地図を広げてみると、不思議な地域が見つかることがあります。本来は地続きで市町村は定められているはずなのに、地理的に離れた場所に市町村が飛んで存在する「飛び地」と呼ばれる場所などはその最たる例といえるでしょう。
今回はそんな飛び地の中に焦点をあてて、魅力・探し方・注意すべき点まで、わかりやすく解説していきます。知的好奇心を搔き立てる面白い内容になっているので、ぜひ最後までお読みください。
飛び地とは
飛び地とは、同じ市町村に属しながらも他の地域に存在する土地のこと。例えば、大阪府の大阪市の中に京都府の飛び地が存在する、というものです。これは極端な例ですが、実際にこういった土地は日本全国に数多く存在しています。
飛び地ができた主な背景
飛び地の形成や存在にはさまざまな背景があります。主に考えられる理由は、以下のようなものです。
歴史的な理由によるもの
戦国時代の領土争いや、幕末から明治時代における廃藩置県や行政区域の整理過程において飛び地が形成されることがあります。
地理的な理由によるもの
河川による地理的な分断や、道路の新設や改廃により飛び地が形成されることがあります。
住民の希望によるもの
飛び地の整理を目指して行政が協議を行い取り組んだものの、住民が反対するなどして飛び地がそのまま存在しているものがあります。
さまざまな飛び地の種類
一言に「飛び地」といっても、実はさまざまな飛び地が存在しています。ここでは、飛び地や飛び地に類するものを紹介します。
飛び地
ある市町村の中に完全に別の市町村が存在するケース。日本では和歌山県に一例だけ存在しています。
二重飛び地
飛び地の中にある飛び地のことを二重飛び地といいます。世界的には三重飛び地もあったようですが、現在は解消されました。
対岸飛び地
川や海で分断された先にある同じ行政区画の飛び地のことをいいます。
日本の代表的な飛び地8選
ここでは、日本にある代表的な飛び地をいくつかご紹介します。お住まいの地域やお部屋探しで希望するエリアが実は飛び地だった、そんなことがあるかもしれません。
よみうりランド
よみうりランド近くにある巨人軍駐車場は東京都稲城市に属していますが、その周りは神奈川県川崎市多摩区になっています。なお、巨人軍の室内練習場とグラウンドは川崎市多摩区です。さらにいえば、よみうりランドの代表住所は東京都稲城市ですが敷地全体は川崎市多摩区にまたがっています。
なおよみうりランド南部にある川崎市麻生区も飛び地を有しています。
そして、麻生区南西部の一部は町田市側に飛び地として存在しています。
埼玉県内にある東京都練馬区
練馬区といえば東京北部で埼玉県との県境に位置する区ですが、練馬区西大泉町だけは埼玉県の中に飛び地として存在しています。
地図上でみても、見事なまでに練馬区の飛び地であることが見てとれます。
奈良県と三重県に囲まれた和歌山県
和歌山県北山村は、和歌山県から離れた奈良県と三重県に囲まれた場所に存在しています。
地図上でも明らかに離れた場所に北山村があることがわかります。同村は全国唯一の飛び地の村であることをウリにしており、ホームページの紹介文にも「全国唯一、飛び地の村」と謳われています。興味のある人はぜひ一度訪れてみてください。
出典:北山村ホームページ
豊中市の中にある池田市内の豊中市
続いては大阪伊丹空港の敷地内にある二重飛び地を紹介します。伊丹空港の南ターミナル付近は、豊中市と池田市の土地が混在する全国有数の飛び地スポット。その中に、豊中市に囲まれた池田市の中に豊中市の土地が存在しています。
池は福津市、島は宗像市
福岡県には珍しい飛び地があり、福津市にある池なのにそこに浮かんでいる島は宗像市にあるというものです。
このように、池は福津市に属していますが島は宗像市となっています。
複雑に区が入り組んでいるお台場
お台場といえば東京湾に浮かぶ人工島ですが、実は複雑に区が入り組んだ飛び地の様相を呈しています。首都高湾岸線以北は港区、以南は江東区、ゆりかもめ以西は品川区になっており、どの区においても飛び地のような形になっています。
複雑な区割りになった理由は、いずれの区も交通上の理由や本土からの境界を伸ばした境界を主張して協議が折り合わなかったからとのこと。結果的には調停により決定された経緯があるようです。
調布市の中にある狛江市
調布市と狛江市を隔てる野川沿いも市境が入り組んでいます。とりわけ、野川以北の調布市内にある数軒だけが狛江市のエリアは飛び地といえるでしょう。
地図でみると、点で接しているようにもみえます。また、この場所以外にも境が入り組んでいるところがありますので、ぜひ一度チェックしてみてください。
