を検討するといいでしょう。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をピックアップしたので、物件選びの参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
大井町駅
西大井駅
鮫洲駅
青物横丁駅
立会川駅
戸越駅
戸越銀座駅
戸越公園駅
中延駅
荏原中延駅
【12位】荒川区:1R~1LDKの平均家賃11.2万円
第13位は、下町風情が残る懐かしさと、再開発が進んでいる新しさが混じり合った点が特徴的な荒川区です。
荒川区の住みやすさ
荒川区の日暮里駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー14軒・コンビニ10軒・ドラッグストア3軒が見つかったため、買い物スポットで不満を感じるケースは少ないでしょう。駅前には繊維問屋が集まる繊維街もあり、ボタンや糸、革物、アクセサリーなどが幅広く手に入ります。
病院設備の数も多く、内科や歯医者などは一通り揃っているため、万が一体調が悪くなったとしても、不便に感じることはほとんどないエリアと言えます。
荒川区のアクセス・交通情報
荒川区に通っている路線は以下のとおりです。
<荒川区に通っている路線>
JR常磐線快速
JR京浜東北・根岸線
JR山手線
京成本線
東京メトロ千代田線
日暮里・舎人ライナー
つくばエクスプレス
都電荒川線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチしたところ、JR線の西日暮里駅が約84,256人、日暮里駅が約92,784人、東京メトロ千代田の町屋駅が約55,740人であることが分かりました。
続いて、荒川区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
日暮里駅 | 12分 | 25分 | 29分 | 22分 | 13分 |
西日暮里駅 | 13分 | 26分 | 27分 | 20分 | 11分 |
赤土小学校前駅 | 23分 | 30分 | 39分 | 32分 | 23分 |
熊野前駅 | 29分 | 39分 | 46分 | 41分 | 32分 |
町屋駅前駅 | 27分 | 36分 | 37分 | 33分 | 24分 |
町屋〔千代田線〕駅 | 22分 | 35分 | 31分 | 28分 | 19分 |
南千住駅 | 17分 | 26分 | 41分 | 31分 | 25分 |
三河島駅 | 12分 | 22分 | 38分 | 31分 | 21分 |
新三河島駅 | 23分 | 36分 | 40分 | 33分 | 24分 |
南千住駅 | 17分 | 26分 | 41分 | 31分 | 25分 |
小台駅 | 34分 | 47分 | 46分 | 39分 | 30分 |
町屋〔京成線〕駅 | 25分 | 38分 | 37分 | 33分 | 24分 |
三ノ輪橋駅 | 26分 | 38分 | 46分 | 38分 | 36分 |
荒川車庫前駅 | 33分 | 47分 | 44分 | 37分 | 28分 |
荒川遊園地前駅 | 39分 | 53分 | 50分 | 43分 | 34分 |
荒川一中前駅 | 30分 | 42分 | 49分 | 38分 | 35分 |
荒川区役所前駅 | 31分 | 43分 | 48分 | 39分 | 34分 |
荒川七丁目駅 | 33分 | 45分 | 46分 | 41分 | 32分 |
荒川二丁目駅 | 32分 | 44分 | 47分 | 40分 | 33分 |
宮ノ前駅 | 39分 | 53分 | 50分 | 46分 | 37分 |
町屋二丁目駅 | 31分 | 41分 | 44分 | 40分 | 31分 |
東尾久三丁目駅 | 35分 | 48分 | 45分 | 40分 | 31分 |
参照:Yahoo!路線情報
品川駅と渋谷駅に出かける場合は、やや時間がかかることもありますが、そのほかの主要駅であれば、ほとんどの駅から30分ほどで到着可能です。そのなかでも、東京駅と池袋駅へ20分以内に到着できる日暮里駅と西日暮里駅は、特に利便性が高いエリアと言えるでしょう。
渋谷駅や新宿駅へ出かけることが少ない場合は、東京駅・品川駅・池袋駅に20分ほどで到着可能な南千住駅や三河島駅の周辺エリアで物件を選ぶのもおすすめですよ。
荒川区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、荒川区で発生した犯罪件数の総合計は1,143件でした。これを2022年12月1日時点の荒川区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は0.52%です。
【荒川区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
荒川区計 | 13 | 83 | 32 | 741 | 274 | 1,143 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに2位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.52%は10位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
荒川区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と荒川区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と荒川区の家賃相場】
東京都全域 | 荒川区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 11.2万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 18.2万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 23.4万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 14.0万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
荒川区の家賃相場は、東京都全体と比較した場合、どの間取りも割高な傾向にあります。ただし、荒川区の平均家賃相場よりも安い、町屋・西尾久・東日暮里・荒川の周辺エリアであれば、お得に契約できる可能性もあるため検討してみる価値は十分あるでしょう。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)以下のお得なエリアの最寄り駅を参考に、物件を選んでみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
町屋駅
町屋駅前駅
町屋二丁目駅
荒川遊園地前駅
赤土小学校前駅
小台駅
尾久駅
田端駅
鶯谷駅
入谷駅
日暮里駅
【13位】豊島区:1R~1LDKの平均家賃11.5万円
第11位は、大型商業施設や高層ビルなどが集まる池袋が位置する豊島区です。
豊島区の住みやすさ
豊島区の池袋駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー14軒・コンビニ18軒・ドラッグストア11軒が見つかりました。買い物できる場所が豊富なことに加え、徒歩5分圏内には、噴水のある公園や複数の映画館などもあるため、休日の時間を持て余しがちな人にもおすすめのエリアです。
また、内科や皮膚科、胃腸科など、病院設備も充実しており、体調を崩した際に困りがちな単身者でも安心して暮らせるエリアと言えるでしょう。
豊島区のアクセス・交通情報
豊島区に通っている路線は以下のとおりです。
<豊島区に通っている路線>
JR山手線
JR埼京線
JR湘南新宿ライン
東武東上線
西武池袋線
東京メトロ丸の内線
東京メトロ有楽町線
東京メトロ副都心線
東京メトロ南北線
都営地下鉄三田線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチしたところ、JR線の池袋駅が約458,791人、都営三田線の西巣鴨駅が約13,433人、東京メトロ有楽町線の東池袋駅が約38,132人でした。
豊島区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
池袋駅 | 16分 | 28分 | 11分 | 5分 | ー |
巣鴨駅 | 20分 | 33分 | 21分 | 14分 | 5分 |
駒込駅 | 17分 | 31分 | 23分 | 16分 | 7分 |
大塚駅(東京都) | 21分 | 32分 | 19分 | 12分 | 3分 |
目白駅 | 26分 | 26分 | 14分 | 7分 | 2分 |
板橋駅 | 27分 | 33分 | 15分 | 8分 | 3分 |
雑司が谷駅 | 26分 | 39分 | 13分 | 18分 | 2分 |
東池袋駅 | 27分 | 36分 | 20分 | 15分 | 2分 |
要町駅 | 26分 | 36分 | 18分 | 15分 | 1分 |
椎名町駅 | 28分 | 37分 | 21分 | 16分 | 3分 |
千川駅 | 28分 | 41分 | 20分 | 17分 | 3分 |
西巣鴨駅 | 26分 | 37分 | 30分 | 23分 | 13分 |
東長崎駅 | 31分 | 43分 | 27分 | 22分 | 5分 |
新大塚駅 | 13分 | 31分 | 20分 | 15分 | 3分 |
北池袋駅 | 25分 | 36分 | 20分 | 14分 | 2分 |
大塚駅前駅 | 24分 | 35分 | 22分 | 15分 | 6分 |
新庚申塚駅 | 35分 | 45分 | 34分 | 27分 | 18分 |
学習院下駅 | 33分 | 46分 | 20分 | 25分 | 10分 |
下板橋駅 | 26分 | 39分 | 27分 | 15分 | 3分 |
庚申塚駅 | 34分 | 45分 | 31分 | 24分 | 15分 |
向原駅(東京都) | 33分 | 44分 | 30分 | 25分 | 11分 |
鬼子母神前駅 | 30分 | 43分 | 18分 | 23分 | 7分 |
東池袋四丁目駅 | 31分 | 42分 | 25分 | 20分 | 7分 |
都電雑司ヶ谷駅 | 35分 | 47分 | 28分 | 24分 | 11分 |
巣鴨新田駅 | 32分 | 43分 | 29分 | 22分 | 13分 |
参照:Yahoo!路線情報
豊島区の駅は、渋谷駅・新宿駅・池袋駅が目的地であれば、20分以内に到着可能なケースが珍しくありません。特に池袋駅に出向くのであれば、5分ほどで到着できる駅が多いため、大変住みやすいエリアと言えるでしょう。
主要駅すべてにアクセスする機会が多い人には、どの駅にも平均的に早く到着可能な、池袋駅や駒込駅、大塚駅、新大塚駅の周辺エリアの物件がおすすめですよ。
豊島区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、豊島区で発生した犯罪件数の総合計は3,012件でした。これを2022年12月1日時点の区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約1.0%です。
【豊島区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
豊島区計 | 34 | 325 | 46 | 1,933 | 674 | 3,012 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに17位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約1.0%は17位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
豊島区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と豊島区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と豊島区の家賃相場】
東京都全域 | 豊島区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 11.5万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 20.3万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 29.7万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 12.8万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
豊島区の家賃相場は、東京都全体と比較すると、どの間取りも割高な傾向にあります。少しでも家賃を抑えたい場合は、豊島区の平均家賃相場よりも安い、池袋2丁目・東池袋・南長崎の周辺エリアで物件を見つけるのがおすすめです。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をピックアップしたので、物件を選ぶ際の参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
東池袋駅
東池袋四丁目駅
新大塚駅
池袋駅
北池袋駅
要町駅
落合南長崎駅
椎名町駅
東長崎駅
【14位】江東区:1R~1LDKの平均家賃11.8万円
第14位は、周囲に河川や運河が多いことから「水彩都市」とも呼ばれることのある江東区です。
江東区の住みやすさ
江東区の門前仲町駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー9軒・コンビニ10軒・ドラッグストア4軒が見つかりました。また、徒歩10分圏内には、100円ショップや行列ができるほど評判の良いパン屋もあり、利便性が高いエリアと言えるでしょう。
病院設備も、内科や耳鼻咽喉科、皮膚科、産婦人科、心療内科など一通り揃っており、一人暮らしで体調が悪くなったとしても対処しやすいエリアと言えます。
江東区のアクセス・交通情報
江東区に通っている路線は以下のとおりです。
<江東区に通っている路線>
JR京葉線
JR総武線
東武亀戸線
東京メトロ半蔵門線
東京メトロ東西線
東京メトロ有楽町線
都営新宿線
都営大江戸線
りんかい線
ゆりかもめ
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の亀戸駅が約49,618人、東武亀戸線の亀戸水神駅が約4,038人、都営新宿線の大島駅が約14,606人であることが分かりました。
江東区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
豊洲駅 | 18分 | 28分 | 24分 | 30分 | 27分 |
亀戸駅 | 18分 | 27分 | 34分 | 22分 | 30分 |
新木場駅 | 9分 | 28分 | 28分 | 33分 | 32分 |
門前仲町駅 | 15分 | 25分 | 29分 | 28分 | 30分 |
清澄白河駅 | 14分 | 30分 | 24分 | 24分 | 30分 |
東陽町駅 | 17分 | 29分 | 31分 | 31分 | 32分 |
有明テニスの森駅 | 32分 | 35分 | 34分 | 38分 | 41分 |
新豊洲駅 | 29分 | 37分 | 36分 | 40分 | 37分 |
