不動産用語・ホルムアルデヒド|賃貸[賃貸マンション・アパート・賃貸一戸建て]を探すならハウスコム

地図からお部屋を探す

と

お部屋さがしはハウスコム

と

不動産用語集

ホルムアルデヒド

シックハウス症候群の原因の一つとされる物質で、無色透明の刺激臭があり、毒性を持つため人体にとっては有害です。水溶性が高く、水に溶かしたものはホルマリンと呼ばれ、その防腐作用を生かして保存材として使われます。
かつてホルムアルデヒドは壁紙の接着材などに混ぜて使われましたが、壁紙から空気中に飛散したホルムアルデヒドが人体に触れると、その毒性により呼吸器系や目、皮膚、咽喉に悪影響を与えることが分かりました。めまい、目のチカチカ、皮膚の発疹、のどの痛みなど、症状はさまざまですが、新築への入居者に目立って見られ、シックハウス症候群と呼ばれました。
現在、ホルムアルデヒドは建築基準法によって使用を規制されています。

不動産用語集TOPへ戻る

不動産用語を探し直す

キーワードから探す

検索

賃貸をお探しの方はこちらから検索していただけます

  • 路線・駅から探す
  • 地域から探す
  • 地図から探す

ハウスコムの新着物件

インデックスページへ戻る

ハウスコムのレンタルスペース

ハウスコム公式Facebook

住まいの様々な情報を発信!

賃貸物件(マンション・アパート)検索サイト"ハウスコム" 全国200店舗以上の"ハウスコムグループ"は、
最新の賃貸マンション・賃貸アパートの賃貸住宅情報をご紹介しています。

このページの先頭へ

  • JPX
  • 全住協
  • 日管協