子どもと一緒に折り紙を作ることは、信頼関係を強くするコミュニケーションにつながります。作品を完成させる達成感や成功体験により、自発性を養うことが可能です。また、指先で細かい作業をすることは、脳の活性化を促します。そのため、折り紙は人間関係・心の豊かさ・手先の器用さを向上させる効果が期待できるのです。
しかし、子どもに折り紙を教えるのはとても大変です。上手くカドとカドがあわない、折り線がズレてしまう、折り方を理解してくれない、途中で飽きてしまう…といったこともあるかもしれません。こうなってしまうと、劣等感やあきらめ癖、折り紙嫌いになってしまうことが危惧されるため、子どもの成長、発達、興味に合わせた作品選びが重要です。
今回は、子ども(幼児)と折り紙を楽しみたいと考えている方へ向けて、10種類の作品の折り方を紹介しています。3歳くらいから楽しめる、簡単にこだわった作品を厳選しているので、お子さまに合わせた作品を選んでみましょう。
今回の内容を読むと、以下のことがわかります。
・上手く折るためのコツ
・簡単にできる折り紙作品10種類
・折り紙のさまざまなジャンル
・紙選びのヒント
・作品の飾り方
・作品を処分するときに気をつけること
前半で紹介されている作品を実際に折ることによって、子どもが折り紙に興味を持ち、折り紙を大好きになってくれることでしょう。後半は作品のクオリティーを高め、より奥深い折り紙の世界への入り口になっていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
折り紙の折り方の基本
折り紙を折る際に、キレイに折るポイントを解説していきます。
三角に折る
多くの折り紙作品は、三角に折るところから始まります。キレイな作品を作る第一歩となる大切な基本です。
①カドとカドを近づけます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/a1eea70320d50a1418b8acd5c76b833f.jpg)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/616502464dcbf0bc54464fbae6fc3dee.jpg)
②カドをピッタリと重ねます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/3de3f9d34432c70f64fe80793db464b2.jpg)
③手を上から真下へスライドさせて、真ん中を強く押さえます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/480692b3418f7c9dd2b9d4999a57a006.jpg)
④手を横へスライドさせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/bbf0a37d2d21fc58749fe9bea315df16.jpg)
⑤手を持ち替えます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/db05d0a990c1c6dd382aa7c6dc4d687a.jpg)
⑥手を横へスライドさせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/c807120549ff170f8b673b26c888e508.jpg)
⑦キレイな三角ができました
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/5bce1d3ae9a1796b478fafa8b26b1900.jpg)
長四角に折る
三角に折るのと同じくらいよく使う折り方です。こちらもキレイに折れるように練習しましょう。
①カドとカドを近づけます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/612948c18a31b5c90cd6ca6f8be75be9.jpg)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/3529d489addc6c0a02df79677034f8a2.jpg)
②カドとカドをピッタリと重ねます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/f63e4a75a2b61efa6e213945da4008d5.jpg)
③親指を添えます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/bcb87af4aff7942633393e7de6ee8fee.jpg)
④親指を下へスライドさせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/89c60bfcb7fedaa69d4aaebaa0638199.jpg)
⑤同じ要領で親指を斜めにスライドさせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/549653328fa496edeb640161ddee0d6b.jpg)
⑥キレイな長四角ができました
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/ce917b85f2b9edbab15d51dfcce064cc.jpg)
山折り
自分から見て、凸になっている折り線を山折りといいます。
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/f450f58c7336357e10c4a673fe920bb2.jpg)
谷折り
自分から見て凹になっている折り線を「谷折り」といいます。
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/679846289280a56af9d449ba89753938.jpg)
折り線を強くつける
折り紙では、ついている折り線の山折りを谷折りに折り変えることがあります。もちろん谷折りを山折りに折り変えることもあります。この作業を正確に行うためには、折り線を強くつけることが大切です。
①爪を押し当てて、折り線を強くつけます。
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/5f4f46fb10abd1a230911c19426d5649.jpg)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/d165cad03f781967b53739b0ea0c9827.jpg)
②爪と爪で挟み、折り線を強くつけます。
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/5826091a6c399102646cfbab45e66b5f.jpg)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/fa57efdce186cf7e92e77aa82e5427c3.jpg)
子どもと一緒に楽しめる!初心者向け簡単折り紙10選と作り方
初心者でも簡単に作れる折り紙を10作品ご紹介します。作り方も解説しますので、ぜひお子さまと一緒に作ってみてください。
「いぬ」簡単おりがみの折り方・作り方
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/d138d2567afe18b0732a928149268794.jpg)
可愛らしいイヌを折り紙で作ってみましょう。表情は好きなように描けるので、さまざまなイヌを作って遊ぶのもおすすめです。
まずは、必要なものを確認しましょう。
