- 転貸借
家主から部屋を借りた賃借人が、さらに別の賃借人にその部屋を貸すことで、俗に「又貸し」とも呼ばれます。
転貸借を行うには原則として家主の承諾が必要となりますが、賃貸借契約のほとんどはこの転貸借を認めないという条項を入れています。
もし承諾なしに転貸借をした場合、家主と賃借人との信頼関係が破壊されたとみなされ、家主は賃貸契約を解除することができます。しかし、特別な事情がある場合には、契約解除が認められない場合もあります。数ヶ月の海外出張や入院の期間中に代わりに管理してもらう目的で住ませるなど、やむを得ない事情があれば容認されることがありますが、あくまでも例外と思ったほうがいいでしょう。
なお、賃貸契約を解除されると、又貸しで実際に居住している者は退去しなければなりません。