「恋人とデートがしたいけど、お金がない……!」そんな悩みを抱えているお金のない大学生カップル向けに、今回は都内の激安デートスポットを提案!
仕送りでやりくりしていたり、勉強でバイトが難しかったりしても心配無用。今回は1,000円以下で楽しめるスポットを厳選しました。ぜひチェックして楽しいデートに役立ててください!
大学生が節約デートを楽しむための基本ポイント

デートで出費がかさむのは、主に交通費、食事代、施設利用料の3要素です。予算を気にせず楽しむためには、これらをいかに賢く削るかがカギとなります。
「節約デート」と聞くと、どうしても「楽しいことを我慢する」というネガティブな印象を持たれがちですが、それは大きな間違いです。
交通費を節約するデート術
例:近場でデート!レンタル自転車でサイクリング!
食事代を節約するデート術
例:お弁当を手作りして公園でピクニック!
施設利用料を節約するデート術
例:リーズナブルな入場料で一日中遊べる施設を選ぶ!
このように、場所選びやちょっとした工夫をするだけで、お金をかけずに充実したデートが可能です。むしろ、共同作業が増えて健康的になったり、マンネリを防いだりできるため、二人のラブラブ度もアップするのではないでしょうか。
2025年オープン!大学生におすすめの新しい節約デートスポット
まずは、2025年にオープンしたばかりの最新の節約デートスポットを3つご紹介します。
代々木公園 BE STAGE

代々木公園 BE STAGEは、2025年3月15日にグランドオープンしたデートスポットです。渋谷と代々木公園を結ぶ商業施設で、日本初上陸のレストランもオープンしています。
渋谷から近く、公園でのピクニックや散策と組み合わせられることがメリットです。リーズナブルなカフェもあるため、1日を通して遊べる、注目のデートスポットと言えるでしょう。
代々木公園 BE STAGEの基本情報
所在地:東京都渋谷区神南1-1-1 代々木公園内
アクセス:JR山手線「原宿」駅より徒歩8分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」駅より徒歩8分、各線「渋谷」駅より徒歩12分
営業時間:テナントにより異なる
定休日:テナントにより異なる
入場料:無料
海の森公園
海の森公園は2025年3月28年にグランドオープンした、豊洲駅から近い公園です。東京湾の埋め立て地にあり、海からの爽やかな風を感じながら広大な敷地を散策できます。
東京湾や都心の景色を一望でき、芝生やベンチで軽食をとることも可能です。開放感があり、気分転換にも最適でしょう。
海の森公園の基本情報
所在地:東京都江東区海の森3丁目3
アクセス:都営バス 波01「海の森公園」より徒歩15分
営業時間:特になし
定休日:特になし
入場料:無料
Ginza Sony Park

