Question

前の入居者が未交換だった鍵で泥棒に入った。鍵を交換しなかった大家側に責任があるのでは?

部屋に泥棒に入られ、犯人はすぐに捕まったんですけど、なんと前の入居者なのだとか。カギが交換されていなかったから合鍵を使って簡単に侵入できたらしいのです。この場合、カギ交換をしなかった大家さんにも責任の一端があるのではと思います。損害を賠償してもらえるでしょうか?

Answer

本件のケースの場合、損害賠償は難しいとは思いますが、カギ交換であれば問題なく請求できると考えられます。
一般的には、大家側には入居者が変わるたびにカギを交換しなければならないという義務はありません。退去時に持っているカギは全て大家さんに返すことになっており、退去者はカギを持っていないという前提が成り立っています。よって前の入居者が窃盗に入ることは予見できなかったと判断され、またそもそもの賠償責任は窃盗者にあることもあり、窃盗の損害賠償を大家さんに求めることは難しいでしょう。
ですが、今回のように実際に窃盗が発生してしまった後だと入居者は安心して生活することができない心理状態になります。大家さんは入居者が安全に生活できる環境を整える義務を負っているため、また窃盗に入られるのではないかという不安を払拭するための手段としてカギの交換が必要だと判断し、交換の要請に応じてくれるものと思われます。