<必要なもの>
・折り紙1枚(色は自由)
・ペン
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/df9d24813157558c77a535c172d94c8b.jpg)
①三角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/712dd98310dc0814520af7c1e241d31d.jpg)
②カドを折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/317d03cf2a5d86868a819134f9195bf1.jpg)
③反対側も同じです
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/28e6e7e32b49727e3d67fab1dda78d38.jpg)
④目、鼻、ヒゲを書きます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/88f2914b6a83012ba1ec3f8b0338ade6.jpg)
⑤完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/4e5472cb24a456cd24e9be18a5c92387.jpg)
「ねこ」簡単おりがみの折り方・作り方
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/1b0f81cbf9ab257aab33bbf3c6766d53.jpg)
折り紙でネコを作ります。こちらもイヌ同様に、ペンでいろいろな表情のネコが作れますよ。
まずは、必要なものを確認しましょう。
<必要なもの>
・折り紙1枚(色は自由)
・ペン
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/cf382781a0040a12026a6e65648da39d.jpg)
➀三角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/8589330ebdbfc9e19097a8c689ddc46d.jpg)
②横のカドを下のカドにあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/a90cedd9de46681492474bb7e6c2bd19.jpg)
③反対側も同じです
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/192de223a4233746d70401dd7afda664.jpg)
④カドを折り上げます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/b38c204c0cd45aa839d437cc947b5043.jpg)
⑤反対側も同じです
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/c9b0c12d694f27d7b65e98741d7f1ece.jpg)
⑥上のカドを折り下げ、下のカドを折り上げます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/3f43b02d4e5ec16178d3ce9cd008712b.jpg)
⑦うらがえします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/8004c891006153e86fbb11b0d301b193.jpg)
⑧目、鼻、ヒゲを書きます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/d7784519b0cf9243a386395b4092a6db.jpg)
⑨完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/5cae0b807e6c744ca02c043e51396eb5.jpg)
「チューリップ」春のおりがみの折り方・作り方
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/e3d5b9c6748be4d680d4d3c1f4017e1a.jpg)
春の季節には、チューリップを作るのがおすすめです。
まずは、必要なものを確認しましょう。
<必要なもの>
・折り紙2枚(赤、緑)
・台紙1枚(白)
・ノリ
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/8f298807273bddcabd6308e79b19180b.jpg)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/6c3572c43dc88cfd126c09c36aaa958e.jpg)
準備ができたら、花の部分から作っていきます。
➀赤を三角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/81a77c0eabff5c863d6607719eb0c5a2.jpg)
②カドを折り上げます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/aece0adc916ebc11271ebfd7360c2b56.jpg)
③反対側も同じです
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/6018467a5f26e19b8d8874312310c218.jpg)
④花が完成しました
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/7a9daff7163c5e5365f920e8150dcc6f.jpg)
次に、くき部分を作ります。
⑤緑を三角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/abbfac9604c1e29dc7306d6ce47b77dd.jpg)
⑥フチをあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/c0553fef0982c12af6dad26fd62fa295.jpg)
⑦うらがえします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/f9a52366614e2747ebcbe694a2dabfff.jpg)
⑧カドを折り上げます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/99a2cf5324731c692424130a19298a25.jpg)
⑨うらがえします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/13315c317b6d88e4012c64624cf4c616.jpg)
⑩くきが完成しました
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/26ac219687e324ca3e82462022d7d4c8.jpg)
最後に、台紙にはりつけていきましょう。
⑪台紙にくきをはります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/c663222a05339ef989b6da027f36dc02.jpg)
⑫花をはって完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/dc3f1aefba34ace3e95d662cedf1f23d.jpg)