木場駅 | 16分 | 27分 | 30分 | 30分 | 30分 |
南砂町駅 | 20分 | 32分 | 34分 | 34分 | 36分 |
国際展示場駅 | 18分 | 23分 | 23分 | 28分 | 34分 |
森下(東京都)駅 | 16分 | 25分 | 25分 | 19分 | 29分 |
大島(東京都)駅 | 23分 | 36分 | 33分 | 26分 | 35分 |
住吉(東京都)駅 | 17分 | 27分 | 27分 | 22分 | 32分 |
西大島駅 | 22分 | 31分 | 31分 | 24分 | 34分 |
東京テレポート駅 | 21分 | 21分 | 21分 | 26分 | 32分 |
東大島駅 | 25分 | 38分 | 35分 | 28分 | 37分 |
市場前駅 | 30分 | 37分 | 36分 | 40分 | 39分 |
東京国際クルーズターミナル駅 | 29分 | 33分 | 38分 | 42分 | 48分 |
潮見駅 | 7分 | 32分 | 39分 | 40分 | 42分 |
東雲(東京都)駅 | 16分 | 25分 | 25分 | 30分 | 36分 |
越中島駅 | 4分 | 29分 | 41分 | 33分 | 40分 |
有明(東京都)駅 | 24分 | 32分 | 29分 | 33分 | 41分 |
テレコムセンター駅 | 31分 | 35分 | 36分 | 40分 | 46分 |
東京ビッグサイト駅 | 32分 | 35分 | 34分 | 38分 | 44分 |
辰巳駅 | 18分 | 31分 | 27分 | 32分 | 29分 |
青海(東京都)駅 | 33分 | 35分 | 35分 | 40分 | 46分 |
亀戸水神駅 | 27分 | 34分 | 45分 | 32分 | 40分 |
参照:Yahoo!路線情報
いずれの駅も、各主要駅への所要時間が30分圏内なので、交通の便に関しては好立地と言えるでしょう。特に東京駅へは早く移動できるケースが多く、新木場駅や潮見駅、越中島駅であれば10分以内に到着することも可能です。
5つの主要駅すべてに出かける用事がある人には、どの駅にも20分ほどでアクセスできる森下駅や住吉駅などの周辺エリアもおすすめです。
江東区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、江東区で発生した犯罪件数の総合計は2,807件でした。これを2022年12月1日時点の江東区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.53%です。
【江戸川区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
江東区計 | 14 | 252 | 46 | 1,860 | 635 | 2,807 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに15位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.53%は12位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
江東区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と江東区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と江東区の家賃相場】
東京都全域 | 江東区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 11.8万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 21.0万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 24.6万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 14.2万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
江東区の家賃相場は、東京都全体と比較すると、どの間取りも割高な傾向にあります。1LDKでも10万円を超える可能性があるため、料金重視の人は注意が必要です。ただし江東区のなかでも、北砂・亀戸・扇橋の周辺エリアは、平均家賃相場よりも安い傾向にあります。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)最寄り駅をピックアップしたので、少しでも家賃を抑えたい場合は、物件選びの参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
西大島駅
大島駅
住吉駅
亀戸駅
亀戸水神駅
平井駅
菊川駅
南砂町駅
【15位】目黒区:1R~1LDKの平均家賃11.9万円
第15位は、「自由が丘」や「中目黒」などの高級住宅街があることでも知られる目黒区です。
目黒区の住みやすさ
目黒区の中目黒駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー4軒・コンビニ8軒・ドラッグストア5軒が見つかりました。徒歩圏内には、新鮮な野菜が安く手に入る八百屋や青果店があり、野菜不足に陥りがちな一人暮らしの大きな力になってくれるでしょう。
値段はやや高めですが、徒歩5分圏内には、オーガニックショップもあるため、オーガニックフードにこだわりがある人にもおすすめのエリアと言えます。内科や消化器科、脳神経外科など、病院設備も複数あり、一人暮らしで突然体調が悪くなった場合でも安心です。
目黒区のアクセス・交通情報
目黒区に通っている路線は以下のとおりです。
<目黒区に通っている路線>
東急東横線
東急田園都市線
東急目黒線
東急大井町線
京王井の頭線
東京メトロ日比谷線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、東急東横線の中目黒駅が約155,782人、東急大井町線の緑が丘駅が約9,291人であることが分かりました。
続いて、目黒区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
中目黒駅 | 25分 | 20分 | 3分 | 18分 | 16分 |
自由が丘駅 | 38分 | 25分 | 9分 | 28分 | 22分 |
学芸大学駅 | 32分 | 27分 | 6分 | 27分 | 22分 |
都立大学駅 | 34分 | 29分 | 10分 | 26分 | 24分 |
祐天寺駅 | 29分 | 24分 | 6分 | 25分 | 20分 |
駒場東大前駅 | 30分 | 24分 | 3分 | 18分 | 24分 |
洗足駅 | 34分 | 21分 | 18分 | 26分 | 35分 |
緑が丘駅 | 37分 | 24分 | 16分 | 28分 | 30分 |
参照:Yahoo!路線情報
いずれの駅も、各主要駅への所要時間が30分ほどなので、交通の便に関しては好立地と言えるでしょう。特に中目黒駅からのアクセスのしやすさは抜群で、渋谷駅までなら3分、新宿駅・池袋駅までは20分以内で到着ができます。5つすべての主要駅へ、頻繁に出かける用事がある人には、どの駅にも比較的早く移動できる祐天寺駅の周辺エリアがおすすめです。
目黒区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、目黒区で発生した犯罪件数の総合計は1,327件でした。これを2022年12月1日時点の目黒区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.48%です。
【江戸川区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
江戸川区計 | 41 | 240 | 116 | 2,401 | 807 | 3,605 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに3位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.48%は6位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
目黒区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と目黒区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と目黒区の家賃相場】
東京都全域 | 目黒区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 11.9万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 21.5万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 37.8万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 14.4万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
目黒区は、1R~3LDKまでの物件に対応しており、家賃を節約したい人から、余裕のある空間で暮らしたい人まで、幅広い人に適しているエリアと言えます。ただし、東京都全体の相場と比較すると、どの間取りも全体的に割高である点には注意しましょう。
特に3LDKの場合は、約40万円以上もの家賃が毎月発生する場合もあります。
しかし目黒区のなかでも、柿の木坂・東が丘・大橋・五本木の周辺エリアであれば、平均家賃相場よりも安く契約できる物件はいくつか存在します。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)
お得に契約できるエリアの最寄り駅をまとめたので、物件選びの参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
都立大学駅
祐天寺駅
学芸大学駅
【16位】墨田区:1R~1LDKの平均家賃12.2万円
第16位は、隅田川や荒川などの多くの水辺に囲まれている点が特徴的な、東京都の北東部に位置する墨田区です。
墨田区の住みやすさ
墨田区の錦糸町駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、
スーパー11軒・コンビニ16軒・ドラッグストア3軒が見つかりました。買い物がしやすいだけでなく、徒歩10分圏内には、鍼灸院やスポーツジム、銭湯もあり、身体のメンテナンスにも適しています。
内科や整形外科、皮膚科、歯医者など、病院設備も充実しており、一人暮らしで体調が悪くなった際に、駆けつけやすいのもメリットです。墨田区では、高齢者・子育て世帯で条件を満たせば「すみだセーフティネット住宅」と呼ばれる制度の適用により、家賃の減額を受けることも可能ですよ。
墨田区のアクセス・交通情報
墨田区に通っている路線は以下のとおりです。
<墨田区に通っている路線>
JR総武線快速
JR総武線
京成押上線
東京メトロ半蔵門線
東武伊勢崎線
東武亀戸線
都営浅草線
都営大江戸線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の錦糸町駅が87,590人、東武伊勢崎線の東向島駅が約16,860人、都営浅草線の押上駅が約95,342人であることが分かりました。
続いて、墨田区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
錦糸町駅 | 8分 | 18分 | 29分 | 20分 | 28分 |
東向島駅 | 29分 | 41分 | 40分 | 40分 | 41分 |
両国駅 | 13分 | 25分 | 31分 | 17分 | 26分 |
小村井駅 | 28分 | 37分 | 44分 | 35分 | 43分 |
押上駅 | 18分 | 28分 | 32分 | 29分 | 37分 |
菊川(東京都)駅 | 19分 | 27分 | 27分 | 21分 | 30分 |
本所吾妻橋駅 | 25分 | 27分 | 40分 | 29分 | 37分 |
曳舟駅 | 24分 | 37分 | 38分 | 35分 | 39分 |
八広駅 | 28分 | 33分 | 44分 | 36分 | 41分 |
鐘ヶ淵駅 | 31分 | 41分 | 42分 | 42分 | 40分 |
東あずま駅 | 27分 | 36分 | 45分 | 34分 | 42分 |
京成曳舟駅 | 30分 | 33分 | 43分 | 33分 | 43分 |
参照:Yahoo!路線情報
墨田区では、40分以上かかる駅もありますが、基本的にはどの主要駅にも30分ほどで到着することが可能です。そのなかでも、東京駅へ約13分、新宿駅に17分で到着できる両国駅は、特におすすめの物件エリアと言えます。また、東京駅と品川駅へのアクセスのしやすさを重視するのであれば、錦糸町駅の周辺エリアも見逃せません。
少し時間がかかっても良いのであれば、押上駅や菊川駅の周辺エリアで物件を探すのも良い選択と言えるでしょう。
墨田区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、墨田区で発生した犯罪件数の総合計は1,953件でした。これを2022年12月1日時点の墨田区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.70%です。
【江戸川区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
墨田区計 | 20 | 174 | 32 | 1,330 | 397 | 1,953 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに6位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.70%は16位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
墨田区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と墨田区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と墨田区の家賃相場】
東京都全域 | 墨田区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 12.2万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 18.9万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 25.2万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 13.4万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
墨田区の家賃相場は、東京都全体と比較すると、どの間取りも割高な傾向にあります。とはいえ、墨田区のなかでも、平均家賃相場よりも安い傾向にある東向島の周辺エリアであれば、1LDKを8万円以下で契約できるケースもあります。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)最寄り駅をピックアップしたので、物件選びの参考にしてみましょう。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
