彼が私の名前でマンションを借りたいと言うのですが、少し不安です。
彼が実家を出て独り暮らしをするため、私の名前を貸して欲しいと言ってきました。彼の収入だと審査に落ちてしまうかもしれないからだそうです。 家賃はしっかり払っていくと言っていますが、名前を貸してしまっても本当に大丈夫か不安なので、どうしようか迷っています。
Answer
これはいわゆる「名義貸し」と呼ばれるものですが、近い内に結婚予定などの事情がはっきりしていれば特に問題はありません。また、普通に入居する場合と比べて審査が厳しくなります。それは名義貸しによって通常は入居が認められない反社会勢力の方が入居してしまうケースを防ぐためです。その他にも、事と次第によっては大きな問題に繋がる可能性をはらんでいます。
まず、賃貸借契約という論理においては、名義貸しという概念自体がありません。契約した場合、部屋に居住するのは彼ですが、大家さんにとってはあなた自身と契約したことになるので、彼がその部屋で何か問題を起こしたらそれは全てあなた自身が起こしたも同然となります。例えば彼が家賃を滞納した時の督促、設備を壊した時の弁済、退去する際の退去と原状回復の費用、これら全てが書類上の契約者であるあなたのところに来ることになります。
また、あなたが彼と不幸にも別れてしまった場合、彼のために名義貸しをする理由や義理はなくなるでしょうが、出て行ってもらおうにも彼が立ち退いてくれなければ、家賃は発生し続けます。ならばと賃貸契約を終了させて彼に無理にでも出て行ってもらおうとしても、彼がそれを拒否してしまえば裁判沙汰にまで発展することは免れないでしょう。
別れたのだから支払う義理はないと主張しても、破局といった内側の事情は大家さんには無関係で、書類上の契約者のあなた相手に契約の履行を求めるのはごく正当なものなのです。
つまり、名義貸しは賃貸生活で起こりうること全てが書類上の契約者の責任となるので、これではもう連帯保証人となんら変わりません。名義貸しは時にはハイリスクとなります。本当にしてしまっていいのか、よく考えることです。