「金魚」夏のおりがみの折り方・作り方
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/037014b2036abd483d70175778817683.jpg)
夏には、涼しげな金魚を作ってみるのもおすすめです。
まずは、必要なものを確認しましょう。
<必要なもの>
・小さい折り紙2枚(赤)
・台紙1枚(白)
・ペン
・ノリ
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/758e0779ede54bb82eba03a66b34c597.jpg)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/d2c2fb721ee889026d12ea65c9102834.jpg)
準備ができたら、しっぽから作っていきます。
➀三角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/8a982efcd49b5ea025c2a0459d9512f8.jpg)
②しっぽが完成しました
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/0b5183f5ce10ae1c17f5b94e049f36e4.jpg)
次に、台紙にはりつけていきましょう。
②台紙にしっぽをはります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/5b9568e4cf71fb6f2d1bf988a5d7a173.jpg)
③もう一枚の折り紙をはります(からだの部分になります)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/0673f258ec7c30794e771b7486c16c68.jpg)
④目、ヒレ、あぶくを書いて完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/0e83fba0a2f2c2f7a3825d18dd79046e.jpg)
⑤おまけ:お好みで水を書いてもOKです
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/56ff2b94aa11706d13e420ea86f814ce.jpg)
「十五夜:月とキツネ」秋のおりがみの折り方・作り方
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/3b72dc4cc5a3d3ca6a0916944a59c598.jpg)
秋には、十五夜をイメージした作品を作るのがおすすめです。
まずは、必要なものを確認しましょう。
<必要なもの>
・折り紙2枚(オレンジ色)
・小さい折り紙1枚(黄色)
・ペン
・ノリ
・台紙1枚(黒)
・ハサミ
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/82119463ab1b53d42209979866b9ed30.jpg)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/35c3575056d094ff004e3db406146265.jpg)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/0cbf65aaa04ac047f30312cd0fe284c6.jpg)
準備ができたら、キツネの顔から作っていきます。
➀オレンジ色の折り紙を三角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/5f86b243f1fc5052377f686b57b325df.jpg)
②もう一度、三角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/93c550a4934ac416a892895d39383d48.jpg)
③もどします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/327c7720e6b6023c92a45a54fb704361.jpg)
④フチを折り線にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/db3b7494e7b9f04099f612916790f51e.jpg)
⑤反対側も同じです
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/e28be0cfb0f8801b0bf20322b5d07ed9.jpg)
⑥うらがえします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/00c967c1d3718dc361a8b98038dfc776.jpg)
⑦顔の完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/2b814d2bb34f1803474eb1046aab5dbc.jpg)
次に、からだを作っていきましょう。
⑧もう一枚のオレンジの折り紙を三角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/0717f24eb78de9df02250ea09ee77d7c.jpg)
⑨カドを折り上げます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/e8da2f03c39a3f2c6eab99eaecf40ef0.jpg)
⑩うらがえします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/416f68d637eb12456de378b1eae5cd53.jpg)
⑪からだの完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/17230d77d164d9a63fbfab6ab86f13e1.jpg)
最後に、おつきさまを作っていきましょう。
⑫黄色を長四角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/1e5d340baa58571badda9c3e5dfa237b.jpg)
⑬フチとフチをあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/a70b9cc661b9ae9c0942eaa67653ae06.jpg)
⑭一枚めくります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/c6eeb8006ab220a427067597ddec47fe.jpg)
⑮フチとフチをあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/f9290cc011b31f1e1f5f150f35d8c7a2.jpg)
⑯もどします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/9c4c2a97ba2b82a37b2bc11eaaf226ad.jpg)
⑰フチとフチをあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/7746acb2525c0b86a9154fc65d786984.jpg)
