Question

部屋を実際に見ないまま契約しても大丈夫?

近い内に東京に引っ越すつもりですが、ネットでいい部屋を見つけました。でも忙しく上京する暇がないので、部屋を見ずにそのまま契約しようと思います。 部屋の写真がたくさん載っていて、自分のイメージと大体マッチしているので大丈夫かなとは思いますが、どうでしょうか?

Answer

確かに、遠いと時間も交通費もかかりますので内見をするのも大変です。
しかし、それでも一度自分の目でその町やお部屋を確認されるのがよいでしょう。引っ越した後にやっぱり合わなかったと後悔してしまうよりは安いかもしれません。

ネットに載っている写真や間取りである程度のイメージはつかめますが、あくまでも二次元でのイメージであり、実際に三次元で見るのとでは入ってくる情報量が違います。また、間取り図や写真は100%正確ではありません。窓の位置が違っていたりすることもあります。写真も、まだ居住者がいるために室内の写真を撮れずやむなく同一タイプの部屋を撮ったものかもしれません。
不動産屋から渡される物件情報のほとんどは、「図面と現況に相違がある場合は、現況優先とします。」というような一文が載っていますので、もし間取り図や写真が現況と異なっていたとしても、大きな違いでもない限り文句は言えないのです。
街の雰囲気も重要です。夜は薄暗そうだとか、工場があってちょっと臭いとか、現地に行かなければ得られない情報がたくさんあります。

後で後悔しないためにも、時間と金が許すなら出来る限り現地で内見をしてみることをお勧めします。