2022年、大手不動産情報サイトの「住みたい街ランキング」の3位に入賞した「大宮」。2019年から2021年の間もずっと4位に入賞していたのですが、3位になったのは初めてのことです。このことはテレビやネットを通じて世の中に広まり、これをきっかけに大宮へ移住してくる方も少なくありません。
今回は大宮に住みたいと考えている方に向けて、大宮の魅力や住みやすさについて詳しく解説していきます。
大宮駅周辺の住みやすさ

大宮駅周辺が住みやすいといわれるのは、交通や生活の利便性、そして住環境の良さが関係しています。大宮駅周辺に住んでみると、交通や生活の利便性がとても高いと感じます。日常の買い物などはすべて大宮近辺で事足りるため、大宮から出ることが少なくなってしまうほどです。
また、駅からほど近い場所でも緑が多く閑静な住宅街があり、住環境も良好です。一人暮らしの方から子育てファミリーまで、幅広い世代にとって支持される街だと思います。
大宮駅の交通面
大宮駅の特徴として真っ先に挙げられるのは、交通の利便性が抜群に良いことです。大宮駅には在来線としてJR線が5本と私鉄が2本、新幹線が2系統6本乗り入れています。東京・神奈川方面はもちろん、東北・上越方面にも乗り換えなしでアクセスできるターミナル駅です。
JR埼京線で新宿・渋谷方面へ、そしてJR京浜東北線や東北本線で上野・東京方面へ行けるなど、路線の多さに魅力を感じる方も少なくありません。そのため、通勤・通学に困ることはない駅といえるでしょう。
大宮駅周辺の利便性
大宮駅周辺には、買い物施設・銀行・役所・娯楽施設・飲食店といった生活に必要な施設が集まっています。大宮駅でたいていのものがそろうため、私も家族もわざわざ別の駅に行くようなことはなくなってしまいました。
また、大宮駅周辺は現在大規模な再開発が進んでいます。たとえば東口エリアでは、大宮駅東口大門町2丁目中地区第一種市街地再開発事業が完了し、2022年4月に大規模な複合施設「大宮門街」がオープンしました。
また、西口エリアでは大宮駅西口第3-B地区第一種市街地再開発事業として、2026年完成予定の「大宮サクラスクエア」の建設が始まっています。大宮駅自体も、より機能的なターミナル駅になるための「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」が策定されました。
今後も大宮駅周辺は再開発が進み、より利便性、機能性に優れたエリアになっていくといわれています。
大宮駅周辺の治安
さいたま市大宮区は、県内でも有数の犯罪率の高いエリアです。ターミナル駅で人が多く集まるため、犯罪やトラブルが起きてしまうのかもしれません。また、大宮駅周辺には、繁華街や風俗店のあるエリアがあります。
このようなエリアは昼夜問わず犯罪やトラブルの可能性がありますので、女性の一人暮らしはおすすめできません。ただしエリアは限定的なため、それを避けることで治安についての心配は少なくなると思います。
大宮の子育て制度や施設の充実度
さいたま市では、子育て世帯に対して医療費助成制度やファミリーサポート事業、埼玉県と共同の「パパママ応援ショップ優待カード」といった制度などで支援を行っています。特に医療費助成制度については、0歳から中学卒業までの保険診療分が全額さいたま市の負担となるため、多くの子育て世代の方が利用しています。
また、大宮駅周辺の公共施設や買い物施設では、乳幼児、幼児向けのスペースが充実しているのも魅力のひとつです。大宮駅から徒歩圏内には子育て支援センターがあり、乳幼児・幼児を持ったママやパパに喜ばれています。
大宮の自然環境
大宮駅の東口には、大宮氷川神社に続く参道があり、一年中緑や桜、紅葉といった自然が楽しめます。参道内は車が通らないので、ベビーカーを押して散歩をしている方も少なくありません。
また、参道を通ると大宮氷川神社に続いており、この近辺には「大宮公園」があります。この大宮公園は「大宮第2公園」「大宮第3公園」「大和田公園」といった規模の大きな3つの公園と近接しており、初々しい自然を存分に楽しむことができます。
大宮の教育環境や学校
さいたま市大宮区には9つの小学校、8つの中学校、3つの高校と1つの中等教育学校があり、教育施設は大変充実しています。大宮開成中学や大宮国際中等教育学校など中学受験が必要な学校もあり、どちらも倍率が約2~4倍の人気校です。
また大宮駅周辺には、大原簿記情報ビジネス専門学校をはじめとする専門学校も多くあります。さらに、国際学院埼玉短期大学、放送大学の埼玉学習センターも徒歩圏内にあるのも特徴といえます。
大宮駅周辺各エリアの特徴を紹介

