池袋の住みやすさは?治安・子育て制度など5年在住OLが「女性目線で解説」します

目次

池袋は新宿や渋谷と並び東京の中でも主要な副都心エリアで豊島区に位置し、ショッピングも遊びも楽しめるスポットです。

実は、交通アクセスが良好な池袋は、東京の中でも住みやすい場所でもあります。一人暮らしやファミリー層など、あらゆる世帯におすすめの池袋。しかし繁華街のイメージが先行し、治安や家賃の面で不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、池袋近辺に5年間住んでいる筆者が、池袋のおすすめポイントをご紹介します。

池袋駅周辺の住まいを見る

Powered by

池袋駅周辺の住みやすさ

池袋の近くに住む一番のメリットは、利便性です。池袋駅は山手線・丸の内線・副都心線・有楽町線などが通り、東京の都市へのアクセスがよく、商業施設なども充実しているのでお出かけや買い物に困ることはありません。

池袋駅の交通・アクセス、所要時間

池袋駅は地上線と地下鉄で計8路線が通っているため、電車でのアクセスは抜群です。

JR東日本の発表によると、池袋駅の1日当たりの利用者数は376,350人でした。これは、2020年のJR東日本管轄内の駅の中で、新宿駅に続く第2位の人数となっています。

池袋駅に乗り入れているJR線は、以下の3路線です。

  • JR山手線(池袋駅~新宿駅、渋谷駅、東京駅、上野駅など)
  • JR埼京線(大崎駅~大宮駅)
  • 湘南新宿ライン(大船駅~大宮駅)

東京メトロは、以下の3路線が池袋に乗り入れています。

  • 丸の内線(池袋駅~荻窪駅)
  • 有楽町線(和光市駅~新木場駅)
  • 副都心線(和光市駅~渋谷駅)

さらに、池袋始発の以下の私鉄も利用できます。

  • 東武東上線(寄居駅〜池袋駅)
  • 西武池袋線(飯能〜池袋駅)

池袋は副都心エリアでありながらも東京北部に位置しているため、埼玉方面に地理的に近く、電車一本で埼玉の各地へアクセスすることが可能です。埼玉から池袋駅を通勤や通学で利用する学生や会社員も多く見かけます。

埼京線・東武東上線・有楽町線・西武池袋線を使って池袋から埼玉のあらゆる方面に出かけることができます。さらに、池袋駅から副都心である新宿へは電車で5分、渋谷へは10分でアクセス可能です。

東京各地への通勤へのアクセスも見てみましょう。池袋から東京駅は16分、永田町駅まで16分、銀座駅まで18分、御茶ノ水は11分。すべて乗り換えなしの一本で通勤することが可能です。

また、池袋駅からは多くのバスが利用できます。都営バスなど多くのバスの路線が入り組み、22時代まで運行している路線もあります。上野や浅草方面、東京ドーム、光が丘方面、赤羽方面行きなど多方面へ移動することが可能です。

池袋の街中によく赤いバスが通っているのを見たことはありませんか?サンシャインシティやホテルメトロポリタンを経由し100円で池袋の街中をゆっくり観光できる「イケバス」というユニークなバスです。観光目的で利用するのはもちろんのこと、豊島区内に住む方も生活の足として利用しています。

池袋駅まで帰る際は、JR線であれば終電は夜中の1時近く。夜に帰りが遅くなってしまっても安心な池袋駅は、お出かけや通勤に適している駅といえます。

池袋駅周辺の施設情報

池袋駅はアクセスの便利さに加えて、生活に便利な公共施設・商業施設がそろっているところもおすすめポイントです。池袋駅周辺には、豊島区の区役所や公共の施設の多くが徒歩圏内にあるため、各種手続きをするときやイベントに参加するときにも便利です。

  • 豊島区役所(豊島区南池袋2-45-1) 池袋駅東口から徒歩10分
  • 豊島区役所東池袋分庁舎(豊島区東池袋1-39-2)池袋駅東口から徒歩5分
  • 豊島税務署(豊島区西池袋3-33-22)池袋駅西口から徒歩3分
  • 区民ひろば池袋(東京都豊島区池袋3-30-22)池袋駅西口から徒歩14分
  • としま区民センター(東京都豊島区東池袋1-20-10)池袋駅東口から徒歩7分

