申込・契約する時のチェックポイントを教えて下さい。②
賃貸申込・契約する時のチェックポイントを教えて下さい。
Answer
※Part2
【賃料】
自分が聞かされている金額と契約書記載の金額が1円単位まで一致しているか確認しましょう。中には入居数ヶ月は安い賃料でその後一気に値上がりするような契約もあるので、チェックは大切です。
【禁止事項】
ペットの飼育やピアノなど楽器の演奏、およびその持込、石油ストーブの持込などについて記載されています。
よくあることですが、物件情報や広告ではペット可、演奏可となっていても、実際に入居すると不可だったということがあります。それは広告はスペースが限られていて細かい条件までは記載していないので、ペットはハムスターなどの小型のみ可などの条件が付いていたりするためです。
契約段階でどこまで許容しているのか、どこからが不可なのか、しっかりと確認することは重要なのです。
【礼金】
物件情報に礼金0と記載されていても礼金がさりげなく契約書に記載されている場合もあります。他にも、礼金0と記載されていて安心していたら、実は敷引き(退去時に敷金から、一律何割かを間引くこと)があって礼金0の代わりに、敷金から礼金分が差し引かれてしまう場合があります。
少し紛らわしいですが、不動産賃貸ではよくあることです。後になってから敷金が戻らないなど、トラブルになるので注意しましょう。
【家賃の値上げ】
契約書にひっそりと「更新時には家賃を値上げする」などの特約が書かれている場合があります。更新時に何が変わるのかを把握しておきましょう。
【契約開始日】
この契約開始日に引っ越しをして入居するのなら問題ありませんが、引っ越しが後日になる時にトラブルの種となりやすいです。実際の入居日ではなくこの契約開始日から家賃が発生してしまうため、まだ住んでいないのに家賃を取られたと勘違いするケースが目立ちます。必ず契約の段階でいつから家賃発生にするのかを合意するようにしましょう。
後々になってトラブルになった場合は全て契約書の記載が基準となります。一字一句まで確かめておくことは自己防衛に繋がります。