本厚木 住みやすさ

在住歴20年が語る本厚木の住みやすさ。都心へのアクセスだけじゃない、子育て世代が納得のわけとは

目次

神奈川県の県央部に位置する都市、本厚木。最近では「住んでみたい街」「子育てしやすい街」などのランキングに入ることも多く、実際に本厚木への移住を検討されている方も多いのではないでしょうか。

「勤め先が都心だから、本厚木は遠すぎる…」「自分は子どもがいないから関係ないな…」とお考えの方も、本厚木の魅力をぜひ知ってみてください。今回は、本厚木の魅力やエリアごとの特徴について解説します。

本厚木駅周辺の住まいを見る

Powered by

本厚木周辺の住みやすさ

本厚木 住みやすさ

実際に住んでみると実感するのですが、本厚木は暮らすにも遊ぶにも便利な街です。まずは本厚木の住みやすさについて見ていきましょう。

本厚木駅の交通・アクセス

電車の場合、新宿駅までは快速急行で約50分。若干遠いと感じるかもしれませんが、本厚木駅からは通勤準急の始発が複数出ており、座って通勤することも容易です。

快速急行より時間がかかり、行き先によっては都心近くの駅で乗り換えが必要になりますが、座ってしまえばスマホでのネットサーフィンや読書などもしやすく、工夫次第では快適に過ごせます。

通勤時間を短くしたいという方は、ロマンスカーを利用するのもひとつの手です。本厚木駅はロマンスカーの発着駅で、小田急ロマンスカークラブに入れば事前にネットから希望の座席を予約できます。特別料金は必要ですが、快適な通勤が可能です。

横浜方面に向かう場合は、各駅で2つ先にある海老名駅から相鉄線に乗り換えます。相鉄線はすべて海老名駅始発のため、少し待てばほぼ確実に座れます。

車に関しても、圏央道・東名高速道路などが利用できるため、都心および小田原・箱根方面への移動がスムーズです。

本厚木駅周辺の施設

本厚木駅直結の「本厚木ミロード」をはじめ、駅周辺は商業施設に恵まれています。スーパー・ドラッグストア・銀行・美容院などが揃っており、日常生活で困ることはまずありません。

駅周辺から商店街にかけてはチェーン店や知る人ぞ知る有名店、おしゃれなカフェまでさまざまな飲食店が集まっています。外食派の方は、自分好みのお店を見つけるのも楽しいのではないでしょうか。もちろんコンビニも多数点在していますので、食事を手早く済ませたいという方はこちらを利用するのも良いでしょう。

本厚木駅周辺の治安

いざ暮らすとなると、気になるのが治安面です。学生・会社員などが多く行き交う夜8時ごろまでであれば特に不安な点はありませんが、これ以降の時間は注意した方が良いといえるでしょう。

特に北口方面は飲み屋も多く、繁華街としての一面もあるため、夜が深まるにつれ、酔っ払い・呼び込みなどが増え始めます。行政・市民協同のパトロールが実施されていますが、遅い時間はそもそも危険な地域に近づかない・一人で歩かないといった自衛策も必要でしょう。

参考:体感治安と公共の場における安全対策委員会の取組

厚木市の育児環境

食費・教育費・服飾費・レジャー費など、子育てには何かとお金がかかりますが、厚木市ではさまざまな援助が受けられます。まず、乳児から中学校卒業までのお子さんに対して、健康保険適用医療費の自己負担額を助成してくれます。こちらは所得制限がないため、どのような方でも利用できるのは安心ですね。

また、意外と大変なのがおむつの買い物。セールなどでたくさん買ってしまい、自宅まで持って帰るのに苦労している方も多いのではないでしょうか。

厚木市では、申請してから1年間、おむつやおしりふきシートなどを配送してくれます。年齢制限や上限などはありますが、こういったかゆいところに手が届くサービスがあるのもうれしいポイントです。

子育て支援センター「もみじの手」では、保護者同士で交流できるサロン室があるほか、保育士に育児について相談することも可能です。ただでさえ心細くなることも多い育児。近くに知り合いがいない・頼れる親戚が近くにいないという方でも、周囲とコミュニケーションが取りやすい環境が整っています。

参考:厚木市の子育て支援制度

また、子育てをしていると「今日はどこに連れて行こう…」と悩むことも少なくありません。しかし、駅周辺は子ども向け施設が充実しており、特に「アミューあつぎ」8階にある「屋内広場sola」が人気を集めています。

あえて配管を見せている天井・コンクリートの柱・大きな雲のような壁と、おしゃれなイメージの空間が広がり、三輪車など子ども向けの遊具も充実しています。予約不要・無料の施設なので利用しやすく、小さなお子さん連れに好評です。

「厚木シティプラザ」7階に入っているのが「神奈川工科大学 厚木市子ども科学館」。こちらは季節に合わせたプラネタリウムプログラムを投影しています。また、サイエンスショー・科学実験などさまざまなイベントを開催しているため、退屈することなく過ごせるでしょう。

同じく厚木シティプラザに入っているのが「厚木市立図書館」。地下1階が調べものフロア、2階が大人向けのフロア、3階が子ども向けフロアで、絵本・児童書・図鑑など蔵書が充実しています。

窓から見える小田急線や、イモムシのような木製の本棚など、子どもがワクワクするようなレイアウトです。また、ブックスタートなど、子どもの読書を促進する試みも採られています。

自然環境

駅前を離れると、別世界のように景色がまったく変わってくるのが厚木市の大きな特徴です。東には山中湖を水源とする相模川が流れ、北西部には大山などを擁する丹沢山地が広がります。