東向島駅
曳舟駅
京成曳舟駅
八広駅
【17位】文京区:1R~1LDKの平均家賃12.8万円
第17位は、都心部の利便性を感じつつ、「小石川植物園」などの緑豊かなスポットで、自然も味わいやすい文京区です。
文京区の住みやすさ
文京区の春日駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー7軒・コンビニ14軒・ドラッグストア4軒が見つかりました。また、あると便利な24時間営業のスーパーや自然食品の販売店のほか、スタジアムや博物館といった趣味を満喫できるスポットも多いエリアです。
病院設備も充実しており、内科や耳鼻咽喉科、眼科、小児科などが一通り揃っているため、体調が悪くなった場合のことを考慮しても、安心して暮らしやすいエリアと言えるでしょう。文京区は、独自の子育て支援によって給付金を配布しているなど独自制度の適用が期待できる点もうれしいポイントです。
文京区のアクセス・交通情報
文京区に通っている路線は以下のとおりです。
<文京区に通っている路線>
JR中央線
JR総武線
東京メトロ丸ノ内線
東京メトロ有楽町線
東京メトロ千代田線
東京メトロ南北線
都営大江戸線
都営三田線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、都営大江戸線の春日駅が約26,512人、都営三田線の千石駅が約14,259人であることも分かりました。
続いて、文京区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
後楽園駅 | 8分 | 26分 | 24分 | 19分 | 8分 |
茗荷谷駅 | 11分 | 29分 | 24分 | 19分 | 5分 |
江戸川橋駅 | 23分 | 34分 | 22分 | 19分 | 7分 |
護国寺駅 | 28分 | 36分 | 22分 | 17分 | 4分 |
湯島駅 | 16分 | 32分 | 24分 | 23分 | 26分 |
根津駅 | 18分 | 34分 | 26分 | 25分 | 24分 |
千駄木駅 | 20分 | 35分 | 27分 | 29分 | 21分 |
本郷三丁目駅 | 7分 | 25分 | 26分 | 18分 | 10分 |
千石駅 | 22分 | 32分 | 28分 | 22分 | 15分 |
白山駅 | 20分 | 29分 | 28分 | 20分 | 17分 |
本駒込駅 | 23分 | 37分 | 28分 | 23分 | 18分 |
春日駅 | 17分 | 27分 | 26分 | 18分 | 17分 |
東大前駅 | 18分 | 38分 | 27分 | 22分 | 19分 |
参照:Yahoo!路線情報
いずれの駅も、主要駅までの所要時間が30分圏内なので、交通の便に関しては好立地と言えます。そのなかでも、東京駅と池袋駅に約10分で移動できる、後楽園駅・茗荷谷駅・本郷三丁目駅の周辺エリアは、物件を探す際には特におすすめです。
最速ではなくなりますが、東京駅・新宿駅・池袋駅に、20分以内で到着可能な春日駅の周辺エリアも十分検討の余地はあるでしょう。
文京区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、文京区で発生した犯罪件数の総合計は898件でした。これを2022年12月1日時点の文京区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.39%です。
【文京区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
文京区計 | 8 | 95 | 23 | 507 | 265 | 898 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに1位という件数となっています。(23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.39%は1位タイです。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
文京区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と文京区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と文京区の家賃相場】
東京都全域 | 文京区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 12.8万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 23.5万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 33.6万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 15.1万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
文京区の家賃相場は、東京都全体と比較すると、どの間取りも割高な傾向にあります。少しでも家賃を抑えたい場合は、平均家賃相場よりも安い傾向にある、水道・白山・千石・西片・本駒込の周辺エリアで物件を選ぶといいでしょう。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をピックアップしたので、物件選びの参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
茗荷谷駅
江戸川橋駅
飯田橋駅
白山駅
本駒込駅
田端駅
春日駅
【18位】新宿区:1R~1LDKの平均家賃13.2万円
第18位は、東京都庁が位置するエリアとしてお馴染みの新宿区です。
新宿区の住みやすさ
新宿区の新宿駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、
スーパー9軒・コンビニ14軒・ドラッグストア9軒が見つかりました。ほかにも、自然豊かな庭園や24時間営業のディスカウントストア、複数の映画館などの魅力的なスポットも多く、仕事終わりや休日に訪れる遊び場としても最適です。
皮膚科や内科、泌尿器科、歯医者、産婦人科などの病院設備も充実しているため、体調を崩しやすい単身者でも、安心して住みやすいエリアと言えるでしょう。
新宿区のアクセス・交通情報
新宿区に通っている路線は以下のとおりです。
<新宿区に通っている路線>
JR湘南新宿ライン
JR埼京線
JR山手線
JR中央線
JR総武線
京王新線
京王線
小田急小田原線
西武新宿線
東京メトロ副都心線
東京メトロ東西線
東京メトロ丸ノ内線
都営大江戸線
都営新宿線
都電荒川線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の新宿駅が約602,558人、都営大江戸線の都庁前駅が約19,317人であることも分かりました。
続いて、新宿区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
新宿駅 | 13分 | 19分 | 4分 | ー | 6分 |
高田馬場駅 | 22分 | 24分 | 12分 | 5分 | 4分 |
新大久保駅 | 24分 | 22分 | 9分 | 2分 | 6分 |
四ツ谷駅 | 9分 | 20分 | 13分 | 4分 | 17分 |
西武新宿駅 | 30分 | 34分 | 20分 | 9分 | 16分 |
神楽坂駅 | 16分 | 32分 | 22分 | 19分 | 18分 |
東新宿駅 | 25分 | 36分 | 9分 | 9分 | 6分 |
新宿三丁目駅 | 17分 | 26分 | 6分 | 1分 | 6分 |
曙橋駅 | 18分 | 33分 | 17分 | 4分 | 20分 |
四谷三丁目駅 | 13分 | 22分 | 15分 | 9分 | 15分 |
牛込柳町駅 | 26分 | 42分 | 20分 | 13分 | 19分 |
下落合駅 | 36分 | 37分 | 24分 | 15分 | 16分 |
西新宿駅 | 20分 | 34分 | 15分 | 6分 | 16分 |
西新宿五丁目駅 | 30分 | 32分 | 19分 | 4分 | 23分 |
信濃町駅 | 18分 | 23分 | 10分 | 6分 | 16分 |
面影橋駅 | 39分 | 51分 | 31分 | 29分 | 15分 |
信濃町(東京都)駅 | 24分 | 26分 | 14分 | 3分 | 16分 |
新宿西口駅 | 25分 | 32分 | 16分 | 5分 | 18分 |
中井駅 | 33分 | 37分 | 25分 | 10分 | 18分 |
早稲田(東京メトロ)駅 | 18分 | 34分 | 24分 | 17分 | 16分 |
早稲田〔都電荒川線〕駅 | 37分 | 50分 | 32分 | 30分 | 16分 |
都庁前駅 | 28分 | 30分 | 17分 | 2分 | 21分 |
落合南長崎駅 | 36分 | 40分 | 27分 | 12分 | 22分 |
若松河田駅 | 27分 | 40分 | 18分 | 11分 | 17分 |
西早稲田駅 | 27分 | 37分 | 11分 | 16分 | 4分 |
新宿御苑前駅 | 15分 | 24分 | 15分 | 7分 | 13分 |
牛込神楽坂駅 | 23分 | 39分 | 22分 | 15分 | 22分 |
落合駅 | 25分 | 36分 | 24分 | 11分 | 13分 |
国立競技場駅 | 22分 | 26分 | 14分 | 4分 | 20分 |
参照:Yahoo!路線情報
駅によっては、5つの主要駅すべてに20分ほどで移動できるため、十分好立地なエリアと言えるでしょう。各主要駅に10分もかからず移動できる場合も珍しくなく、たとえば新大久保駅では、新宿駅や池袋駅に5分以内で到着することもできてしまいます。
品川区に出かける場合は、ほかの主要駅よりもやや時間がかかる傾向にありますが、それでも、選ぶ駅によっては20分ほどで到着することが可能です。
新宿区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、新宿区で発生した犯罪件数の総合計は4,820件でした。これを2022年12月1日時点の新宿区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約1.4%です。
【新宿区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
新宿区計 | 60 | 678 | 144 | 2,846 | 1092 | 4,820 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに最下位23位という件数となっています。(1位は文京区で898件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約1.4%は21位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
新宿区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と新宿区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と新宿区の家賃相場】
東京都全域 | 新宿区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 13.2万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 23.1万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 38.7万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 14.9万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
新宿区の家賃相場は、東京都全体と比較すると、全体的に割高な傾向にあります。3LDKの場合は、物件によって家賃が30万円を超える可能性も出てきてしまいます。
荒木町・下落合・中落合・早稲田の周辺は、新宿区の平均家賃相場よりも安い(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)ので、お得に契約したいのであれば、以下の最寄り駅を参考に物件を見つけてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
曙橋駅
下落合駅
西早稲田駅
早稲田駅
椎名町駅
【19位】台東区:1R~1LDKの平均家賃13.9万円
第19位は、東京国立博物館や浅草花やしきが位置するエリアとしてお馴染みの台東区です。
台東区の住みやすさ
台東区の上野駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー7軒・コンビニ18軒・ドラッグストア13軒が見つかりました。また、徒歩10分圏内には、台東区役所や銭湯、韓国食料品店、アジア食材店など、あるとうれしいスポットも多いです。病院設備も充実しており、精神科や泌尿器科、内科、歯医者などが一通り揃っているため、体調を崩した際に困りやすい一人暮らしの人でも安心して暮らせます。
台東区では「出産・子育て応援ギフト」と呼ばれる独自の制度が実施されています。条件を満たせば、最大10万円のWebカタログギフトがもらえるため、将来、子どもの出産予定がある人にも住みやすいエリアと言えるでしょう。
台東区のアクセス・交通情報
台東区に通っている路線は以下のとおりです。
<台東区に通っている路線>
JR高崎線
JR常磐線快速
JR東北本線
JR京浜東北・根岸線
JR山手線
JR上野東京ライン
東京メトロ銀座線
東京メトロ日比谷線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の上野駅が約147,777人、浅草橋駅が約44,804人、東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅が39,685人であることも分かりました。
続いて、台東区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
上野駅 | 6分 | 14分 | 29分 | 21分 | 17分 |
浅草駅 | 18分 | 24分 | 34分 | 25分 | 29分 |
御徒町駅 | 6分 | 20分 | 31分 | 20分 | 19分 |
鶯谷駅 | 10分 | 23分 | 31分 | 24分 | 15分 |
浅草橋駅 | 11分 | 20分 | 26分 | 15分 | 23分 |
三ノ輪駅 | 18分 | 27分 | 39分 | 29分 | 32分 |
蔵前駅 | 19分 | 23分 | 35分 | 24分 | 26分 |
入谷(東京都)駅 | 16分 | 25分 | 37分 | 27分 | 29分 |
京成上野駅 | 19分 | 28分 | 36分 | 31分 | 28分 |
新御徒町駅 | 17分 | 31分 | 33分 | 26分 | 24分 |
田原町駅 | 16分 | 25分 | 32分 | 27分 | 27分 |
稲荷町(東京都)駅 | 15分 | 24分 | 31分 | 25分 | 25分 |
