0505号室

写真を見る
12.9万円 (共益費 8,000円)
- 敷
- -
- 礼
- 1ヶ月
- 保
- -
- 償
- -
公開
オーベルジュ日本橋は、東京都中央区日本橋中洲にある14階建の賃貸マンションです。築年月は、2004年2月で現在築22年になります。最寄り駅の東京メトロ 半蔵門線水天宮前駅から徒歩9分です。
この建物に1件の情報更新日:
60代以上 / 女性 / 住人
この地区は半分くらいがオフィスビルで、飲食店はたくさんあります。お手頃価格のランチメニューを出しているお店も多いです(都心相場としてはお手頃、という水準)。ただ、オフィス街向けのお店のため、日曜休業だったり閉店が早めだったりします。 しかし店数は多く、中には深夜まで営業している店もあり、基本的には困りません。徒歩1分以内にコンビニ3店舗、24時間営業の大衆食堂、24時間営業のラーメン屋、深夜2時閉店の牛丼屋、20時閉店の立ち食いソバ店があります。永代橋方面か八丁堀駅まで行けば24時間営業のすき家があります。夜10時頃まで営業の店となると数えきれないくらいあり、種類も様々です。茅場町方面に少し歩けばファミレスもありますが、深夜には閉店します。店はとても多いが、深夜と休日は選べないという感じです。 買い物はコンビニとミニスーパーがあります。八丁堀駅・茅場町駅周辺まで行けばドラッグストアもあります。茅場町駅方向のほうがやや充実している感じですが、それほど大きな違いはありません。
30代 / 女性 / 周辺住人
日々の買い物については、町内に大きめのまいばすけっとや、水天宮交差点近辺にトモズ、百均、八百屋があるので事足りた。 コンビニはローソン、セブン、ファミマ、ミニストップが町内に揃っているので、梯子するのも面白かった。 ただ、やはりまいばすけっとは年中同じものを取り揃えているのと、特に魚は売ってないので、旬のものや気の利いたものはハナマサやPeacock、成城石井まで歩いての調達が必要だった。 飲食店については、人形町エリアに沢山あるので困ることはなかったが、土日はあまりやってなかったかも。
※口コミに関するお問い合わせはこちらからお願いします。




JR総武線両国駅から徒歩3分
庶民の暮らしに寄り添う寺
江戸を焼き尽くした明暦の大火の犠牲者のためにお堂を建てたのが始まりで、江戸中期以降は全国の寺社の秘仏開帳の場となった。江戸時代から戦前までの相撲興行地でもある。
提供元:昭文社




JR総武線両国駅から徒歩3分
5種類のちゃんこが楽しみ
「井筒三兄弟」と謳われた元鶴嶺山関がオーナーを務める。ちゃんこは醤油、味噌、塩、カレー、ポン酢の5種類があり、いずれも野菜と肉、スープの味のバランスが絶妙だ。
提供元:昭文社




JR総武線両国駅からすぐ
“生”だからこその迫力に興奮
相撲のメッカ・両国のシンボル的存在。年に3回、1・5・9月に大相撲東京場所が開催される。相撲のほか、第九コンサートや各種イベントも開催される。相撲博物館も併設。
提供元:昭文社