Question

エアコンが壊れたけど、黙って修理していいものなの?

エアコンが壊れました。正しく使っていたのに壊れてしまった生活必需品は大家さんの負担で直す、と聞いた記憶があるんですが、こういう時どうすればよいですか?

Answer

まずは大家さんや管理会社に連絡を入れることです。よく分からないまま勝手に直すと、場合によってはトラブルになる可能性があるのでおススメしません。

故意に壊したのでなければ生活必需品は大家さんの負担で直す、という認識は大体合っています。ただし、そのエアコンが下記条件を両方とも満たしているものでなければなりません。
・入居前から設置されている
・前の入居者の残置物ではない
このうち残置物かどうかは入居前に契約書か重要事項説明の際に教えてもらえるはずです。もし残置物だったら大家さんに修繕の義務はないので、自費で直すか交換するしかありません。そのため、どの設備が残置物なのかをしっかり確認しておきましょう。

一番いけないのは、連絡が面倒で故障を放置することです。例えばエアコンの故障は水漏れによる壁や床の浸食、壁紙の汚れといった二次的な損害を与えることがあり、放置するとかえって事態を悪化させるおそれがあります。もちろん、その二次的な損害は入居者負担で修繕しなければならなくなりますので、何か異常を感じたらすぐに連絡することが大切なのです。