上野広小路駅 | 12分 | 22分 | 27分 | 22分 | 26分 |
浅草(つくばエクスプレス)駅 | 20分 | 33分 | 44分 | 32分 | 34分 |
上野御徒町駅 | 13分 | 26分 | 31分 | 24分 | 22分 |
仲御徒町駅 | 12分 | 25分 | 36分 | 25分 | 25分 |
参照:Yahoo!路線情報
いずれの駅も、各主要駅への所要時間が30分圏内であるため、交通の便に関しては好立地なエリアと言えます。特に東京駅までなら、どの駅からも10分ほどで移動可能なことは見逃せないポイントです。また、渋谷駅・新宿駅へのアクセスのしやすさは、どの駅も大差がない点も特徴と言えるでしょう。
5つすべての主要駅へ出かける頻度が高い場合には、いずれも20分ほどで到着可能な上野駅の周辺エリアで物件を選ぶのが賢明です。
台東区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、台東区で発生した犯罪件数の総合計は2,588件でした。これを2022年12月1日時点の台東区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約1.2%です。
【台東区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
台東区計 | 22 | 277 | 53 | 1,636 | 537 | 2,525 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに11位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約1.2%は19位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
台東区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と台東区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と台東区の家賃相場】
東京都全域 | 台東区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 13.9万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 21.9万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 29.9万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 16.2万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
台東区の家賃相場は、東京都全体と比較すると、どの間取りも全体的に割高な傾向にあります。台東区のなかで、少しでもお得なエリアを探しているのであれば、平均家賃相場よりも安い傾向にある鳥越・千束・清川・橋場・西浅草・今戸の周辺で物件を検討するのがおすすめです。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)最寄り駅をピックアップしたので、物件選びの参考にしてみましょう。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
浅草駅
浅草橋駅
南千住駅
入谷駅
新御徒町駅
【20位】渋谷区:1R~1LDKの平均家賃14.8万円
第20位は、明治神宮や竹下通りなどの、全国的に知名度の高いスポットが数多く点在している渋谷区です。
渋谷区の住みやすさ
渋谷区の渋谷駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー4軒・コンビニ21軒・ドラッグストア6軒が見つかりました。スーパーはやや少なめですが、徒歩5分圏内には、高級食材店や青果店、八百屋があり、こだわりの食材を購入しやすい環境と言えます。
また、駅周辺には、ショッピングモールや映画館もあり、休日の時間を費やすスポットとしても最適です。内科や泌尿器科、皮膚科、心療内科などの病院設備も一通り揃っている点も、一人暮らしの人におすすめしたいポイントです。渋谷区では、対象の介護サービスを受けた際の負担額を70%助成してもらえる独自の制度も実施されています。
渋谷区のアクセス・交通情報
渋谷区に通っている路線は以下のとおりです。
<渋谷区に通っている路線>
JR山手線
JR湘南新宿ライン
JR埼京線
JR中央線
JR総武線
東急東横線
東急田園都市線
小田急小田原線
京王井の頭線
京王新線
京王線
東京メトロ銀座線
東京メトロ副都心線
東京メトロ千代田線
東京メトロ日比谷線
東京メトロ半蔵門線
都営大江戸線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の渋谷駅が約292,631人、東京メトロ千代田線の代々木上原駅が約245,740人、都営大江戸線の代々木駅が約13,776人であることが分かりました。
続いて、渋谷区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
渋谷駅 | 17分 | 12分 | ー | 5分 | 11分 |
原宿駅 | 26分 | 15分 | 2分 | 5分 | 14分 |
代官山駅 | 31分 | 27分 | 2分 | 19分 | 16分 |
笹塚駅 | 27分 | 31分 | 17分 | 5分 | 22分 |
代々木駅 | 21分 | 17分 | 5分 | 2分 | 11分 |
恵比寿駅 | 23分 | 10分 | 2分 | 9分 | 16分 |
代々木上原駅 | 25分 | 28分 | 13分 | 5分 | 21分 |
参宮橋駅 | 27分 | 31分 | 19分 | 3分 | 22分 |
代々木八幡駅 | 29分 | 33分 | 18分 | 5分 | 24分 |
代々木公園駅 | 23分 | 26分 | 11分 | 11分 | 23分 |
初台駅 | 26分 | 37分 | 20分 | 3分 | 20分 |
千駄ヶ谷駅 | 20分 | 22分 | 9分 | 4分 | 14分 |
明治神宮前駅 | 22分 | 21分 | 2分 | 11分 | 10分 |
幡ヶ谷駅 | 27分 | 38分 | 21分 | 4分 | 21分 |
北参道駅 | 27分 | 31分 | 4分 | 14分 | 12分 |
神泉駅 | 29分 | 22分 | 1分 | 17分 | 23分 |
南新宿駅 | 25分 | 28分 | 17分 | 2分 | 20分 |
参照:Yahoo!路線情報
渋谷区は、目的地が渋谷駅・新宿駅・池袋駅のいずれかであれば、ほとんどの駅から10分以内で移動が可能です。駅によっては、東京駅や品川区に出かける場合でも、20分以内で到着できるケースもあり、大変利便性の高いエリアと言えます。
渋谷駅・新宿駅・池袋駅の周辺エリアに職場や学校がある場合は、通勤・通学がしやすい物件が見つかりやすいでしょう。
渋谷区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、渋谷区で発生した犯罪件数の総合計は3,024件でした。これを2022年12月1日時点の渋谷区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約1.3%です。
【渋谷区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
渋谷区計 | 33 | 307 | 110 | 1,832 | 742 | 3,024 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに18位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約1.3%は20位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
渋谷区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と渋谷区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と渋谷区の家賃相場】
東京都全域 | 渋谷区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 14.8万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 35.3万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 50.2万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 19.1万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
渋谷区の家賃相場は、どの間取りも東京都全体より大幅に高いため、少しでも安い物件を見きわめることが大切です。渋谷区のなかでも、笹塚・西原・上原・神泉町・本町・幡ヶ谷の周辺エリアは、平均家賃相場よりも安い傾向にあります。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)以下の最寄り駅を参考に、少しでもお得な物件を探してみましょう。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
笹塚駅
代田橋駅
幡ヶ谷駅
東北沢駅
代々木上原駅
神泉駅
【21位】千代田区:1R~1LDKの平均家賃16.6万円
第21位は、東京都の中心に位置し、皇居や国会議事堂を抱えるなど、日本の首都機能の役割を担っている千代田区です。
千代田区の住みやすさ
千代田区の東京駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー11軒・コンビニ18軒・ドラッグストア10軒が見つかりました。また、徒歩10分圏内には、複数のデパートやショッピングモール、映画館などもあり、仕事帰りや休日に立ち寄るスポットとしても最適です。
内科や心療内科、皮膚科、歯医者など、病院設備が一通り揃っているため、一人暮らしの人で、突然体調を崩した場合でもすぐに駆けつけられるでしょう。千代田区では、国から支給される児童手当の対象から外れている子どもに対して、独自手当を給付する制度を実施しています。子どもとの同居の可能性があるなら、さらに受けられる恩恵が大きいエリアと言えます。
千代田区のアクセス・交通情報
千代田区に通っている路線は以下のとおりです。
<千代田区に通っている路線>
JR山手線
JR東海道本線
JR中央線
JR横須賀線
JR京葉線
JR総武本線
JR上野東京ライン
JR京浜東北・根岸線
東京メトロ丸ノ内線
東京メトロ東西線
東京メトロ南北線
東京メトロ有楽町線
東京メトロ日比谷線
東京メトロ半蔵門線
東京メトロ千代田線
東京メトロ銀座線
都営大江戸線
都営新宿線
都営三田線
つくばエクスプレス
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の東京駅が約346,658人、都営三田線の神保町駅が約58,760人、東京メトロ銀座線の赤坂見附駅が約78,766人であることが分かりました。
続いて、千代田区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
東京駅 | ー | 8分 | 19分 | 14分 | 18分 |
秋葉原駅 | 4分 | 17分 | 24分 | 13分 | 21分 |
有楽町駅 | 2分 | 11分 | 19分 | 20分 | 20分 |
飯田橋駅 | 12分 | 25分 | 18分 | 12分 | 10分 |
水道橋駅 | 8分 | 23分 | 20分 | 14分 | 20分 |
御茶ノ水駅 | 4分 | 20分 | 20分 | 9分 | 12分 |
神田駅 | 2分 | 15分 | 23分 | 12分 | 22分 |
市ヶ谷駅 | 12分 | 27分 | 16分 | 6分 | 12分 |
赤坂見附駅 | 8分 | 17分 | 7分 | 13分 | 24分 |
神保町駅 | 11分 | 24分 | 14分 | 11分 | 22分 |
大手町駅(東京都) | 1分 | 19分 | 16分 | 17分 | 16分 |
九段下駅 | 12分 | 29分 | 12分 | 9分 | 23分 |
日比谷駅 | 11分 | 19分 | 16分 | 21分 | 27分 |
内幸町駅 | 14分 | 17分 | 23分 | 23分 | 29分 |
麹町駅 | 18分 | 25分 | 15分 | 18分 | 14分 |
半蔵門駅 | 14分 | 27分 | 9分 | 12分 | 24分 |
霞ヶ関駅 | 4分 | 21分 | 14分 | 18分 | 22分 |
二重橋前駅 | 13分 | 27分 | 18分 | 25分 | 29分 |
末広町駅 | 10分 | 23分 | 25分 | 20分 | 28分 |
淡路町駅 | 3分 | 21分 | 22分 | 17分 | 14分 |
小川町駅(東京都) | 8分 | 25分 | 19分 | 13分 | 19分 |
岩本町駅 | 11分 | 24分 | 20分 | 14分 | 24分 |
竹橋駅 | 10分 | 25分 | 21分 | 18分 | 25分 |
永田町駅 | 15分 | 21分 | 7分 | 15分 | 16分 |
新御茶ノ水駅 | 11分 | 27分 | 24分 | 17分 | 22分 |
国会議事堂前駅 | 6分 | 24分 | 12分 | 17分 | 24分 |
桜田門駅 | 13分 | 22分 | 15分 | 20分 | 18分 |
参照:Yahoo!路線情報
いずれの駅も、主要駅への所要時間が20分圏内なので、主要都市へのアクセスの良さは抜群です。大手町駅のように、ほとんどの主要駅へ10分ほどで移動できるケースも珍しくなく、交通の便を重視するのであれば最適級のエリアと言えます。
とはいえ、20分以上かかる場合もあるため、普段利用する頻度が高い駅をピックアップして、上記の表を目安に、最適のエリアで物件を選ぶといいでしょう。
千代田区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、千代田区で発生した犯罪件数の総合計は2,033件でした。これを2022年12月1日時点の千代田区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約3.0%です。
【千代田区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
千代田区計 | 12 | 228 | 45 | 1,131 | 617 | 2,033 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに7位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約3.0%は最下位23位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%)
人口約7万人に対し、日中の就労者の数がその数十倍にもなる点を考慮すると、犯罪発生率が高めな点は仕方ないとも捉えられます。
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