⑱もどします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/cd3dd16a56f95b0537d1fd9aba4ff0aa.jpg)
⑲めくります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/847cfe7fdbc01b06b58b72d8f7bbfa63.jpg)
⑳青の線をハサミできります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/a1d6ca40640351f2f59e8bf5fcdc45aa.jpg)
㉑青の線をハサミできります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/51658a5fc6c31b4695320fc453e5a102.jpg)
㉒広げます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/aaac4539f1ba9f91740b01d6858c8699.jpg)
㉓おつきさまの完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/418d77acd20fac01590a9d8a43aa7307.jpg)
完成したら、台紙にはりつけていきましょう。
㉔台紙にからだをはります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/e23d774c6f376ba153b464849bd8365d.jpg)
㉕顔をはります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/47227976e19715c54c414e6a72e96913.jpg)
㉖おつきさまをはります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/1ab1ccc538bd41f5febe7836dfb4cd71.jpg)
㉗目を書いて完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/a3c6defa9d6f1f4aa473ab8f4e57a178.jpg)
「サンタクロースとクリスマスツリー」冬のおりがみの折り方・作り方
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/1dfe935e5908c0293a6fc816403d1e05.jpg)
冬の季節には、クリスマスをイメージした作品を作るのがおすすめです。
まずは、必要なものを確認しましょう。
<必要なもの>
・小さい折り紙4枚、(赤3枚、白1枚、緑3枚)
・丸シール小(白)
・ノリ
・台紙1枚(青)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/7093eefdbfcc640b19c5f1649163c3f6.jpg)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/15b56ff8b2d7f18da20638f78ea5b8a4.jpg)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/7c1a523045338ee338807285524a8660.jpg)
準備ができたら、サンタの帽子から作ります。
➀赤を長四角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/a382181f75a48ff0bbedf68045040f08.jpg)
②もどします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/54e48006bed6beaf0bbfb45c7894c837.jpg)
③フチを中心線にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/a7edea51c1869046c2dcd2d48910d6de.jpg)
④うらがえします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/4d2f7ec4a95a5ecef5af988ac09d40b8.jpg)
⑤カドとカドをあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/76005b5e8935d582618e5b0fe7a792c7.jpg)
⑥サンタの帽子の完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/6ce0b2f610bf83e4662cb0f96f00e2d8.jpg)
次に、サンタの顔を作りましょう。
⑦白を長四角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/3f532667baa733e5e99fd0d058219c01.jpg)
⑧もどします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/7bc2318d83801f281ab468ff7672668b.jpg)
⑨フチを中心線にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/b97e6ca6608cabd0013e17974b3ff760.jpg)
⑩フチをカドにあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/8d0ba5726bdbedd75c00f9b511b37815.jpg)
⑪折り返します
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/75a8c7963cb29037d0856c8624705819.jpg)
⑫うらがえします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/6593e67dd6e09a9f626c9b704b6ff381.jpg)
⑬サンタの顔の完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/4872f0cd6cc65c56c61def6fc3b844c9.jpg)
次は、ツリーを作っていきます。
⑭緑を三角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/ccd4e4c980c8e9e4cace7e464aa066a3.jpg)
⑮のこり2枚の緑も三角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/bd2fe322668e9597838f8cbfd5672e09.jpg)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/7dc1568c741bcff83cdbca37557dcb1a.jpg)
最後に、台紙にはっていきましょう。
⑯白をはります(プレゼント袋になります)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/292d72377322497e0e7889ddb12a3322.jpg)
⑰顔をはります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/0c46c8a536707ffe6777fae087195591.jpg)
⑱赤をはります(からだになります)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/781e26a1cb9f0e2c7099ba888a0e95ff.jpg)