福岡県内にある熊本県荒尾市
福岡県最南部にある大牟田市には、熊本県荒尾市の飛び地が存在しています。
3ヶ所、なぜか福岡県の中に熊本県が存在しています。この飛び地は世帯数も少ないほか、特に河川などの物理的な寸断も見受けられない、非常に珍しい飛び地といえるでしょう。
飛び地だからこそ感じる魅力
飛び地はその独特な地理的条件から、多くの魅力を持っています。他の地域から離れて存在する飛び地にはどのような魅力があるのでしょうか。
ここでは、飛び地の魅力について解説します。
独特の文化や風習
飛び地では独自の文化や慣習が形成されることがあり、この多様性や異文化性を魅力と捉えることができます。
飛び地の独自性ある文化は、歴史的な背景や地理的な事情により形成されることがあるほか、住む人の帰属意識が飛び地側ではなく、周りの地域にあることも見受けられます。
歴史の深さ
飛び地ができた背景には歴史的なストーリーがあることが多く、その歴史を紐解いてみたり、現地を訪れることで、新たな学びを得ることができます。
とりわけ、飛び地の主要な形成要因である廃藩置県や平成の大合併など、普段の生活ではあまり触れることのない地域の歴史を知ることはあまり経験できない貴重なものです。
自然環境の素晴らしさ
飛び地が地理的な要因によって形成されたときは、人の手があまり入っておらず自然がそのまま残っていることがあります。
和歌山県北山村のように環境に恵まれたエリアでは、飛び地自体が観光資源になることもあります。
飛び地に住む前に確認すべきポイントと注意点
もしもお気に入りの賃貸物件が飛び地にあったときは、どのような点に留意すべきなのでしょうか。ここでは、飛び地に住むときに知っておきたいポイントを解説します。
行政手続き先までに足を運ぶ必要がある
飛び地は一般的に本土から離れていることが多いため、役所などの行政サービス拠点への距離やアクセスに注意しなければなりません。
地続きであれば大きな問題になりませんが、河川を挟むときなどは距離が伸びることが想定されます。事前に現地を必ず確認しておきましょう。
行政サービスが行き届いているどうかを確認する
行政が提供する各種サービスの状況も押さえておかなければなりません。なぜなら、飛び地を理由にサービスがなくなることはありませんが、飛び地側のサービスの一部もしくは全部を隣接自治体が担っていることがあるからです。
飛び地で確認しておくべき行政サービスについては後述します。
警察や消防など緊急時の対応について確認する
飛び地では警察・消防・救急についても確認が必要です。なぜなら、飛び地の場所にもよりますが、電話の発信地によっては最寄りとは異なる消防本部に繋がることがあるからです。
この問題は実際に和歌山県北山村で発生しており、決して他人事ではありません。飛び地によっては協定などにより近い自治体が対応するように定められていることもあります。最寄りの警察署・消防署などへ確認しておくのがよいでしょう。
飛び地に住んだ場合の行政手続き
実際に飛び地に住むことになったら、どのような行政手続きが必要になるのでしょうか。また、普通の土地との違いなどはあるのでしょうか。ここでは、飛び地における行政手続きについて解説します。
基本的に行政手続きは変わらない
引っ越しに関する手続きは原則として変わることはありません。実際に居住する住所を管轄する自治体で手続きを行ってください。
行政サービスについては必ず確認をしておこう
手続きをする上で特別なことは不要ですが、行政サービス全般については細かく確認をしておきましょう。確認しておくべき行政サービスは以下のようなものです。
・上下水道の供給先や支払先
どの自治体が上下水道を担っているかを確認しておきましょう。
・義務教育に関する通学先や高校の学区
義務教育は選べることがあるが、高校は住所地が優先されることがあります。
・ゴミの収集に関すること
収集ルールや指定ゴミ袋など、ゴミに関するルールは事前に把握しておきたいところです。
・郵便物の預かり先や配送元に関すること
郵便物の不在時預かり先が変わることがあります。
飛び地の魅力を改めて認識しよう
今回は飛び地について解説しました。
耳慣れない言葉ですが、飛び地は決して珍しいものではありません。さらに、世界に目を向けても飛び地は多数存在しています。そして、そのどれもが複雑な歴史・文化・軍事的な理由により形成されたものです。
飛び地の存在には理由があり、その歴史を知ることで地域に愛着を持つことができ、より日々の生活に奥行きが増すことは言うまでもないでしょう。
ぜひ飛び地のことをこの記事を通じて知っていただき、その魅力を知ってもらえたらと思います。