通勤に便利そうなので駅近物件に住みたいですが、どんなデメリットがあるでしょうか?
今は自転車で駅まで行ってそこから鉄路という通勤ルートですが、家と駅の距離が結構あっておまけに坂も多いので大変です。次に引っ越すときは通勤時間をできるだけ短くすることを第一にして、駅から徒歩数分ぐらいの物件に住みたいと思っています。 メリットはもちろん家を出てすぐに鉄道に乗れることですが、デメリットはどんなものがあるのでしょうか?
Answer
まず一番問題になるのは鉄道の騒音や振動ではないでしょうか。
幹線だと始発が朝の4時台にあったり、最終が深夜12時過ぎになることも珍しくありません。通過音や揺れによって、これから寝ようという時に眠れなかったり、まだ明け方で夢の中にいる時に起こされてしまったりということもあります。こういた環境面は内見では把握しづらく、実際に居住しないとなかなか見えてこないものですので、不動産屋さんや大家さんにそのあたりをしっかりと確認しておきましょう。
沿線沿いの物件の多くは騒音や振動の対策を取ってはいますが、残念ながら完全にゼロにすることはできません。しかし、その分家賃が安くなる場合もあるようです。
少し住んでみて合わないと思った場合、慣れるか引っ越すの二択になります。もし引っ越す際は自己都合での解約になる可能性が高いです。その際にかかる引っ越し代やその他諸費用は請求できないこと、早期解約による違約金があれば払わなければならないことには注意してください。