⑲帽子をはります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/b0175dfac18750194db41ba1f4f42414.jpg)
⑳ツリーの下段をはります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/493192818b3d7be5d780feaa616f7996.jpg)
㉑中段をはります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/b6dabcc957f73241db3e6fb33480a36b.jpg)
㉒上段をはります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/0e51bde604711e016990c7d1bfb44a7e.jpg)
㉓サンタに目を書いて、シールで雪を表現したら完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/fd113d209209c1ad5b5466b9662b0197.jpg)
遊べる「かえる」おりがみの折り方・作り方
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/4c23768d23eadfd26cc8472403e4d77c.jpg)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/dee0d004dfa88059885977b2c4c82843.jpg)
折り紙のカエルは、お子さまと一緒に作るだけでなく、遊んで楽しめるのが魅力です。
まずは、必要なものを確認しましょう。
<必要なもの>
・折り紙1枚(緑)
・ペン
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/caa3ebcc3c73cd5ef08872cddf2150c2.jpg)
➀長四角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/41bb214cfe52d98eae64781c66a5514e.jpg)
②もどします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/18f13cfa9ef4b1c763ed02839cf1a8ef.jpg)
③フチを中心にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/ab91e39996779874b45f2f907e67f2c5.jpg)
④半分に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/6b800247e42f7e553ae483390fe4624d.jpg)
⑤もどします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/9bfa5e3923c3839c95c0e1bb47e5e83b.jpg)
⑥フチを中心にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/28d0c26df3d7eafa84df35de330affe9.jpg)
⑦もどします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/2b90cf3e0410f3fc97948d1d734b62ac.jpg)
⑧フチを折り線にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/3b8d13447e35e920a33331b9b4ec7a69.jpg)
⑨もどします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/31341b19fc99fc21a21f0905746049ed.jpg)
⑩フチを折り線にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/9d3b9f912206097ff86c14dcc9305d82.jpg)
⑪もどします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/39d0b817b59e51bdbdafb823e381dd37.jpg)
⑫赤の線を谷折りにしてまとめます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/005e99df7287f63e1c78acc26c842359.jpg)
⑬広げてつぶします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/e76514b7d38fcf61e7571ea4ebdec4b0.jpg)
⑭途中の写真です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/2a7a942095f25c956cdf9acfcae90ca2.jpg)
⑮めくります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/40ac41a8495849fc1e4b87aec1deb494.jpg)
⑯フチを中心にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/023d96e37783414b2e78134698ea14af.jpg)
⑰めくります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/72de1cf4581d50901561f2aff64f6e63.jpg)
⑱もう一枚めくります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/c1d529a6c8e88becb3f42463bbd04e43.jpg)
⑲フチを中心にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/7348fa4f07a749d5d4c2f44d53c82c37.jpg)
⑳めくります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/8d967f138c003db18a129709e856c53f.jpg)
㉑カドを折り上げます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/ab01a4610f880f76aefee8c176560fd0.jpg)
㉒赤の線で折り上げます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/91185621e226ab5b670dace8b972457b.jpg)
㉓赤の線を山折りにします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/c80cd39ae01cd1562adb40d5d33f84b6.jpg)
㉔線と線をあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/410a341a00b80e5422e4457002296ef1.jpg)
㉕途中の写真です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/32f9c6f4d8947e6432b63821ff7ac798.jpg)