池袋駅から徒歩圏内でアクセスできる図書館には、豊島区立池袋図書館と豊島区立中央図書館があります。

豊島区中央図書館は有楽町線東池袋駅が最寄りですが、池袋駅から徒歩8分の場所に位置しています。ビルの4・5階に図書館があり、本の蔵書数が多く扱うジャンルが幅広いこと、綺麗な施設であること、自習室が充実しているところが特徴です。

公共施設の中でおすすめなのが、豊島区立池袋スポーツセンターです。広くて綺麗な施設でプール・ランニングマシン・武道場・ダンススタジオが完備されています。月曜日から土曜日までは22時までの営業で、仕事帰りの遅い時間にも、ジムのように通えるので便利です。

公共施設のため、一回400円(プール・トレーニングルーム)で使用できます。都度支払いで、月に数回程度の利用であれば月額制のジムより費用をかけずに通うことができます。

池袋駅は、いくつかの百貨店につながっています。東武百貨店・西武百貨店・池袋PARCO・ルミネ池袋がそろっているので、買い物やギフト選びにも事欠きません。

各百貨店内には、スターバックスやロフト・ニトリなどのチェーン店だけでなく、日用品・服・家具・文具や書籍まで生活に必要なものがほとんどそろっており、不自由のない環境になっています。

池袋駅構内には、エチカ池袋・池袋ショッピングパーク・エミオ池袋があり、構内で買い物を済ませることも可能です。

駅前は家電量販店もそろっています。東口にはビックカメラ・ヤマダ電機、西口にもビックカメラ、東武百貨店内にはノジマも併設。東口にはユニクロ・GUの店舗もあるので、欲しいものがあれば池袋でほぼすべてのものを手に入れられるでしょう。

スーパーや薬局などでの生活用品の買い出しも、池袋駅周辺は便利です。駅前や駅中には、マツモトキヨシをはじめとしたドラッグストアやドン・キホーテがあります。24時間営業のスーパーの西友 サンシャイン西友店や肉のハナマサ 池袋店も近く、仕事で夜が遅くなりがちな人も困りません。

池袋の商業施設といえば、サンシャインシティが有名でしょう。サンシャインシティは、ショッピング・食事・プラネタリウム・水族館・展望台・映画館など、あらゆるアミューズメントを詰め込んだ施設です。休日には家族連れやカップルなどで賑わっています。

コニカミノルタ プラネタリウム満天 in Sunshine City では、定期的に星空の魅力を感じる上映会のイベントがあり、水族館と合わせてデートスポットとしてもおすすめします。

池袋駅周辺の治安

池袋駅は利便性が良い一方で、歓楽街で人も多く治安が心配な方もいらっしゃるでしょう。たしかに池袋駅近辺は飲み屋が多い歓楽街のエリアで、駅周辺は治安悪くなる傾向にあります。特に池袋駅西口や東口の近辺では深夜も人が多く、治安が悪いといわれることが多いです。

しかし、池袋は地区によって異なる顔を持っていて、歩いていて感じる雰囲気もまったく異なります。駅から離れたエリアや南池袋エリアなどは住宅街が広がり、落ち着いています。池袋の治安が心配な方は、池袋駅近辺からは少し離れた住宅街のエリアを検討するとよいでしょう。

池袋駅は利便性が良い一方で、歓楽街で人も多く治安が心配な方もいらっしゃるでしょう。たしかに池袋駅近辺は飲み屋が多い歓楽街のエリアで、駅周辺は治安悪くなる傾向にあります。特に池袋駅西口や東口の近辺では深夜も人が多く、治安が悪いといわれることが多いです。

しかし、池袋は地区によって異なる顔を持っていて、歩いていて感じる雰囲気もまったく異なります。駅から離れたエリアや南池袋エリアなどは住宅街が広がり、落ち着いています。池袋の治安が心配な方は、池袋駅近辺からは少し離れた住宅街のエリアを検討するとよいでしょう。

豊島区の子育て制度・生活環境

池袋駅が属する豊島区は、日本経済新聞社による「共働き子育てしやすい街ランキング2020」で2位に選ばれるなど、子育て支援に力を入れています。2017年・2018年・2020年には待機児童ゼロを達成しました。

池袋周辺には、以下のような子育ての手助けとなる施設があります。

  • 区民ひろば西池袋
  • 子ども家庭支援センター(豊島区東部・西部)
  • としまキッズパーク

区民広場や子ども家庭支援センターでは、未就学児の子どもを無料で遊ばせたり、他の子どもたちと交流したりすることができます。毎日営業をしているため、共働きで忙しい家庭にとっても助かる存在といえるでしょう。遊ぶ場所や道具も充実していて、無料で遊べるのは、嬉しいポイントです。