天気の良い日には、相模川で鮎釣りを楽しめます。また、白山・鳶尾山ではハイキングができるため、遠方から訪れる方も少なくありません。

市の中央~北西部に位置する飯山エリアには飯山白山森林公園があり、公園内から繋がる白山ハイキングコースはお子さんでも楽しめるため、ファミリーで自然を満喫される方も少なくありません。また、奥座敷に位置する飯山温泉は、ハイキングやカントリークラブで汗を流した利用者に愛用されています。

飯山から南に下ると森の里・七沢エリアに入ります。こちらには、紅葉が見事な神奈川県立七沢森林公園があります。

県内でも最大級の広さを誇る七沢森林公園は、最近話題となっている「森林セラピー」のために訪れる方も珍しくありません。さらに、鐘ヶ獄などのハイキングコースを歩けば、風光明媚な眺望が楽しめるでしょう。

市内在住者であれば、車やバスを利用すれば上記のスポットにほぼ1時間以内にアクセス可能です。わざわざ事前に計画を立てることもなく、気が向いたら足を延ばし、夕方ごろに帰宅。明日の仕事にも備えやすいため、リフレッシュしやすい環境であるといえるでしょう。

そして、愛川町にある宮ヶ瀬湖や、人気観光地である小田原・箱根にも日帰りで行くことができます。街の喧騒から離れ、非日常的な気分を味わいたくなったときにおすすめです。

芸術・文化

厚木市では季節にそってさまざまなイベントやお祭りが開催されていますが、最も大きい規模となるのが8月上旬に行われる「あつぎ鮎まつり花火大会」です。最近はコロナ禍で開催が中止となっていますが、1万発もの花火を打ち上げるなど、多くの人を魅了するイベントが多数用意されています。

また、地元民に人気なのが8月下旬に開催される「あつぎジャズナイト」。厚木市には駅前に有名なジャズバーがあり、音楽にも縁が深い地域です。プロのアーティストや地元企業・大学のバンドなど、多彩なメンバーがステージを盛り上げます。

公園内には、丹沢山地の名水に恵まれた地ビールや、地元の名産品を使ったご当地グルメが集結。音楽と食事の両方を楽しむことができます。

本厚木駅周辺エリア別、街の特徴

ここからは、実際に住んでみたいと考えている方に向けて、エリアごとの特徴を紹介していきます。

本厚木駅から少し離れた戸室・恩名エリアは閑静な住宅街でファミリーにおすすめ

本厚木 住みやすさ

駅から徒歩20~30分圏内、市内の中心部にあたるのが戸室・恩名エリアです。駅から徒歩移動が可能であり、暮らしやすい地域であることから、住宅街や工業施設が点在しています。

戸室にはスーパーや病院、アミューズメント施設などが入った「アツギトレリス」があり、

ちょっとした買い物・用事であれば、わざわざ本厚木駅まで出る必要がありません。また戸室には、数々の著名人を輩出している神奈川県立厚木高等学校があります。市外からも成績優秀な生徒が通う、県内有数の進学校です。

恩名には厚木市文化会館があり、コンサートから講演会まで、市の文化活動の中心として機能しています。毎週日曜日には厚木市民朝市が開かれ、地元の農家さんが育てた新鮮な野菜などを購入することができます。

そして、市内南部に位置するのが愛甲エリアです。厚木市内ではありますが、最寄り駅は小田急線愛甲石田駅で、本厚木駅前のような大型商業施設はありません。しかし、スーパーなど暮らしに必要な施設は揃っており、繁華街などがない分、落ち着いた雰囲気の中で暮らせます。

2LDKなどファミリー向けの物件もたくさんあるので、気になる方は自分に合った物件を探してみてください。

戸室エリアでファミリー向けの住まいを見る

Powered by

恩名エリアでファミリー向けの住まいを見る

Powered by

愛甲石田駅周辺のファミリー向けの住まいを見る

Powered by

本厚木駅近くのエリアは商業施設が充実、一人暮らしを始める会社員にもおすすめ

本厚木 住みやすさ

中町・幸町などの駅前周辺エリアは、やはり利便性の高さが魅力です。駅南口は再開発が終了し、銀行・飲食店・クリニックなどが入った本厚木ミハラスが誕生。歩行者デッキなども整備され、安全で暮らしやすい雰囲気のため、特に女性におすすめのエリアです。

一方、駅北口は商業施設が充実しています。北口駅直結の「本厚木ミロード」はアパレルをはじめ、書店・雑貨店・家電量販店・薬局・カフェなどのショップが一通り揃っており、日常のショッピングはほとんどここでカバーできます。なお、駅から6分ほど歩けば「イオン厚木店」があり、生鮮食料品などの買い物にはこちらが便利です。

イオン厚木店前にある道路を挟んで向かい側にあるのが「アミューあつぎ」です。こちらは映画館をはじめ、ホビー関係のショップなど多彩なラインナップが揃っています。公共ゾーンには活動室・音楽スタジオ・クッキングスタジオなどが入っており、地域のカルチャーセンターのような役割を果たしています。

1Rや1Kなど、一人暮らし用の物件も豊富に揃っているので、利便性を重視する方は駅チカエリアを中心に部屋探しをしてみてはいかがでしょうか。

一人暮らしにおすすめの本厚木駅周辺の住まいを見る

Powered by

自然と利便性を両方実感できるのが本厚木の魅力

本厚木 住みやすさ

利便性と自然。本来、相反するはずの要素を味わえるのが本厚木の魅力です。また、子育て支援や観光など、市の活性化にも力を入れており、今後の発展も期待できます。

一人暮らしの方はもちろん、ファミリーの方も不便を感じない街なので、興味をお持ちの方は、本厚木での暮らしを一度検討してみてはいかがでしょうか。