㉖フチを折り下げます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/578f10fe52e3fc294bc02b0ee0c4f512.jpg)
㉗うらがえします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/b857f6d1a1505f701184d064f2656547.jpg)
㉘目を書いて完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/381902bcdae2db268faf6d55844eb1b6.jpg)
㉙指で押しつけて、引きながらはじきます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/5db63f85f6afad2c16ccd1461d96f604.jpg)
㉚ピョ~ンとジャンプします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/8be505ea490d7a7c64620b107545625d.jpg)
遊べる「へそ飛行機」おりがみの折り方・作り方
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/5d96c311050bf47d7c8bd93a389dd38e.jpg)
へそ飛行機は、裏側のおへそのような折り返しが特徴の紙飛行機です。
まずは、必要なものを確認しましょう。
<必要なもの>
・長方形の紙(チラシや、B5かA4のコピー用紙)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/38f5a353892a766b3bc9209283e119f3.jpg)
➀半分に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/b6a4fb749b7297eaf3c83ee64ea652e6.jpg)
②もどします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/96485341b7aa8faa96ab25e765db23b2.jpg)
③フチを中心線にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/47786cdf0fdd27e3ade850449a1c4cbd.jpg)
④カドを折り下げます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/0faac329b1c346f02ae547340cbd2feb.jpg)
⑤フチを中心線にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/90b99f88109eeae7481ca4c7cc12ed26.jpg)
⑥カドを折り上げます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/a23af7062375f8b703ca5a96c4bd19d1.jpg)
⑦フチを中心線にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/71843bd5aa4a9ae7009540a7b0e0d1cf.jpg)
⑧うらがえします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/aed4ff1d9278546258b2f150c85d3412.jpg)
⑨半分に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/2f768a2d56fab6071e3c8178ea306475.jpg)
⑩形を整えます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/18a361e55483edfd78f92dd30c6451e2.jpg)
⑪完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/dc0046c275d527a25af2e1fd1a02a5e7.jpg)
先が尖っているため、人に向けて飛ばさないように注意しましょう。また、人が大勢いる場所で飛ばさないように注意してください。
簡単かっこいい「ドラゴン」おりがみの折り方・作り方
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/ab863080155f05b6435e46713020a1f3.jpg)
かっこいい立体的なドラゴンは、簡単な工程で作れます。
まずは、必要なものを確認しましょう。
<必要なもの>
・折り紙1枚
・小さい折り紙3枚(色は自由)
・ノリ
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/0d665f5eddda8ecd598fadf8d8363b3f.jpg)
準備ができたら、からだを作っていきます。
➀三角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/0046b6022c5e382d69c45307901c03b6.jpg)
②もどします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/6265c149ec38311d11290cecf19289ea.jpg)
③フチを中心線にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/f8e4f7c6fa8ad382a254d399f8977395.jpg)
④半分に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/2c3058edd82ea45454acb4bdb16fe74e.jpg)
⑤向きをかえます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/28a78fb235925a121378b0e82f92537f.jpg)
⑥からだの完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/e6a44be297360918c2f819d11af1d8f5.jpg)
次に、顔とはねを作ります。
⑦三角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/d7555b1ff99c823675232398b8a17dbd.jpg)
⑧もう一度三角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/1464491324efd04b70f90f147c0d84b7.jpg)
⑨もどします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/271edc678f368a2a617e3727207c9d3b.jpg)
⑩フチを中心線にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/a74a7d6f9a60e3fa7ace4ee58a430d10.jpg)
⑪うらがえします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/e1e1fbb8fe31bab319aef5656790117b.jpg)