千代田区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と千代田区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と千代田区の家賃相場】
東京都全域 | 千代田区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 16.6万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 33.7万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | ー |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 19.3万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
千代田区の家賃相場は、東京都全体と比較すると、どの間取りも約2倍の価格が設定されています。東京都全体の相場よりは高くなりがちですが、千代田区のなかで平均家賃相場よりも安い、岩本町・東神田・平河町の周辺エリア内(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)であれば、1R~1LDKを10万円前後で契約できる可能性もあります。上記エリアの最寄り駅をピックアップしたので、物件を選ぶ際の参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
秋葉原駅
岩本町駅
馬喰町駅
浅草橋駅
麹町駅
小伝馬町駅
新日本橋駅
【22位】中央区:1R~1LDKの平均家賃16.7万円
第22位は、歌舞伎座や築地場外市場が位置するエリアとしてお馴染みの中央区です。
中央区の住みやすさ
中央区の日本橋駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー6軒・コンビニ15軒・ドラッグストア5軒が見つかりました。駅の近くにスーパーは少なめですが、それぞれ徒歩10分圏内なので、買い物に不便することは少ないでしょう。
また、徒歩10分圏内には、複数の100円ショップや大型デパートがあるのもうれしいポイントです。内科や整形外科、皮膚科、産婦人科などの病院設備も充実しており、一人暮らしで、突然体調を崩した際でもすぐに診てもらいやすい環境と言えます。
中央区のアクセス・交通情報
中央区に通っている路線は以下のとおりです。
<中央区に通っている路線>
JR京葉線
JR総武線快速
東京メトロ日比谷線
東京メトロ半蔵門線
東京メトロ有楽町線
東京メトロ丸ノ内線
東京メトロ銀座
東京メトロ東西線
都営新宿線
都営浅草線
都営大江戸線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、東京メトロ日比谷線の八丁堀駅が約89,641人、都営大江戸線の月島駅が約29,453人でした。
続いて、中央区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
八丁堀(東京都)駅 | 1分 | 20分 | 27分 | 30分 | 31分 |
銀座駅 | 2分 | 14分 | 16分 | 21分 | 20分 |
日本橋 | 12分 | 14分 | 20分 | 22分 | 26分 |
勝どき駅駅 | 21分 | 21分 | 30分 | 24分 | 33分 |
月島駅 | 16分 | 23分 | 22分 | 26分 | 25分 |
茅場町駅 | 11分 | 23分 | 26分 | 24分 | 28分 |
人形町駅 | 16分 | 16分 | 28分 | 25分 | 32分 |
築地駅 | 11分 | 17分 | 24分 | 29分 | 29分 |
東銀座駅 | 9分 | 13分 | 23分 | 27分 | 27分 |
築地市場駅 | 22分 | 18分 | 26分 | 21分 | 34分 |
京橋(東京都)駅 | 11分 | 15分 | 17分 | 23分 | 29分 |
三越前駅 | 11分 | 19分 | 19分 | 19分 | 24分 |
新富町駅 | 13分 | 25分 | 21分 | 25分 | 23分 |
小伝馬町駅 | 16分 | 24分 | 33分 | 23分 | 31分 |
馬喰町駅 | 4分 | 13分 | 27分 | 21分 | 30分 |
水天宮前駅 | 11分 | 27分 | 21分 | 21分 | 28分 |
東日本橋駅 | 14分 | 18分 | 28分 | 22分 | 31分 |
銀座一丁目駅 | 10分 | 21分 | 19分 | 23分 | 21分 |
馬喰横山駅 | 9分 | 18分 | 22分 | 16分 | 26分 |
浜町駅 | 15分 | 24分 | 24分 | 17分 | 28分 |
宝町(東京都)駅 | 16分 | 15分 | 27分 | 30分 | 33分 |
新日本橋駅 | 3分 | 11分 | 29分 | 25分 | 30分 |
参照:Yahoo!路線情報
各主要駅へ30分以内で移動できる駅がほとんどなので、交通の便が大変良いエリアと言えます。東京駅には10分以内、品川駅には20分以内で移動できるケースが多く、駅周辺に職場や学校がある場合でも、出社・通学がしやすいでしょう。
渋谷駅・新宿駅・池袋駅へ頻繁に出かける用事がある場合は、三越前駅などであれば、20分以内で移動することも可能です。
中央区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、中央区で発生した犯罪件数の総合計は2,588件でした。これを2022年12月1日時点の中央区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約1.5%です。
【中央区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
中央区計 | 41 | 240 | 116 | 2,401 | 807 | 3,605 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに12位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約1.5%は22位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
中央区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と中央区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と中央区の家賃相場】
東京都全域 | 中央区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 16.7万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 27.9万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 38.3万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 20.7万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
中央区の家賃相場は、どの間取りでも、東京都全体の相場より大幅に家賃が高くなる可能性があります。家賃の負担を軽減するためには、中央区の平均家賃相場よりも安い、明石町・新川・勝どき・築地・日本橋横山町の周辺エリアで、価格を十分比較したうえで物件を選ぶことが大切です。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をピックアップしたので、物件を選ぶ際の参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
勝どき駅
築地駅
馬喰町駅
東日本橋駅
新富町駅
築地駅
茅場町駅
八丁堀駅
【23位】港区:1R~1LDKの平均家賃18.3万円
23区中もっとも家賃相場が高くなってしまったのは、六本木ヒルズや東京タワーなど、観光スポットが多いことでお馴染みの港区です。
港区の住みやすさ
港区の浜松町駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー4軒・コンビニ14軒・ドラッグストア3軒が見つかりました。スーパーが少ないとはいえ、24時間営業のスーパーや青果店がある点を考慮すれば、買い物に不便することは少ないエリアと言えるでしょう。
また、徒歩1分の場所には、都立庭園があり、休日や仕事の休憩時間などに、リラックスした時間を過ごせるのもうれしいポイントです。内科や心療内科、耳鼻咽喉科、歯医者、美容外科など、病院設備は一通り揃っているため、体調不良の際に不安になりがちな一人暮らしの人にもおすすめのエリアと言えるでしょう。
港区のアクセス・交通情報
港区に通っている路線は以下のとおりです。
<港区に通っている路線>
JR山手線
JR東海道本線
JR横須賀線
JR京浜東北
京浜急行本線
東京メトロ銀座線
東京メトロ千代田線
東京メトロ半蔵門線
東京メトロ丸ノ内線
都営浅草線
都営大江戸線
都営三田線
ゆりかもめ
東京モノレール
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の品川駅が約248,650人、都営浅草線の新橋駅が約35,692人、東京メトロ銀座線の青山一丁目駅が約81,621人であることが分かりました。
続いて、港区の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
品川駅 | 8分 | ー | 13分 | 20分 | 29分 |
お台場海浜公園駅 | 26分 | 28分 | 30分 | 34分 | 40分 |
新橋駅 | 3分 | 5分 | 14分 | 21分 | 28分 |
浜松町駅 | 6分 | 7分 | 20分 | 26分 | 31分 |
田町(東京都)駅 | 9分 | 4分 | 17分 | 24分 | 33分 |
表参道駅 | 15分 | 23分 | 1分 | 15分 | 21分 |
六本木駅 | 17分 | 22分 | 15分 | 9分 | 27分 |
麻布十番駅 | 23分 | 20分 | 16分 | 12分 | 28分 |
外苑前駅 | 13分 | 22分 | 3分 | 14分 | 23分 |
広尾駅 | 20分 | 20分 | 12分 | 18分 | 24分 |
芝公園 | 19分 | 14分 | 24分 | 27分 | 32分 |
神谷町駅 | 12分 | 24分 | 20分 | 22分 | 30分 |
青山一丁目駅 | 11分 | 20分 | 5分 | 6分 | 24分 |
赤坂駅 | 14分 | 28分 | 10分 | 20分 | 29分 |
白金高輪駅 | 24分 | 17分 | 15分 | 22分 | 30分 |
台場駅 | 28分 | 30分 | 36分 | 40分 | 46分 |
竹芝駅 | 18分 | 18分 | 31分 | 32分 | 43分 |
汐留駅 | 15分 | 15分 | 25分 | 19分 | 36分 |
溜池山王駅 | 12分 | 15分 | 9分 | 17分 | 24分 |
虎ノ門ヒルズ駅 | 11分 | 22分 | 20分 | 23分 | 29分 |
白金台駅 | 26分 | 17分 | 13分 | 20分 | 29分 |
高輪台駅 | 21分 | 12分 | 18分 | 24分 | 34分 |
赤羽橋駅 | 21分 | 19分 | 18分 | 13分 | 30分 |
乃木坂駅 | 16分 | 28分 | 8分 | 19分 | 25分 |
大門(東京都)駅 | 14分 | 6分 | 23分 | 17分 | 36分 |
三田(東京都)駅 | 15分 | 4分 | 22分 | 29分 | 34分 |
御成門駅 | 16分 | 16分 | 24分 | 25分 | 31分 |
高輪ゲートウェイ駅 | 12分 | 2分 | 15分 | 22分 | 31分 |
泉岳寺駅 | 18分 | 2分 | 18分 | 26分 | 35分 |
六本木一丁目駅 | 20分 | 21分 | 16分 | 21分 | 26分 |
虎ノ門駅 | 12分 | 14分 | 11分 | 18分 | 25分 |
芝浦ふ頭駅 | 20分 | 21分 | 33分 | 34分 | 48分 |
日の出(東京都)駅 | 18分 | 19分 | 31分 | 32分 | 45分 |
参照:Yahoo!路線情報
池袋駅以外の主要駅が目的地の場合は、どの駅からでも30分圏内で移動できるエリアです。特に東京駅までなら、品川駅・新橋駅・浜松町駅などから10分以内、渋谷駅までは、表参道駅・外苑前駅・青山一丁目駅などから5分以内に移動できる点は大変魅力的です。
5つすべての主要駅へ頻繁に移動するのであれば、いずれの駅にも早く到着できる大門駅や虎ノ門駅も選択肢に含めるといいでしょう。
港区の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、港区で発生した犯罪件数の総合計は2,620件でした。これを2022年12月1日時点の港区の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約1.0%です。
【港区全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
港区計 | 20 | 442 | 56 | 1,416 | 686 | 2,620 |
これは、東京都23区の刑法犯認知件数を少ない順で見たときに13位という件数となっています。(1位は文京区で898件、23位は新宿区で4820件)人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約1.0%は17位です。(1位は文京区・杉並区・練馬で約0.39%、23位は千代田区で約3.0%)
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
港区の家賃相場と安いエリア
東京都全域と港区の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と港区の家賃相場】
東京都全域 | 港区 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 18.3万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 41.2万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 50.3万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 22.7万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
港区の家賃相場は、どの間取りも東京都全体より約2〜3倍高い傾向にあります。そのため、港区内で物件を探す際は、平均家賃相場よりも安い傾向にある芝浦・三田・南麻布の周辺エリアで検討するのがおすすめです。エリアや物件によっては、1LDKを約12万円で契約できる場合もありますよ。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をピックアップしたので、物件選びの参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