一人暮らしの方からファミリーまで、幅広い年齢層が集まっている大宮駅。実際に住むとなると、駅周辺のどのエリアが良いのか悩みますよね。大宮駅は主に4つのエリアに分かれているので、これらの特徴を把握したうえで部屋探しを行うようにしましょう。
商業施設を多く構えている大宮駅西口エリア
大宮駅西口エリアには、ルミネ2・そごう・ビックカメラ・アルシェ・丸井・DOMといった大型商業施設が立ち並び、多くの人で賑わっています。大学生や社会人、小さい子どもを連れたママやパパなどが多く、20代から30代の方に人気があるようです。
ルミネ2やDOMの中には食料品を扱っているスーパーがあり、日常の買い物を済ますことができます。また、そごうの南側にある大宮区桜木1丁目のエリアは新しいマンションやビルが多く立ち並び、景観の良さも魅力です。
商店街が多く集まっている大宮駅東口エリア
大宮駅東口エリアには、ルミネ、高島屋といったデパートのほかに大宮ラクーン、門街といった複合施設があります。このような便利な施設が集まっているエリアではありますが、この周辺は小さな商店街が集まった下町の雰囲気が広まっているのも特徴です。商店街には路地がたくさんあり、それぞれにさくら小路、住吉通りといった名前がついています。
路地には飲食店・カフェ・小料理屋・居酒屋など小さなお店が立ち並んでおり、自分の好きなお店を探すのが楽しいエリアです。またカップルや社会人が多く通っており、平日の夜や休日はたくさんの人出があります。
居酒屋が密集している南銀エリア
大宮駅東口を出てすぐ右手にあるのが、有名な「大宮南銀通り」です。カラオケや居酒屋、キャバクラやパブといったお店が軒を連ねており、平日・休日問わず夜は大賑わいです。
メイン通りから一本入った路地には上品なバーやこぢんまりとしたスナックがあり、新しいお店を開拓しながら飲み歩いているという方も珍しくありません。ただ、あまり治安が良いとはいえないため、女性の一人暮らしはおすすめしません。
閑静な住宅街で住みやすい北部エリア
大宮駅の北部エリアには、宇宙劇場やジェクサー、ラウンドワンといったレジャー施設があり、それを過ぎるとマンションや戸建てが立ち並ぶ住宅街が見えてきます。大宮駅からほど近いこのエリアは、交通の利便性と住環境の良さから、ファミリー層に人気があるようです。また近くに鉄道博物館もあり、子どもが気軽に遊べるスポットが多いのも北部エリアの特徴です。
大宮駅に実際に住んでいるからこそわかる!家族連れにとって嬉しいポイント

大宮駅周辺では、乳幼児から小学生、中学生とさまざまな年齢の子どもを連れたファミリー層をたくさん見かけます。私も実際に大宮に住んでいると、大宮がいかに家族連れにとって良い街なのか実感します。
乳幼児連れのファミリーが利用しやすい大宮駅
大宮駅周辺は、子ども連れ、特に乳幼児を連れて歩くとその便利さに気づけると思います。大宮駅西口はデッキ通路を利用してそごうやアルシェ、ソニックシティまでアクセスすることができ、子連れでも車の心配がいりません。
またデッキ通路にはエレベーターが何ヶ所かあり、上下の移動もしやすくなっています。駅周辺のデパートや複合施設には、子どもが遊べるキッズスペースや授乳室、貸出ベビーカーを完備している施設が多いのも嬉しいポイントです。
子どもを預けることもできる子育て支援センター
大宮駅の西口にある子育て支援センター「のびのびプラザ大宮」も外せません。こちらは、3歳未満の子どもを連れて室内遊びができる施設です。気になることがあれば、保育士さんに育児相談をすることもできます。
さらに、事前登録と予約をして、3歳未満の子どもの一時預かりをしてもらうことも可能です。駅の近辺に子育てに配慮された施設があるので、子連れのママやパパには安心ですね。
自然のなかで生き生き遊べる大型公園
大宮駅東口からアクセスできる大宮公園は、さいたま市の中でも大規模な公園です。第一、第二、第三と3つに分かれており、それぞれ違った特徴のある公園です。
大宮第一公園には小動物園があり、こちらは入園料が無料で、モルモットやうさぎをだっこすることができます。また第二公園ではイベントが開かれたり管理センターで工作教室が開かれたりします。第三公園は、広い芝生とマラソンコースが特徴的で、スポーツをする家族連れでにぎわっています。
小中学生が楽しめるレジャー施設
大宮駅徒歩圏内には、小中学生が楽しめる室内のレジャー施設が充実しています。西口にある宇宙劇場では、プラネタリウムや全周映画を楽しむことができます。また東口にはラウンドワンがあり、ボウリング、ビリヤード、ダーツで遊べます。また、東口西口ともにカラオケボックスが多く、小中学生でもリーズナブルにカラオケを楽しんでいます。
上記のように大宮駅周辺には、家族連れにおすすめの施設やポイントがたくさんあります。また、住みやすく設備が充実した賃貸物件もたくさんあるので、引越しを検討中の方はぜひチェックしてみてください。
便利で住みやすい大宮を住む街の候補に入れてみては?
今回は、大宮の住みやすさの理由や、大宮駅周辺の住みやすいエリアについて詳しくご紹介しました。交通や買い物の利便性が良く、子育てもしやすい環境のある大宮は、学生や社会人、カップルやファミリーまで幅広い層におすすめできます。部屋探しを行うときは、家賃や間取りなど希望の条件を整理してからどんな物件が良いのかを検討してみてください。