Question

入居の申し込みを断った理由を教えて欲しいと頼んだら拒否された。

入居の申込をしたけど、大家さんに一方的に拒否されてしまった。納得がいかなかったので理由を教えて欲しいと頼んだが、教える必要はないとのことだった。 これっておかしくない?

Answer

入居の申込は、民法上の「契約の申込」にあたります。「契約の申込」に対して大家さんが承諾すれば、初めて契約は成立します。このケースでは大家さんの承諾は取れていない、つまり契約は成立していないので、契約に関する事項、例えば拒否の理由の開示を要求することはできません。中には教えてくれる大家さんもいるでしょうが、本来は理由を説明する義務はありませんので、断られるのはおかしいことではありません。

なぜ拒否されるのか、それはもう大家さんの考え次第としか言えません。契約するしないは個人の自由です。拒否の理由も同様に自由で、例えば大家さんが心の中で、女性、障害者、外国人、生活保護、高齢者、前科者…、といった道義上問題があるような理由で契約を拒否したとしても、理由を説明する義務はないのです。また、そういう差別的な考えによって契約を拒否するのは許されないと正論を言って契約を強制することもできません。
今回は縁がなかったと考え、さっさと忘れて別の物件を探すのがよいでしょう。