ペット禁止の物件なのに、隣はこっそりペットを飼っているみたいなのですが…。
ペット禁止の物件に住んでいます。ところが、隣の部屋から時々猫の鳴き声のような音がするのです。隣が明らかに留守の時も声がするので確実に飼っていると思います。 大家さんに言うともしかしたら強制的に退去ということになるかもしれないので、その前に自主的にどうにかしてもらおうと思い、お隣さんに「猫とか飼っていませんよね?」と聞いたら、飼っていない、猫の動画を見ていただけ、と慌てて否定されました。どうしたらいいでしょうか。
Answer
ペット禁止の物件で飼育するのはれっきとした契約違反です。見て見ぬふりをするのは好ましくありませんので、速やかに大家さんや管理会社に連絡しましょう。仮にペットの飼育がばれたとしても、すぐに退去ということにはなりません。2~3ヶ月ほどの猶予があります。
なお、怪しいと思っても直接言うのは控えたほうが賢明です。本当に何も飼っていなかったのなら、(証拠もないのに自分を疑った)という不信感を相手に抱かせることになります。実際に飼っていたとしても、(黙っててくれてもいいのに、余計なことをして大家に告げ口をした)と逆恨みされて嫌がらせをされてしまうリスクもあります。
実際、最初は些細なクレームだったのが次第にエスカレートして取り返しのつかない出来事にまで発展してしまったケースもありますので、他の住人に対して何か伝えたいことができた場合は必ず大家さんや管理会社を通すようにしてください。