仕事や家庭の事情で「横浜に引越そう」と考えている方もいるのではないでしょうか。しかし、住む地域をきちんと考えておかなければ、引越す前に想像していた「きれいで住みやすい横浜」というイメージとのギャップに悩んでしまうかもしれません。
そこで今回は、横浜在住歴20年の私が、横浜の住みやすさと横浜に住む際におすすめできるエリアを詳しく紹介します。
横浜駅周辺の住みやすさ

横浜駅周辺が住みやすいといわれる一番の理由は、横浜駅から電車に一本でも乗ると簡単に県外に行けてしまうことだと感じます。たとえば、横浜駅から都心まで行けることはご存じの方も多いと思いますが、ほかにも湘南新宿ラインで宇都宮まで行けたり、JR東海道本線に乗って熱海まで行けたりします。行動の幅が広がるため、横浜に住んでいると休日の予定も立てやすいといえるでしょう。
また、横浜から桜木町にかけて、口コミでの評価が高い有名料理店も立ち並んでいます。休日にご飯巡りをして楽しめるため、グルメの方にもぴったりの地域だといえます。
横浜駅の交通面(アクセス)
横浜は、交通の便にとても優れています。そのため、一度横浜まで出てしまえば都心にも簡単に行くことができます。
横浜駅で乗車できる路線は、以下のとおりです。
<JR線>
- 東海道線
- 京急東北線
- 根岸線
- 横須賀線
- 湘南新宿ライン
- 横浜線
<地下鉄>
- 横浜市営地下鉄ブルーライン
<私鉄>
- 横浜高速鉄道みなとみらい線
- 京急本線
- 相模鉄道本線
- 東急東横線
横浜駅の場合、上記の11路線からさまざまな目的地へ電車で行けます。たとえば、横浜駅から東京都心である新宿駅までは乗り換えなしで30~40分、神奈川県の観光名所である鎌倉までは乗り換えなしで25~30分ほどで到着します。
都心だけでなく、落ち着いた街並みを楽しみたいと考えたときに簡単に行けてしまうことが横浜の魅力のひとつだといえるでしょう。
横浜駅周辺の利便性
横浜駅周辺には、有名な観光名所や料理店などさまざまな名所があります。そのため、横浜市内を出なくても休日のレジャーを楽しむことができるでしょう。
横浜周辺で有名な観光地は以下のとおりです。
- 横浜赤レンガ倉庫:夜になると赤くライトアップされるロマンティックな場所
- 山下公園:昼間はテントを張って遊んでいる方も多い平和な雰囲気の公園
- ランドマークタワー:食事をする場所がたくさんあり、お昼休憩にもぴったり
- カップヌードルミュージアム:自分だけのカップヌードルを作れる
- よこはまコスモワールド:横浜みなとみらいにある遊園地で、休日は子ども連れの親子で賑わっている
上記のほかにも、ここでは伝えきれないほど横浜には多くの観光名所や人気スポットがありますので、実際に訪れてたしかめてみてはいかがでしょうか。
横浜駅周辺の治安
横浜駅周辺は昼夜問わず人通りが多いため、薄暗く誰もいない道を歩くのが怖いと感じる方には良い環境だといえます。しかし、夜の横浜駅は居酒屋や相席などのキャッチが多く、人通りの多い路地を歩いていたとしても頻繁に声をかけられます。
声をかけられるのが苦手な方や人混みが苦手な方は、横浜駅周辺を夜に一人で歩くのに抵抗を感じてしまうかもしれません。
「神奈川県警察(刑法犯・罪名別市区町村別認知件数)」によると、横浜市全体の令和4年1~6月の犯罪数が6,373件となっています。その中でも特に犯罪数が少ない地域は、以下の地域です。
- 泉区202件(弥生台駅の場合、横浜駅から電車で乗り換えなし20分ほど)
- 栄区188件(大船駅の場合、横浜駅から電車で乗り換えなし15分ほど)
- 磯子区218件(磯子駅の場合、横浜駅から電車で乗り換えなし15分ほど)
また、横浜駅周辺の犯罪数は、中区で649件、西区で477件となっています。
そのため、横浜駅から数駅離れた地区に住むと、比較的治安も良く快適に生活できると言えるでしょう。
横浜市の子育ての制度・生活環境
横浜に20年住んで実感することは、横浜は子ども連れの家庭が多いということです。特にみなとみらいは、休日になるとお子様連れのご家族を多く見かけます。
また、横浜駅周辺には2019年7月に建てられた「アンパンマンミュージアム」もあることから、お子様のいるご家庭でも楽しめる施設が増えていると考えられます。「アンパンマンミュージアム」は、休日に長蛇の列ができるほど賑わいを見せているため、多くのファミリーが訪れているといえるでしょう。
また、横浜市の病院数は2019年10月時点で133件と神奈川県内の中でも特に多いため、お子さんに万が一のことがあった際でも、自宅の近くに病院がある可能性が高く安心して生活できる地域だといえます。
出典:横浜市 「横浜市の主な指標」
横浜の自然環境
横浜のイメージとして、「都会で自然が少ない」と感じている方も多くいることでしょう。しかし、実際には都会らしさだけでなく、海や山などの自然環境も充実しています。
たとえば、海に行きたければ、横浜駅から電車と徒歩30分ほどで行ける海水浴場の「海の公園」があります。また、森に囲まれた自然と触れ合いたいと思った場合、同じように横浜駅から電車と徒歩30分ほどでバーベキューなどが楽しめる「横浜自然公園」に行くことも可能です。
横浜から見える景色が良い
横浜に住んでいて良かったと思えるポイントのひとつに、「ロマンティックな景色を味わえる」ことが挙げられます。横浜は夜になると、「よこはまコスモワールドの観覧車」や「赤レンガ倉庫」がライトアップされたり、みなとみらい周辺のオフィスビルからあふれ出るライトの光でビルが照らされたりと、昼間とは違った雰囲気を味わえます。また、みなとみらい周辺には水辺もあるため、水面に反射した夜景もまた横浜の良さを出しているひとつの要因といえるでしょう。
ほかにも、「よこはまコスモワールドの観覧車」に乗ると、天気の良い日には富士山も眺められるので、横浜は日本の風情を感じられるスポットともいわれています。
横浜では定期的にイベントが開催されている
横浜では一年を通してさまざまなイベントが開催されています。そのため、常に飽きることのない体験ができる場所ともいえるでしょう。
横浜で開催されている有名なイベントは、以下のとおりです。
- 1月:横浜中華街の春節
- 2月:ヨコハマ映画祭
- 3月:みなとみらい21さくらフェスタ
- 4月:ヨコハマ大道芸
- 5月:横浜開港記念バザー
- 6月:横浜開港祭
- 7月:横浜スパークリングトワイライト
- 8月:みなとみらい大盆踊り
- 9月:元町クラフトマンシップ・ストリートフードフェア
- 10月:横浜中華街 国慶節・雙十節
- 11月:美食節 横浜中華街フードフェスティバル
- 12月:クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫
出典:横浜観光情報 「横浜年間恒例イベント」
上記で紹介したイベントは、横浜で毎年開催されている有名なイベントです。これらのほかにもさまざまなイベントが定期的に開催されているため、興味のあるイベントがあれば一度参加してみてください。
横浜周辺エリアごとの特徴を紹介

