同棲は夫婦と違って断られやすかったりするんですか?
彼氏と同棲したいんだけど、大家さんとしては夫婦と比べれば敬遠したくなるものなのかどうか気になります。
Answer
大家さんが心配するのは、同棲する二人の仲です。
しかし、それは二人の周囲がするような心配とは違います。大家さんがするのは、お金の心配です。通常のワンルームでは同棲するには狭いので、2DK等の広いお部屋がメインとなりますが、広くなると家賃はワンルームに比べて高くなります。別れてしまったら同棲を解消する可能性が出てきますが、その際に稼ぎのある方が家を出て行ってしまったら家賃の支払いが滞るリスクを抱えてしまいます。
つまりは、大家さんにとっては、二人が別れようが別れまいが家賃を払ってくれさえすればいいのですが、そう単純な話ではなくなる可能性があるため、少し警戒してしまうのです。
大家さんとしてはリスクを担保してくれる人が多いほうがいいので、同棲となる場合は連名での契約、そして契約者それぞれに連帯保証人を立てるように求めてくるケースが増えます。
また、連名の契約であれば同棲解消時に出て行ったとしても大家さんとの契約関係は続きます。出て行った方が大家さんから家賃や原状回復などの請求を受けた時、今は住んでいないから払う必要はない、今住んでいる方に請求すればいい、と主張しても法律上の契約関係は解消されていないため、支払う義務が生じます。
同棲はするものの契約名義はどちらか単独となる場合は、契約者本人の財力や身元のしっかりした連帯保証人を求められることが多くなります。
これらに気を付ければ、同棲であっても問題なく部屋を貸してくれるでしょう。