入居する時、NHKの契約はしなければいけないの?
入居する時の書類にNHKの契約書類が入っていた。TVは見ないので置く予定は無いんだけど、それでもNHKと契約して受信料を払わないといけないの? 確かNHKの契約は義務だって聞いた覚えがあるけど…。
Answer
NHKとの受信契約は、「放送を受信する機器」を設置した者が負う義務、と放送法によって定められています。
一般的にTVは放送用電波を受信しなければ何も映らないので、「放送を受信する機器」に当たります。TVを置く予定が無いのであれば「放送を受信する機器」が無いことになり、NHKと契約をする義務は生じません。よって受信料を払う必要もなくなります。「TVを持っていないので、契約はしません」としっかりとNHK側に伝えるとよいでしょう。
なお、パソコンやゲーム用の液晶モニターはTVと形状がほぼ同じですが、大半の液晶モニターは放送用電波の受信機能を備えていないため、「放送を受信する機器」には該当せずNHKの契約の義務も生じません。
ただし、TVを持っていなければ問題ないということにはなりません。もしワンセグやフルセグの付いた携帯やスマホ、カーナビを持っている場合は、それが「放送を受信する機器」に該当する点には注意してください。かつては解釈が曖昧でしたが、近年の最高裁判所でそのように判断されたことにより、TVがなくともこれらの機器を持っていればNHKの契約の義務が生じます。機器によって受信できるものと出来ないものが変わるため、場合によっては契約と解約を繰り返すことになります。これを手間と感じるなら契約をしておいた方が良いかもしれません。
NHKの受信契約にはさまざまな割引制度が用意されていますので、一度ご確認ください。
TVは置くけどNHKは見るつもりはないから契約しないという都合の良いことは出来ません。もちろん、本当はTVやスマホなどの「放送を受信する機器」があるのに持っていないと嘘をつくことも御法度です。露見すると嘘をついていた期間の受信契約料をさかのぼって請求されることになります。遅延金も支払うことになり、結果的に出費が増えてしまいます。