三田駅
田町駅
泉岳寺駅
麻布十番駅
白金高輪駅
東京23区外(主要市)の平均家賃相場と安い駅
ここからは、東京23区にこだわりがない人へ向けて、23区外のおすすめ主要市を、平均家賃相場の安い順にピックアップしてご紹介します。各主要市の家賃相場や駅周辺の店舗、アクセス情報、犯罪発生率について紹介しているので、どのエリアが最適か見きわめていきましょう。
八王子市:1R~1LDKの平均家賃5.3万円
東京23区外のエリアとして最初に紹介するのは、紅葉・行楽シーズンにおすすめの高尾山が位置する八王子市です。
八王子市の住みやすさ
八王子市の八王子駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー7軒・コンビニ17軒・ドラッグストア8軒が見つかりました。また、徒歩10分圏内には、24時間営業のディスカウントストアやショッピングモール、図書館、市役所など、あると便利なスポットも多く好立地な環境と言えます。
病院設備も耳鼻科や皮膚科、内科、歯医者などが一通り揃っているため、一人暮らしの人でも緊急時に戸惑わず対処できるでしょう。八王子市では、収入が少ないなどを理由に、住まい探しで悩んでいる人へ向けて、最適の不動産を紹介する独自制度を実施しています。
八王子市のアクセス・交通情報
八王子市に通っている路線は以下のとおりです。
<八王子市に通っている路線>
JR横浜線
JR中央線
JR中央本線
JR八高線
京王線
京王相模原線
京王高尾線
多摩モノレール
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の八王子駅が約72,101人、京王線の京王八王子駅が約46,932人、京王線の南大沢駅が約52,585人であることが分かりました。
続いて、八王子市の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
八王子駅 | 55分 | 1時間5分 | 50分 | 34分 | 55分 |
高尾山駅 | 1時間43分 | 1時間57分 | 1時間34分 | 1時間27分 | 1時間42分 |
高尾山口駅 | 1時間16分 | 1時間28分 | 1時間4分 | 57分 | 1時間15分 |
高尾駅(東京都) | 1時間2分 | 1時間17分 | 1時間5分 | 47分 | 1時間1分 |
西八王子駅 | 59分 | 1時間14分 | 1時間0分 | 44分 | 58分 |
南大沢駅 | 57分 | 1時間3分 | 43分 | 37分 | 53分 |
八王子みなみ野駅 | 58分 | 1時間1分 | 59分 | 43分 | 57分 |
北八王子駅 | 1時間1分 | 1時間16分 | 1時間2分 | 46分 | 1時間0分 |
北野駅 | 1時間0分 | 1時間6分 | 46分 | 40分 | 56分 |
めじろ台駅 | 1時間15分 | 1時間21分 | 58分 | 52分 | 1時間8分 |
京王八王子駅 | 59分 | 1時間14分 | 51分 | 44分 | 58分 |
京王堀之内駅 | 59分 | 1時間5分 | 45分 | 39分 | 55分 |
山田駅(東京都) | 1時間12分 | 1時間19分 | 1時間31分 | 50分 | 1時間7分 |
中央大学・明星大学駅 | 1時間7分 | 1時間19分 | 56分 | 50分 | 1時間6分 |
狭間駅 | 1時間17分 | 1時間23分 | 1時間0分 | 54分 | 1時間10分 |
小宮駅 | 1時間6分 | 1時間21分 | 1時間7分 | 51分 | 1時間5分 |
片倉駅 | 56分 | 1時間2分 | 57分 | 41分 | 55分 |
大塚・帝京大学駅 | 1時間10分 | 1時間17分 | 54分 | 48分 | 1時間5分 |
長沼駅 | 1時間9分 | 1時間18分 | 55分 | 49分 | 1時間5分 |
京王片倉駅 | 1時間11分 | 1時間17分 | 54分 | 48分 | 1時間5分 |
松が谷駅 | 1時間9分 | 1時間15分 | 52分 | 46分 | 1時間3分 |
清滝駅 | 1時間26分 | 1時間37分 | 1時間14分 | 1時間8分 | 1時間25分 |
参照:Yahoo!路線情報
いずれの駅も、主要駅への所要時間が1時間を超えているため、決して交通の便が良いとは言えません。ただし、八王子駅のように、新宿駅であれば30分ほどで移動できる場合もあります。
交通の便は決して良くありませんが、目的地が明確に決まっているのであれば、該当する主要駅に早く着く駅を見つけ、その周辺エリアで物件を見つければ解決できる問題とも言えます。
八王子市の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、八王子市で発生した犯罪件数の総合計は2,517件でした。これを2022年12月末日時点の八王子市の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.45%です。
【八王子市全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
八王子市計 | 26 | 172 | 92 | 1,578 | 649 | 2,517 |
八王子市の治安を東京都23区と比較すると、11位の台東区(2525件)に近い件数となっています。人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.45%は5位の板橋区(約0.47%)と同じくらいの発生率です。
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
八王子市の家賃相場と安いエリア
東京都全域と八王子市の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と八王子市の家賃相場】
東京都全域 | 八王子市 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 5.3万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 7.5万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 9.3万円 |
4K~ | 26.6万円 | 13.9万円 |
全体 | 10.4万円 | 6.1万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
八王子市の家賃相場は、どの間取りも東京都全体と比較すると安く、物件によって3.1万円〜9.5万円ほどお得に契約ができます。八王子市の平均家賃相場よりも安い、平町・椚田町・川口町・寺田町・大和田町の周辺エリアは、特にお得な物件が見つかりやすい傾向にあります。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をピックアップしたので、物件選びの参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
日野駅
八王子駅
北八王子駅
京王八王子駅
めじろ台駅
山田駅
町田市:1R~1LDKの平均家賃6.1万円
続いて紹介するのは、町田リス園や薬師寺公園が観光スポットとしても人気な町田市です。
町田市の住みやすさ
町田市の町田駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー5軒・コンビニ17軒・ドラッグストア8軒が見つかりました。また、徒歩5分圏内には、古本屋や24時間営業のディスカウントストア、アニメホビーショップ、家電量販店などがあるため、仕事帰りや休日を退屈せずに過ごせます。
病院設備も、内科や泌尿器科、皮膚科などに加え、美容外科やAGAクリニックもあり、幅広い症状に対処しやすいエリアです。
町田市のアクセス・交通情報
町田市に通っている路線は以下のとおりです。
<町田市に通っている路線>
JR横浜線
小田急小田原線
東急田園都市線
京王相模原線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の町田駅が約95,015人、小田急小田原線の玉川学園前駅が約34,424人、東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅が約42,591人であることが分かりました。
続いて、町田市の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
町田駅 | 48分 | 41分 | 38分 | 31分 | 47分 |
成瀬駅 | 45分 | 38分 | 43分 | 48分 | 1時間4分 |
多摩境駅 | 1時間7分 | 1時間4分 | 50分 | 42分 | 1時間0分 |
玉川学園前駅 | 57分 | 59分 | 43分 | 36分 | 52分 |
南町田グランベリーパーク駅 | 51分 | 44分 | 44分 | 49分 | 1時間5分 |
鶴川駅 | 54分 | 59分 | 42分 | 32分 | 51分 |
相原駅 | 1時間2分 | 58分 | 1時間3分 | 47分 | 1時間1分 |
すずかけ台駅 | 53分 | 46分 | 42分 | 57分 | 1時間0分 |
つくし野駅 | 51分 | 44分 | 41分 | 56分 | 58分 |
参照:Yahoo!路線情報
主要駅まで約1時間かかるケースも多いですが、目的地が明確に決まっているのであれば、適切な駅を選ぶことで、30分ほどで到着できるエリアでもあります。たとえば、町田駅であれば渋谷駅・新宿駅に約30分で到着できますし、成瀬駅であれば、品川駅に38分で移動することが可能です。適切な駅さえ選べば、東京駅・池袋駅に向かう場合でも、40分ほどで移動できます。
町田市の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、町田市で発生した犯罪件数の総合計は1,803件でした。これを2022年12月1日時点の町田市の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.42%です。
【町田市全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
町田市計 | 11 | 159 | 69 | 1,092 | 472 | 1,803 |
町田市の治安を東京都23区と比較すると、4位の台東区(1880件)に近い件数となっています。人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.42%は4位の世田谷区(約0.40%)と同じくらいの発生率です。
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
町田市の家賃相場と安いエリア
東京都全域と町田市の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と町田市の家賃相場】
東京都全域 | 町田市 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 6.1万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 7.7万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 10.6万円 |
4K~ | 26.6万円 | – |
全体 | 10.4万円 | 6.7万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
町田市の家賃相場は、どの間取りも東京都全体よりも安く、2.4万円〜8.7万円ほどお得に設定されています。特に町田市のなかでも、中町・相原町・津田町・上小山田町・三輪町の周辺エリアは、平均家賃相場よりも安い傾向にあります。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をピックアップしたので、物件選びの参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
町田駅
橋本駅
鶴川駅
淵野辺駅
鶴川駅
立川市:1R~1LDKの平均家賃6.2万円
3番目に紹介するおすすめのエリアは、国営昭和記念公園や諏訪神社が観光客からの評判が高い立川市です。
立川市の住みやすさ
立川市の立川駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー7軒・コンビニ15軒・ドラッグストア8軒が見つかりました。また、徒歩10分圏内には、八百屋や映画館、24時間営業のディスカウントストア・ショッピングモールなども
あり、買い物や趣味を楽しむためには好立地なエリアです。
内科や泌尿器科、小児科、皮膚科、歯医者、AGAクリニックなどの病院設備も充実しており、一人暮らしの人で、突然体調が悪くなったとしても対処しやすいエリアと言えます。立川市では、介護保険サービスを利用した際の自己負担額を70%または100%を軽減してもらえる独自制度を実施している点も見逃せないポイントです。
立川市のアクセス・交通情報
立川市に通っている路線は以下のとおりです。
<立川市に通っている路線>
JR青梅線
JR南武線
JR中央線
西武拝島線
多摩モノレール
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の立川駅が約144,457人、西武拝島線の玉川上水駅が約37,552人、西武立川駅が約10,623人であることが分かりました。
続いて、立川市の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
立川駅 | 43分 | 55分 | 40分 | 29分 | 43分 |
立川立飛駅 | 1時間5分 | 1時間19分 | 1時間1分 | 49分 | 58分 |
玉川上水駅 | 1時間6分 | 1時間8分 | 56分 | 49分 | 48分 |
西武立川駅 | 1時間6分 | 1時間14分 | 1時間2分 | 51分 | 51分 |
泉体育館駅 | 1時間7分 | 1時間17分 | 1時間3分 | 51分 | 56分 |
高松駅(東京都) | 1時間3分 | 1時間17分 | 59分 | 47分 | 59分 |
武蔵砂川駅 | 1時間9分 | 1時間11分 | 59分 | 51分 | 48分 |
西国立駅 | 49分 | 1時間1分 | 46分 | 35分 | 49分 |
立川北駅 | 48分 | 1時間0分 | 45分 | 34分 | 48分 |
立川南駅 | 48分 | 1時間0分 | 45分 | 34分 | 48分 |
柴崎体育館駅 | 53分 | 1時間12分 | 59分 | 45分 | 52分 |
砂川七番駅 | 1時間8分 | 1時間16分 | 1時間4分 | 52分 | 55分 |
参照:Yahoo!路線情報
東京駅・品川駅・渋谷駅までは、1時間ほどかかる駅が多い傾向にあります。ただし、目的地が新宿駅・池袋駅の場合、駅によって約30分〜40分で移動できる点はメリットと言えます。
5つすべての主要駅へ出かける頻度が高い人は、どの駅にも比較的早く移動できる立川駅の周辺エリアで物件を探すのがおすすめですよ。
立川市の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、立川市で発生した犯罪件数の総合計は1,305件でした。これを2022年12月1日時点の立川市の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.70%です。