ここからは、横浜市で暮らそうと考えている方に向けて、横浜の住みやすいおすすめ地域を紹介します。横浜市内の地域によって街並みの雰囲気や強みとしている点が違うため、あなたに合った地域から物件を探してみてください。
横浜を最も感じるならみなとみらいも徒歩圏内の西区エリア

西区は横浜の象徴である横浜駅・桜木町駅まで歩いていける距離にあります。交通や施設などの利便性に優れており、毎日横浜の街並みを楽しめます。しかし、西区は横浜市内の中でも家賃が高い傾向にあるため、1R〜1LDKほどの間取りを検討している方が良いでしょう。
保育園も多く子育て中のファミリーにおすすめの港北区エリア

横浜で子どもを育てていきたいと考えているご家庭は、港北区の中で物件を探すと良いでしょう。なぜなら、港北区は横浜市内の中でも比較的治安が良かったり、保育園や医療施設が豊富であったりとお子様のいるご家庭には住みやすいエリアだからです。
また、新横浜もエリア内にあることから新幹線を使いやすいという利便性もあるため、「新横浜駅」を中心に理想の物件を探すのもおすすめです。
治安が良く女性の一人暮らしも安心の青葉区エリア

横浜市に引越しを考えている女性の方は、横浜の中心地から少し外れた青葉区がおすすめです。なぜなら、前述したとおり横浜駅周辺は夜になるとキャッチが多くなり、女性一人では少し怖いと感じてしまう可能性があるからです。
また、青葉区は渋谷駅まで電車で約30分の距離にあり、横浜駅とは違い閑静な住宅街が広がっているため、一人暮らしを始める女性の方は青葉区で部屋探しをしてみると良いでしょう。
都内主要エリアまで好アクセス、同棲にもおすすめの鶴見区エリア

同棲カップルにおすすめの地域は鶴見区です。鶴見区は東京方面へのアクセスが良いため、仮に横浜と東京で勤務地が離れている場合でも、お互いが職場まで通いやすいというメリットがあります。
たとえば、鶴見駅から横浜駅までは乗り換えなしで約10分、鶴見駅から東京駅までは乗り換えなしで約30分と、そこまで大きな差はありません。また、鶴見区エリアには「イトーヨーカドー鶴見店」などの大型ショッピングモールも近くにあるため、興味があるカップルは鶴見区に住んでみてはいかがでしょうか。
住みやすさを重視するなら横浜に移住しよう

今回は、横浜におよそ20年住んだ私が横浜の住みやすさについてお伝えしました。私は横浜駅まで30分ほど離れた場所に住んでいますが、それでも一度横浜まで出てしまうと、そこから行動範囲が一気に広がるため、不便に感じたことはありません。
また、横浜は都会に思われがちですが、横浜駅から少し離れれば海や山といった自然をしっかりと残した街並みが見られます。そのため、家族や友達と一緒に自然と触れ合うことも可能です。そんな住みやすい横浜に興味がある方は、ぜひ前向きに引越しを検討していただけると横浜市民からすると嬉しく思います。