としまキッズパークは東池袋にある公園で、デザインに優れたミニハウスやSLがあり、子どもたちが大いに楽しむことができるため、家族連れに人気があります。

池袋駅周辺は予備校や塾などの大手教育機関が密集しているため、教育にもおすすめです。河合塾池袋校・お茶の水ゼミナール池袋校・東進ハイスクール池袋校・駿台予備校池袋校・トーマス池袋本部校など、大手の塾が利用できるので小学生の学習から大学受験まで安心です。

池袋駅周辺の自然環境

池袋駅周辺はビルなども多く都会的な雰囲気ですが、少し歩くと緑が豊かな地区となっています。代表的な自然を満喫できるスポットが、東口から徒歩5分の南池袋公園です。

豊島区立の公共の公園ですが、2016年にリニューアルしてからはカフェが併設され、緑豊かな芝生と合わせて憩いのスポットとなっています。芝生で寝そべりながら広い青空を眺めてゆっくり休めるエリアとなり、よく家族連れで賑わっています。

その他の自然スポットとしては、商店街の一角に位置している池袋の森という公園がおすすめです。ここでは珍しい樹木や自然生物が生息しており、都心でありながら自然を身近に感じることができます。

区役所があるとしまエコミューゼタウンの10階には、豊島の森があります。屋上で自然を感じられる、区が提供する森を再現した場所です。

池袋駅から歩いて10分ほどの目白方面には、豊島区立目白庭園があります。入り口は長屋門となっていてどこか懐かしい雰囲気を漂わせますが、和の庭園の中で、四季ごとに移り変わる花木を味わうことができる場所です。

都会の風景に飽きてきたら、ふらっと自然の中を散歩できるので、区民の憩いの場となっています。

イメージよりも安い家賃相場

池袋駅は便利な都市である一方、繁華街だから家賃が高そうというイメージがあるかもしれません。しかし、新宿や渋谷など他の副都心エリアと比較すると、池袋の家賃相場は安いです。

一人暮らしやカップルであれば、家賃10万円以下に抑えた物件を探すことも可能です。ワンルームの部屋であれば相場はさらに下がります。池袋駅から少し離れた場所や池袋近隣の他の最寄駅の物件であれば、さらに家賃を抑えられます。

治安の悪さが心配な方や、あまり賑やかなところが好きではない方であれば、池袋の近くで暮らしの利便性を享受しつつも、家賃相場が安い地域がおすすめです。

平均家賃相場よりも安い池袋の住まいを見る

Powered by

女性目線で感じる住みやすさ

池袋は、女性の一人暮らしにもおすすめしたい街です。なぜなら、池袋は便利なだけでなく、文化的な街としての魅力も十分に備わっていて、趣味を存分に楽しめるからです。

池袋は、本屋やコミック・ブックカフェが多いことでも知られています。東口から徒歩5分のジュンク堂書店 池袋本店は、地下1階から9階までコミックから洋書、専門書まで扱う大型書店です。欲しい本があればここでそろうといえるほど、豊富な品揃えを誇ります。

また、池袋はアニメ文化の街としても人気です。東口には乙女ロードと呼ばれる通りがあり、同人誌やフィギュアを扱う店が立ち並んでいます。池袋駅のすぐ近くには世界最大規模のアニメショップであるアニメイト本店があります。

本やアニメだけでなく、池袋には映画館も多く、シネマサンシャイン池袋・TOHOシネマズ池袋・グランドシネマサンシャイン池袋などがあり、仕事帰りにレイトショーを楽しめます。その他にも、東京芸術劇場や池袋西口公園野外劇場などの大型劇場があり、演劇やコンサートなどの文化的な時間を過ごしやすいです。

さらに、猫カフェやふくろうカフェも多く、動物とたわむれながら癒やしを味わうこともできます。

このように、さまざまな側面を持つ池袋は、プライベートを充実させたい人や趣味が多い人も満足できる街といえるでしょう。

文化的な街で趣味を全開に楽しめる池袋の住まいを見る

Powered by

池袋駅周辺エリア別、街の特徴

池袋と一口に言っても、エリアごとに街の印象は大きく異なります。ここからは、池袋駅周辺のエリアについて、混雑度や雰囲気も違いなどについて解説します。住む場所を決めるときの参考にしてみてください。