【立川市全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
立川市計 | 10 | 82 | 27 | 900 | 286 | 1,305 |
立川市の治安を東京都23区と比較すると、3位の目黒区(1327件)に近い件数となっています。人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.70%は16位の墨田区(約0.70%)と同じくらいの発生率です。
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
立川市の家賃相場と安いエリア
東京都全域と立川市の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と立川市の家賃相場】
東京都全域 | 立川市 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 6.2万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 9.4万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 11.3万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 7.0万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
立川市の家賃相場は、どの間取りも東京都全体と比較すると安く設定されており、物件によって2.5万円〜7.6万円ほどお得に契約ができます。特に、立川市の平均家賃相場よりも安い、羽衣町・砂川町・富士見町・上砂町・西砂町・柏町の周辺エリアであれば、お得な物件が見つかる可能性が高いです。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をまとめたので、物件選びの参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
西国立駅
砂川七番駅
武蔵砂川駅
立川駅
武蔵砂川駅
柴崎体育館駅
国立市:1R~1LDKの平均家賃5.8万円
続いて紹介するおすすめのエリアは、四季の彩りを感じられる「大学通り」などの魅力的なスポットが多い国立市です。
国立市の住みやすさ
国立市の国立駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー5軒・コンビニ12軒・ドラッグストア6軒が見つかりました。また、徒歩10分圏内には、24時間営業のスポーツジム、その近くに銭湯もあるため、運動不足になりがちな人にもおすすめのエリアと言えます。
内科や皮膚科、整形外科、歯医者など、病院設備も一通り揃っており、一人暮らしで体調面が不安がある人にも適しているエリアです。
国立市のアクセス・交通情報
国立市に通っている路線は以下のとおりです。
<国立市に通っている路線>
JR南武線
JR中央線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の国立駅が約45,198人であることが分かりました。
続いて、国立市の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
国立駅 | 44分 | 59分 | 46分 | 30分 | 47分 |
矢川駅 | 1時間1分 | 1時間12分 | 57分 | 47分 | 1時間2分 |
谷保駅 | 1時間4分 | 1時間4分 | 52分 | 45分 | 1時間4分 |
参照:Yahoo!路線情報
主要駅への移動は時間がかかるように見えますが、国立駅であれば新宿駅に30分、東京駅・渋谷駅・池袋駅には40分ほどで到着することが可能です。時間がかかりがちな矢川駅と谷保駅であっても、新宿駅であれば50分以内には到着できます。とはいえ、5つの主要駅へのアクセスの良さを重視するなら、国立駅を選びましょう。
国立市の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、国立市で発生した犯罪件数の総合計は341件でした。これを2022年12月1日時点の国立市の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.45%です。
【国立市全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
国立市計 | 8 | 11 | 22 | 233 | 67 | 341 |
国立市の治安を東京都23区と比較すると、1位の文京区(898件)よりもかなり少ない件数となっています。人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.45%は5位の板橋区(約0.47%)と同じくらいの発生率です。
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
国立市の家賃相場と安いエリア
東京都全域と国立市の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と国立市の家賃相場】
東京都全域 | 国立市 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 5.8万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 9.4万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 17.0万円 |
4K~ | 26.6万円 | 24.9万円 |
全体 | 10.4万円 | 7.2万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
国立市の家賃相場は、東京都全体と比較すると、3K以上は割高で、1R〜2LDKの間取りは0.4万円〜2.7万円ほどお得に設定されています。
少しでも家賃を抑えたい場合は、国立市の平均家賃相場よりも安い国立市中・国立市西・国立市東・富士見台の周辺エリアで物件を検討するのがおすすめです。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をピックアップしたので、物件を選ぶ際の参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
国立駅
谷保駅
矢川駅
西国立駅
調布市:1R~1LDKの平均家賃6.1万円
東京都の中央部に位置し、Jリーグチームの本拠地である「味の素スタジアム」を有することで知られている調布市もおすすめのエリアです。
調布市の住みやすさ
調布市の調布駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、
スーパー7軒・コンビニ14軒・ドラッグストア4軒が見つかりました。買い物する場所に困る心配が少ないだけでなく、徒歩5分圏内には、ショッピングモールや映画館もあり、仕事帰りや休日に時間を持て余すこともありません。
内科や耳鼻咽喉科、心療内科、小児科、循環器内科など、病院設備も一通り揃っており、空いた時間に通院しやすい点もうれしいポイントです。調布市では、所得が低い65歳以上の人の介護保険料を減額する独自制度が実施されているため、高齢者との同居を検討している人にも住みやすいエリアと言えるでしょう。
調布市のアクセス・交通情報
調布市に通っている路線は以下のとおりです。
<調布市に通っている路線>
京王線
京王相模原線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、京王線の調布駅が約109,110人、仙川駅が約67,190人、京王多摩川駅が約13,949人であることが分かりました。
続いて、調布市の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
調布駅 | 46分 | 48分 | 26分 | 19分 | 38分 |
仙川駅 | 41分 | 47分 | 22分 | 17分 | 33分 |
つつじヶ丘駅 | 43分 | 49分 | 24分 | 19分 | 35分 |
飛田給駅 | 49分 | 58分 | 36分 | 29分 | 47分 |
国領駅 | 46分 | 56分 | 30分 | 26分 | 44分 |
柴崎駅 | 45分 | 55分 | 29分 | 25分 | 43分 |
布田駅 | 48分 | 58分 | 32分 | 28分 | 46分 |
西調布駅 | 48分 | 57分 | 35分 | 28分 | 46分 |
京王多摩川駅 | 46分 | 55分 | 33分 | 26分 | 44分 |
参照:Yahoo!路線情報
渋谷駅・新宿駅に向かうのであれば、いずれの駅も30分圏内で移動できるため、交通の便は比較的良いエリアと言えるでしょう。目的地が新宿駅の場合は、適切な駅を選ぶことで、20分以内で移動できることも特徴的です。5つの主要駅すべてのアクセスの良さを考慮するのであれば、千川駅またはつつじヶ丘駅の周辺エリアで物件を探すのがおすすめですよ。
調布市の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、調布市で発生した犯罪件数の総合計は1,036件でした。これを2022年12月1日時点の調布市の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.43%です。
【調布市全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
調布市計 | 2 | 56 | 26 | 718 | 234 | 1,036 |
調布市の治安を東京都23区と比較すると、2位の荒川区(1143件)よりも少ない件数となっています。人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.43%は4位の世田谷区(約0.40%)と5位の板橋区(約0.47%)の中間くらいの発生率です。
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
調布市の家賃相場と安いエリア
東京都全域と調布市の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と調布市の家賃相場】
東京都全域 | 調布市 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 6.1万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 9.7万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 13.8万円 |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 7.1万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
調布市の家賃相場は、東京都全体よりも安く、物件によっては1.3万円〜3.6万円ほどお得に契約できる可能性があります。少しでも家賃を安く抑えたいのであれば、調布市の平均家賃相場よりも安い、国領町・緑ケ丘・富士見町・調布ヶ丘・柴崎で物件を探してみるといいでしょう。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をピックアップしたので、物件を選ぶ際の参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
調布駅
布田駅
京王多摩川駅
国領駅
西調布駅
柴崎駅
府中市:1R~1LDKの平均家賃6.0万円
続いて紹介するおすすめのエリアは、調布飛行場に隣接し、航空ファンも多く訪れる「武蔵野の森公園」を有する府中市です。
府中市の住みやすさ
府中市の府中駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー6軒・コンビニ8軒・ドラッグストア9軒が見つかりました。また、徒歩5分圏内には、24時まで営業しているスーパーや20時まで営業している八百屋、ショッピングモールがあり、買い物で不便に感じることはほとんどありません。
内科や泌尿器科、皮膚科、歯医者などの病院設備も充実しているため、一人暮らしで体調が悪くなったとしても対処しやすいでしょう。府中市では、妊娠時と出産時に、最大10万円のギフトを給付する制度が実施されています。将来的に出産を検討している人であれば、さらに得られる恩恵が大きいエリアです。
府中市のアクセス・交通情報
府中市に通っている路線は以下のとおりです。
<府中市に通っている路線>
JR南武線
JR武蔵野線
JR中央線
京王線
京王競馬場線
西武多摩川線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、京王線の東府中駅が約19,309人、多磨霊園駅が約11,939人、武蔵野台駅が約21,169人であることが分かりました。
続いて、府中市の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
府中本町駅 | 55分 | 59分 | 41分 | 35分 | 51分 |
西府駅 | 55分 | 1時間3分 | 48分 | 41分 | 55分 |
東府中駅 | 45分 | 55分 | 32分 | 25分 | 42分 |
府中競馬正門前駅 | 51分 | 1時間1分 | 37分 | 31分 | 48分 |
府中駅(東京都) | 47分 | 57分 | 34分 | 27分 | 44分 |
分倍河原駅 | 50分 | 1時間0分 | 37分 | 30分 | 47分 |
多磨霊園駅 | 51分 | 1時間1分 | 35分 | 29分 | 45分 |
北府中駅 | 55分 | 1時間7分 | 52分 | 41分 | 51分 |
中河原駅 | 54分 | 1時間4分 | 41分 | 34分 | 51分 |
是政駅 | 56分 | 1時間8分 | 53分 | 41分 | 56分 |
武蔵野台駅 | 50分 | 1時間0分 | 34分 | 28分 | 44分 |
白糸台駅 | 51分 | 1時間3分 | 44分 | 37分 | 51分 |
多磨駅 | 49分 | 1時間1分 | 46分 | 35分 | 49分 |
競艇場前駅 | 54分 | 1時間6分 | 51分 | 40分 | 54分 |
参照:Yahoo!路線情報
新宿駅に向かうのであれば、ほとんどの駅から30分ほどで移動できるため、交通の便は比較的良いエリアと言えるでしょう。また、渋谷駅・池袋駅に出かける場合でも、駅によっては40分ほどで移動できる点も見逃せません。
ただし東京駅・品川駅が目的地の場合は、どの駅でも到着までに1時間ほどかかる傾向にあります。職場や学校が周辺にある人は、少しでも早く到着できる東府中駅や府中駅のエリアを検討してみてください。
府中市の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、府中市で発生した犯罪件数の総合計は1,114件でした。これを2022年12月1日時点の府中市の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.42%です。
