日本家屋によく見られる造りで、襖のレールの上部にあたる横木のことを鴨居と呼びます。 日本家屋は引き戸形式の扉が多く、その扉の開閉には溝状の窪みが必要となります。その溝状の窪みを掘った木材は、上部に設置すれば鴨居、下部に設置すれば敷居となります。
不動産用語集TOPへ戻る
インデックスページへ戻る
一覧を見る
ハウスコムPR
キャンペーン一覧
住まいの様々な情報を発信!
ハウスコム公式Facebookページへ