⑫半分に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/540dd38f59d228e571cb5a465d577a81.jpg)
⑬顔の完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/7ead4a58275e5a2032b5466de40e892f.jpg)
⑭のこり2枚も同じ折り方です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/0d6808caefda5fa6c8134148f2152d05.jpg)
最後に、合体させていきます。
⑮顔にからだの先端をさし込みます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/daba4e933ad8d9e7ec82006ef71eedc4.jpg)
⑯ノリづけします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/06802349823654f40f84533fd67f5f69.jpg)
⑰顔とからだが合体しました
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/34d969a655b1ce503b041fb4222204e6.jpg)
⑱はねをノリづけします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/1c142a0055a19e0d36008d8c61d94c22.jpg)
⑲反対側のはねもノリづけして完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/c978458aaa70fff243b13642bb004d3d.jpg)
「コップ」おりがみの折り方・作り方
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/d61eda45f063044122ee9b3cc04e53d2.jpg)
コップは、小さなお子さまでも簡単に作れます。
まずは、必要なものを確認しましょう。
<必要なもの>
・折り紙1枚(色は自由)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/ebdd2ac7ad6a9e7352bdc089d55eec7b.jpg)
➀三角に折ります
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/1a40a20d7e0cc45378e0b0453b6547ea.jpg)
②フチとフチをあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/0a8896efd003b685aa1100cf0484906e.jpg)
③もどします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/44961e108cae3ed217991fae627e8c37.jpg)
④カドを〇にあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/2a6ce419443c178accd5f241a0867a8a.jpg)
⑤カドとカドをあわせます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/9e0a350551f7334416533472d86a9b67.jpg)
⑥カドを折り下げます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/eea0fe95ee9221e8aa7b12941344d193.jpg)
⑦うらがえします
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/55691b97aa2dcea15f35d805a564dcea.jpg)
⑧カドを折り下げます
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/50e6292fcfbded932a23c85fbee0b80d.jpg)
⑨完成です
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/8391ab026f2194215768e7fa310136db.jpg)
折り紙作品を飾るときのポイントと注意点
折り紙作品を飾る際には、いくつか注意点があります。折り紙を折る前に確認しておきましょう。
写真立てや額、メモクリップを使って飾る
平面的な作品を飾る際は、写真立てや額を使うと雰囲気が増します。
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/d4dfd71872b7f7a6a9f5fdfb6ccb25b0.jpg)
※作品名:鶴のオブジェ(筆者が創作した作品)
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/94bd5d2b20f70afe846496beff1fa286.jpg)
※作品名(上):手裏剣(伝承作品)
※作品名(下):模様手裏剣(手裏剣を筆者アレンした作品)
また、立体的で自立しない作品にメモクリップを使うと、見栄え良く飾ることが可能です。
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/da65e394b308cca1486398cc0640a2b1.jpg)
※作品名:変形鶴/雅(筆者が創作した作品)
そのほかにも、吊るす方法があります。球形の作品や千羽鶴などは、吊るして飾ります。作品例では、鶴を吊るしてみました。
![](https://www.housecom.jp/kurashiate/images/2023/08/5818dce8287f45b04ec3061caf38de84.jpg)
※作品名:鶴(伝承作品)
湿気がたまりやすい場所には飾らない
折り紙作品は紙なので、湿気が多いところに飾ると型崩れや変色を起こします。ひどい場合にはカビが生えることもありますので、注意してください。
経年劣化は味になるが、気になるなら日光に注意する
日光に長期間あたると、紙の劣化や色落ちが起こります。長期間作品を飾る場合は、なるべく日光にあたりにくい場所に飾りましょう。
SNSに投稿する際に気をつけたいこと
伝承作品を投稿する場合は問題ありませんが、他者が創作した作品を投稿する場合は注意が必要です。創作作品には、苦労して作品を生み出した作者がおり、あなたが折り方を知った出典(書籍、YouTubeチャンネル、ブログなど)があります。
創作作品を投稿する際は、創作者名と出典を明らかにしてください。勝手に折り方を解説したり、作品を販売したりする行為は、慎むべきです。創作者に敬意を払いましょう。
子どもとの思い出作りで折り紙に挑戦してみては?
子どもと一緒に折り紙を作る時間は、良いコミュニケーションになります。色とりどりの紙を使って、動物、お花、ハート、キャラクターなどを作ってみましょう。完成した作品は、お部屋のオブジェになります。また、祖父、祖母へプレゼントすれば喜ばれるでしょう。
紙飛行機、コマ、紙鉄砲、だまし船など作った作品で一緒に遊べば、コミュニケーションの幅がさらに広がります。また、季節に合わせた折り紙も楽しめます。例えば、春は植物、夏は七夕、秋はハロウィン、冬はクリスマスなど、アイディアは無限です。
折り紙はシンプルな材料で楽しめるので、子どもと一緒にチャレンジしてみると、きっと素晴らしい思い出になることでしょう。手作りの作品は特別な意味を持ちますので、ぜひ楽しく素敵な時間を過ごしてみてください。