池袋駅 西口エリア

池袋駅は東口と西口が主要エリアとなり、店舗や娯楽施設が多いです。西口は、東口よりも落ち着いた雰囲気ですが、飲み屋やカラオケ店が多く、駅の周辺は繁華街エリアです。

西口を出ると、西一番街と呼ばれる大きな商店街があります。東京芸術劇場や池袋西口公園が近くにあり、立教大学や要町駅方面まで歩くと住宅街が広がっています。

西口公園や繁華街エリアもほど違い西口エリアの住まいを見る

Powered by

池袋駅 北口エリア

(北)と呼ばれる出口を抜けると北口エリアです。こちらは池袋チャイナタウンと呼ばれる地域があり、中華料理店がいくつもあります。北口のエリアにも繁華街があり、駅の近くは飲み屋が並びます。都内有数のホテル街と呼ばれているのが、この北口エリアです。

池袋のチャイナタウンを抜けた北口エリアの住まいを見る

Powered by

池袋駅 東口エリア

池袋東口エリアは、池袋駅周辺で最もにぎわっている地域です。大型店舗、飲み屋、商業施設が所狭しと並んでいます。池袋東口方面には西武百貨店やビックカメラがあり、買い物や食事に一番便利なため、人通りが多いです。

東口からサンシャインシティ方面に歩いて行くことができます。サンシャインに向かうサンシャイン通りには店舗や飲食店が並び、昼間から多くの人で賑わっています。

商業施設も充実した東口エリアの住まいを見る

Powered by

メトロポリタン エリア

池袋駅の西口から徒歩3分の場所に、4つ星の大規模なホテル、ホテルメトロポリタンがあります。

池袋駅からホテルメトロポリタン口という出口がありますが、ルミネ方面のメトロポリタンプラザに出ることになります。この辺りは賑やかな感じではなく、比較的建物も綺麗な落ち着いた場所です。東口などに比べて小さい出口なので、メトロポリタンエリアの人通りは少ないです。

メトロポリタンエリア(西池袋)の住まいを見る

Powered by

サンシャイン エリア

池袋駅からサンシャイン方面と書かれた案内に従って進み、35番出口を出るとサンシャインに出ます。池袋東口駅前の繁華街から少し離れた東急ハンズが近いエリアです。

サンシャインの利用客で賑わっていますが、綺麗な商業施設が並びます。地下通路からそのままサンシャインの一階につながっています。

サンシャインエリア(東池袋)の住まいを見る

Powered by

駅から離れた南池袋エリアは閑静な住宅街でファミリーにおすすめ

南池袋公園のある南池袋エリアは歓楽街の喧騒から離れ、治安が比較的よいので、ファミリー層におすすめのエリアです。自然や公園もあるエリアなので、家族連れで出掛けることができます。

このエリアはJRで池袋の1つ隣の目白駅に近いです。池袋駅から目白方面に歩くとオフィスビルが並びますが、大通りを抜けると住宅街となります。目白駅近辺は大学が多く、池袋駅とはまったく違う、静かな住宅街が広がっており、落ち着いた暮らしができます。

公共施設も近くファミリーで住みたい南池袋の住まいを見る

Powered by

池袋まで徒歩圏内、治安も良く一人暮らしも安心の要町

有楽町線と副都心線で池袋の西隣に位置する要町駅は、池袋西口方面から徒歩圏内です。池袋からも近く、一人暮らしに特に向いている地域です。

池袋から歩いて歓楽街を抜けると、住宅街に入ります。要町駅前は比較的落ち着いているのでお店の数は少ないですが、スーパーや飲食店は駅前にもいくつも並んでいます。池袋駅を利用すれば、仕事帰りの食事や買い物にも困りません。

立教大学が徒歩圏内で近いですが、落ち着いた雰囲気の住宅街なので住みやすいです。

池袋への通勤にも便利な要町駅の住まいを見る

Powered by

まとめ

池袋駅周辺の街情報と住みやすさを紹介していきました。池袋は交通アクセスが良好で、商業施設やさまざまなアクティビティを楽しめます。

落ちついた雰囲気の住宅街もあり、東京の中でもファミリー層にもおすすめできる優しい街です。都心に近い街でありながら、エリアごとに違う特徴を持つ池袋は、さまざまな魅力の詰まった住みやすい地域といえます。