Question

大阪から東京へ引っ越したら電子レンジが使えなくなってしまった。

就職を機に大阪から東京へと引っ越しました。節約のため下宿していたアパートから家電を持って来て使おうとしたのですが、電子レンジが壊れたのか使えなくなりました。今まで普通に使えていたのに…。やむなく買い替えようにもお金がなくて、スーパーのレンジでしのいでいます。

Answer

おそらく、その電子レンジは60Hz用ではないのでしょうか。本体のどこかに「60Hz 西日本用」といった表記があるか探してみてください。
東日本と西日本では電気の周波数が違い、東が50Hz、西が60Hzです。かつては周波数の違いで使えない家電が多かったのですが、今はメーカーの方で対策が取られていて大半の家電が周波数フリーで使えるようになっています。しかし、コスト削減等の理由により50Hzまたは60Hz専用の家電はまだ生産されています。特に電子レンジは周波数の影響を受けやすい特性のため、地域をまたいで使えないことがあります。機種によっては何とか使えることもできますが、とても危険なので絶対にしないようにしてください。
ではどうすればいいのか。方法は二つ、電子レンジを諦めるか、50Hzでも使えるものに買い替えるしかありません。