【府中市全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
府中市計 | 3 | 89 | 28 | 758 | 236 | 1,114 |
府中市の治安を東京都23区と比較すると、2位の荒川区(1143件)に近い件数となっています。人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.42%は4位の世田谷区(約0.40%)に近い発生率です。
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
府中市の家賃相場と安いエリア
東京都全域と府中市の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と府中市の家賃相場】
東京都全域 | 府中市 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 6.0万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 9.8万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 17.4万円 |
4K~ | 26.6万円 | 22.2万円 |
全体 | 10.4万円 | 7.9万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
府中市の家賃相場は、東京都全体と比較すると、3LDKまでの間取りであれば安く、0.4万円〜2.7万円ほどお得に契約できる可能性があります。
少しでもお得なエリアで物件を選びたい場合は、府中市の平均家賃相場よりも安い、栄町・美好町・若松町・天神町・住吉町・北山町・紅葉丘の周辺で探すのがおすすめです。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をまとめたので、物件を選ぶ際の参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
北府中駅
分倍河原駅
多磨霊園駅
府中駅
中河原駅
府中駅
北府中駅
中河原駅
谷保駅
多磨駅
三鷹市:1R~1LDKの平均家賃6.6万円
スタジオジブリの世界を体感できる「三鷹の森ジブリ美術館」や、ドラマの舞台として使われたこともある「井の頭公園」を有する三鷹市もおすすめのエリアです。
三鷹市の住みやすさ
三鷹市の三鷹駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー8軒・コンビニ13軒・ドラッグストア5軒が見つかりました。また、徒歩5分圏内には、青果店や自然食品店、駅前の三鷹中央通り商店街に、果物や漬物の販売店があるなど、食材にこだわりがある人にもおすすめのエリアです。
眼科や耳鼻咽喉科、心療内科、内科、歯医者など、病院設備も充実しているため、単身者で体調を崩したとしても、一人で通院しやすいでしょう。三鷹市では、同性のカップルが、婚姻と同等のサービスを受けられるようになる「パートナーシップ宣誓制度」を実施しているのも特徴的です。
三鷹市のアクセス・交通情報
三鷹市に通っている路線は以下のとおりです。
<三鷹市に通っている路線>
JR中央線
JR総武線
京王井の頭線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線が三鷹駅が約79,415人、京王井の頭線の井の頭公園駅が約6,320人、三鷹台駅が約18,309人であることが分かりました。
続いて、三鷹市の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
三鷹駅 | 30分 | 45分 | 30分 | 16分 | 31分 |
井の頭公園駅 | 42分 | 49分 | 24分 | 26分 | 42分 |
三鷹台駅 | 44分 | 47分 | 22分 | 27分 | 44分 |
参照:Yahoo!路線情報
渋谷駅・新宿駅・池袋駅に、約20分〜30分で移動できる交通の便が良いエリアです。東京駅・新宿駅に出かける頻度が高い場合は16分で到着可能な三鷹駅、渋谷駅に向かうことが多い場合は約20分で到着できる井の頭公園駅・三鷹台駅の周辺エリアで物件を探すといいでしょう。
三鷹市の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、三鷹市で発生した犯罪件数の総合計は615件でした。これを2022年12月1日時点の三鷹市の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.32%です。
【三鷹市全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
三鷹市計 | 7 | 42 | 17 | 411 | 138 | 615 |
八王子市の治安を東京都23区と比較すると、1位の文京区(898件)よりも少ない件数となっています。人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.32%は1位の文京区・杉並区・練馬区(約0.39%)よりも少ない発生率です。
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
三鷹市の家賃相場と安いエリア
東京都全域と三鷹市の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と三鷹市の家賃相場】
東京都全域 | 三鷹市 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 6.6万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 10.4万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | 17.9万円 |
4K~ | 26.6万円 | – |
全体 | 10.4万円 | 7.9万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
三鷹市の家賃相場は、3LDKまでなら東京都全体よりも安く、物件によっては1.8万円〜3.3万円ほどお得に契約できる可能性があります。また、三鷹市のなかでも、下連雀・中原・新川・井の頭・牟礼・大沢の周辺エリアは、平均家賃相場よりも安い傾向にあります。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をまとめたので、物件を選ぶ際の参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
三鷹駅
仙川駅
吉祥寺駅
三鷹台駅
多磨駅
武蔵野市:1R~1LDKの平均家賃7.7万円
最後に紹介するおすすめのエリアは、数多くの動物との触れ合いや、資料館などの施設を楽しめる「井の頭自然文化園」を有する武蔵野市です。
武蔵野市の住みやすさ
武蔵野市の吉祥寺駅を例に、周辺エリアの店舗や施設を確認したところ、徒歩10分圏内に、スーパー12軒・コンビニ19軒・ドラッグストア8軒が見つかりました。また、徒歩5分圏内には、家電量販店や複数のショッピングモール、美術館、脱出ゲーム体験施設など、息抜きできるスポットが多いのもうれしいポイントです。
内科や心療内科、皮膚科、泌尿器科、歯医者などの病院設備も充実しており、一人暮らしの人で突然体調が悪くなったとしても、遠出する必要はほとんどないでしょう。武蔵野市では、高校生相当年齢の子どもの保健診療の負担額を助成してくれる「高校生等医療費助成」と呼ばれる制度が実施されています。将来的に、子どもとの同居を検討している人にもおすすめのエリアですよ。
武蔵野市のアクセス・交通情報
武蔵野市に通っている路線は以下のとおりです。
<武蔵野市に通っている路線>
JR中央線
JR総武線
京王井の頭線
西武多摩川線
東京メトロ東西線
令和4年度の1日平均乗車人数をリサーチした結果、JR線の吉祥寺駅が約118,865人、武蔵境駅が約58,246人であることが分かりました。
続いて、武蔵野市の各駅から主要駅までの所要時間についても確認しておきましょう。
【都内の主要駅までの所要時間】
東京駅 | 品川駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 池袋駅 | |
吉祥寺駅 | 29分 | 40分 | 21分 | 15分 | 29分 |
武蔵境駅 | 34分 | 49分 | 31分 | 20分 | 35分 |
参照:Yahoo!路線情報
品川駅以外の主要駅であれば、30分圏内で移動できるため、交通の便が良い好立地なエリアと言えます。特に、東京駅・渋谷駅・池袋駅へ約20分、新宿駅に15分で到着できる吉祥寺駅の周辺エリアで物件を見つければ、移動でストレスを感じることはほとんどないでしょう。
武蔵野市の治安・犯罪発生率
令和4年の警視庁のデータによると、武蔵野市で発生した犯罪件数の総合計は1,055件でした。これを2022年12月1日時点の武蔵野市の公開データによる人口で割った「犯罪発生率」は約0.71%です。
【武蔵野市全体の犯罪発生件数】
凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | そのほか | 計 | |
武蔵野市計 | 3 | 63 | 31 | 784 | 174 | 1,055 |
武蔵野市の治安を東京都23区と比較すると、2位の荒川区(1143件)よりは少ない件数となっています。人口で割った「犯罪発生率」で比較すると、約0.71%は16位の墨田区(約0.70%)と同じくらいの発生率です。
▼関連記事
【2024年最新】東京23区犯罪率の低い街ランキング!区独自の防犯対策や犯罪の発生しにくいお部屋探しの方法とは
武蔵野市の家賃相場と安いエリア
東京都全域と武蔵野市の各間取りの家賃相場を比較しました。
【東京都全域と武蔵野市の家賃相場】
東京都全域 | 武蔵野市 | |
1R~1LDK | 8.9万円 | 7.7万円 |
2K~2LDK | 14.5万円 | 11.8万円 |
3K~3LDK | 18.8万円 | – |
4K~ | 26.6万円 | ー |
全体 | 10.4万円 | 8.3万円 |
※参照:ハウスコム
※参照日:2024年6月3日
武蔵野市の家賃相場は、どの間取りも東京都全体の相場と比較すると安く、1.2万円〜3万円ほどお得に契約ができます。また、武蔵野市のなかでも、境・関前・境南町・吉祥寺本町、南町、北町、東町の周辺エリアは、平均家賃相場よりも安い傾向にあります。(1R~1LDKの平均家賃相場で比較)上記エリアの最寄り駅をピックアップしたので、物件を選ぶ際の参考にしてみてください。
<家賃相場が安いエリアの最寄り駅>
武蔵境駅
三鷹台駅
西荻窪駅
吉祥寺駅
東小金井駅
不動産案内歴20年の私が教える、家賃に満足のいくお部屋探しのコツ
満足のいくお部屋探しをするためには、誰にも共通する「コツ」を知っておくとよいでしょう。
賃貸仲介に長く従事していると、満足したお部屋探しができた人もいれば、泣く泣く満足していないお部屋に引っ越すことになった人、たくさんのお部屋探しの事例を見てきました。そのなかで、満足のいくお部屋探しをする人には共通点があります。
ここでは、誰でもできるお部屋探しのコツを紹介します。ぜひお部屋探しの参考にされてみてください。
閑散期に引っ越しをする
閑散期にお部屋探しをすることで、満足度の高いお部屋に出会える可能性が高くなります。なお、閑散期とは一般的に6月から8月、10月から12月ごろを指します。逆に繁忙期とされるのは1月から3月までです。
理由は、以下のようなものです。
ライバルが少ないためじっくりとお部屋探しができるから
閑散期はお部屋を探している人も少ないため、いくつかの候補から自分に最もマッチするお部屋を選ぶ時間があります。そのため、閑散期のお部屋探しは時間をかけて選ぶことができ、満足度が高くなる傾向にあります。
新築物件に安く入居できる可能性があるから
閑散期では新築物件に安く入居できるチャンスがあります。なぜなら、新築物件は繁忙期に建築されることがほとんどだからです。そのため、繁忙期に満室にならなかった新築物件が閑散期になると値下げされることがあるからです。
さまざまな交渉がとおりやすいから
閑散期のお部屋探しでは交渉がとおりやすい傾向にあります。なぜなら、閑散期ではお部屋を探している人が少ないため、家主さんや管理会社の立場からすれば、入居してほしい気持ちが高くなるからです。そのため、家賃や初期費用の減額交渉をはじめ、フリーレントなど借主に有利な条件を引き出しやすい環境が整っているということができます。(ただし、無理な交渉で大家さんや管理会社を困らせないようにしてください)
こだわり条件を見直してみる
希望するお部屋を選ぶ基準となる「こだわり条件」を深堀りすることで、有利にお部屋探しを進めることができます。ここでは、こだわり条件について考えるべき理由を解説します。
譲れる条件と譲れない条件を明確にする
さまざまな条件がありますが、絶対に譲れない条件と譲ることのできる条件を明確にしておくことが重要です。なぜなら、条件を厳格にしすぎることで、良いお部屋に巡り合う可能性が減ることがあるからです。
例えばポータルサイトで「徒歩10分以内」という物件を条件として探していると、徒歩11分以上かかるお部屋は表示されることすらありません。表現を変えれば、徒歩11分のところにある優良物件を知ることができなくなるのです。
逆に、女性の人で防犯面を気にするためオートロックを希望していたのに、家賃が安いという理由で路地裏アパートの1階を選ぶとなると本末転倒でしょう。
守るべき条件と妥協する条件を明確にすることで視野が広がり、家賃にも品質にも満足できるお部屋探しができる可能性が高くなります。
見たいお部屋以外も検討する
ポータルサイトで「自分が見たい」と思ったお部屋以外の賃貸物件を営業担当者が提案してきたら、まずは興味を示すことが重要です。なぜなら、間取り図面や写真では伝わらないお部屋の実情のほか、家賃交渉しやすいなどの裏情報を営業担当者は把握しているからです。
例えば20㎡ある1Kタイプのマンションがあるとします。どれも同じような間取りだと感じてしまいがちですよね。しかし、廊下部分が1㎡広くなると、お部屋が1㎡狭くなることになります。同じ専有面積のお部屋でも広さが違うことがあるのはこういった理由からです。
自分なりに基準とすべき条件を持つことはよいことですが、営業担当者の提案にも耳を傾けるとよいでしょう。
築年の古い物件を見てみる
築年数が経過している物件の検討も押さえておきたいポイントです。なぜなら、築年数が古くとも大規模な改装が施されていたり、内装がリノベーションされていたり、新築同様のお部屋も存在しているからです。
これらリノベーション物件は、築年数がある程度経過して市場で競争力を維持できなくなった賃貸物件で行われることが一般的です。つまり、外観は古くとも室内は新築、しかも新築よりも安い家賃設定がなされているため、お買い得な物件ということができます。
家賃に満足のいくお部屋で東京の一人暮らしを始めよう!
今回は東京都で一人暮らしを検討中の人に向けて、各エリアごとの特徴やお得な物件をランキング形式でご紹介してきました。家賃が割高なイメージのある東京都ですが、実際はエリアや間取りによって10万円以下で住めるケースも珍しくありません。
東京都で一人暮らしを検討中の人は、今回の記事を参考に、家賃相場はもちろん、交通情報や治安状況などにも目を通し、住みやすいエリアでできるだけ安い物件を見つけてみてください。