Question

賃貸で子供が生まれたら退去しないといけないの?

先月、子供が生まれました。色々と訳があってシングルマザーとして育てていくつもりなのですが、住んでいるお部屋はワンルームで、契約書には2人以上の居住はできないこと、子供が生まれた場合は退去すること、という特約があるのです。 まだ赤ん坊だし、出産に結構お金がかかってしまって金銭的に苦しいのですが、それでも退去しなければなりませんか?

Answer

1人しか居住できないワンルームに赤ん坊を含めた2人で居住している形になりますが、すぐに退去ということにはならないので安心してください。
赤ん坊の泣き声が騒音苦情の理由の上位に挙げられていることからも分かる通り、大家側は騒音の原因となる厄介事を敬遠しようと子供が生まれた場合の特約を付けたのでしょうが、その特約は無効と判断されるので問題ありません。子供が生まれるのは人間が生きていく上で自然なことの一つで、それを排除しようとする特約は公序良俗や常識に反するとして認められないのです。シングルマザーであっても同様です。
それに、そもそも大家側からの退去依頼は退去日の数ヶ月前に伝えなければなりませんし、大家側の事情で退去となる場合は相応の立ち退き料を支払わなければならないので、すぐに退去となることはほぼあり得ません。大家側から特約をもって退去を迫られたとしてもその特約は無効だと主張しましょう。
とはいえ、ワンルームである以上ずっと住み続けることは難しく、子供がある程度大きくなる前には退去する必要があります。引っ越し費用として立ち退き料を払うよう大家側と交渉し、その間に子供も入居可能な次のお部屋を探すといいでしょう。