Ginza Sony Parkは、2025年1月26日にグランドオープンした施設です。銀座の真ん中にありながら、無料で立ち寄れる公園のような気軽さがあります。
常設店舗を持たないことが特徴で、イベントやアクティビティが季節ごとに変化するため、いつ訪れても新しい発見があるでしょう。アートやカルチャーに触れながら知的なデートを楽しみたい方にとって最適なデートスポットです。
Ginza Sony Parkの基本情報
所在地:東京都中央区銀座5-3-1
アクセス:東京メトロ丸ノ内線・日比谷線「銀座」駅より徒歩2分、東京メトロ銀座線「銀座」駅より徒歩3分、JR山手線・京浜東北線「有楽町」駅より徒歩5分
営業時間:11:00~19:00(アクティビティにより変更の可能性あり)
定休日:不定休
入場料:無料
山手線で行ける!大学生におすすめの節約デートスポット
次に、山手線でアクセスできる節約デートスポットをご紹介します。
おもはらの森
東急プラザ表参道原宿店の6階にある「おもはらの森」は、都会の真ん中にある憩いのスペースとして人気です。利用料は無料で、飲食物の持ち込みもOKなのが嬉しいポイント!
ここでは、お祭りやアーティストのステージなど、イベントも頻繁に開催されています。お金をかけずにのんびりデートを楽しみたい都会派カップルに、ぜひ立ち寄ってほしいスポットです。
おもはらの森の基本情報
所在地:東京都渋谷区神宮前4丁目30-3
アクセス:東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」駅より徒歩1分、東京メトロ千代田線・半蔵門線・銀座線「表参道」駅より徒歩7分、JR山手線「原宿」駅より徒歩4分
営業時間:東急プラザ表参道原宿に準ずる
定休日:東急プラザ表参道原宿に準ずる
入場料:無料
森の図書室
1万冊を超える蔵書を持つブックカフェ「森の図書室」は、読書好きカップルにイチオシの場所です。一般的な書店とは違い、ここでは飲食やおしゃべりOKで、リラックスして読書が楽しめます。
Wi-Fiやコンセントも完備されており、節約デートに嬉しい設備が充実!小説にまつわるカフェメニューに加え、夜はアルコール提供もあり、時間帯を選ばず利用可能です。
森の図書室の基本情報
所在地:東京都渋谷区円山町5丁目3 萩原ビル3F
アクセス:京王井の頭線「神泉」駅より徒歩3分、京王井の頭線「渋谷」駅より徒歩5分、東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線「渋谷」駅より徒歩7分、JR山手線・埼京線「渋谷」駅より徒歩8分
営業時間:12:00~17:00 / 18:00~24:00(平日)、12:00~24:00(土曜・日曜・祝日)
定休日:不定休
入場料:500円(席料)会員になると0円になります。
ギンザ・グラフィック・ギャラリー
アートな気分を満喫したいなら、国内外のさまざまな時代のグラフィックデザインが見られるギンザ・グラフィック・ギャラリーはいかがでしょう。特に、レコードのジャケットや本の装丁などが好きなカップルにはたまらない空間です。
大日本印刷が設立したギャラリーとあって、広告デザインやタイポグラフィなど、印刷技術と密接な関わりを持つアートを入場無料で堪能できます。
ギンザ・グラフィック・ギャラリーの基本情報
所在地:東京都中央区銀座7丁目7-2 DNP銀座ビル1F
アクセス:地下鉄銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座」駅より徒歩5分、JR「有楽町」「新橋」駅より徒歩10分
営業時間:11:00~19:00(入館は17:30まで)
休館日:日曜・祝日
入場料:無料
キヤノンギャラリー銀座
高級感漂う銀座で、無料で写真アートが楽しめるのがキヤノンギャラリー銀座です。カメラ好きのカップルには特におすすめのデートスポットでしょう。
ここでは、プロ・アマチュアを問わず公募で選ばれた作品が、一週間ごとに定期的に入れ替わりながら展示されています。おしゃれな空間でのデートも、キヤノンギャラリー銀座なら金欠中でも大丈夫!
このギャラリーからほど近い「キヤノンフォトハウス銀座」でも、無料でワークショップなどが開催されているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
キヤノンギャラリー銀座の基本情報
所在地:東京都港区港南2-16-6 キヤノン S タワー 1F・2F
アクセス:JR品川駅(2階)港南口方面より徒歩約8分 京浜急行品川駅より徒歩約10分
営業時間:10時~17時30分(オープンギャラリーのみ最終日は16時30分まで)
定休日:日・祝日と弊社休業日
入場料:無料
アドミュージアム東京
「広告」の歴史を学べる、国内唯一のユニークな博物館です。江戸から現代に至る30万点超の資料を所蔵しており、時代を超えて人を惹きつけた広告を見学できます。
ピンとこない人もいるかもしれませんが、アナログから最新技術まで、アイデア満載の展示は誰でも楽しめるはず。これだけ充実した内容を無料で楽しめる博物館は貴重です。
アドミュージアム東京の基本情報
所在地:東京都港区東新橋 1-8-2 カレッタ汐留
アクセス:JR新橋駅から徒歩5分
営業時間:11時~18時
定休日:日・月曜日
入場料:無料
屋上庭園「KITTEガーデン」
都心に広がる、広さおよそ1,500m2を誇る緑いっぱいの屋上庭園です。東京観光の目玉であるJR東京駅の丸の内駅舎もバッチリ見下ろせます。
特に、ここから見る煌びやかな東京の夜景は感動的!夜間も比較的遅くまで開いているので、ぜひ一度足を運んでみましょう。
屋上庭園「KITTEガーデン」の基本情報
所在地:東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 KITTE丸の内6F
アクセス:JR東京駅より徒歩1分、JR京葉線 東京駅より徒歩3分、JR有楽町駅より徒歩6分、東京メトロ丸ノ内線 東京駅の地下道より直結、東京メトロ千代田線 二重橋前<丸の内>駅 より徒歩2分、東京メトロ有楽町線 有楽町駅より徒歩6分、都営三田線 大手町駅より徒歩4分
営業時間:11時~23時(日・祝日は22時まで、天候により閉鎖の可能性あり)
定休日:1月1日及び法定点検日
入場料:無料
東京都庁 展望室
地上およそ202mからの景色を無料で楽しめる、まさに穴場な展望台です。晴れた日には東京タワーやスカイツリーといったおなじみの景色に加え、遠くの富士山までバッチリ見えます。
元旦は抽選で初日の出を見られるため、お正月デートにも最高。展望の後は、都議会議事堂を見学したり、職員食堂で格安ランチを楽しむのもおすすめです。
東京都庁 展望室の基本情報
所在地:東京都新宿区西新宿2丁目8-1
アクセス:都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅より直結、JR「新宿」駅より徒歩10分
開室時間:9:30~23:00
休室日:北展望室:第2および第4月曜日、南展望室:第1および第3火曜、年末年始 ※祝日に重なる場合は開室し、その翌日を休室とします。
入場料:無料
新宿御苑

新宿駅より徒歩圏と都会でありながらも、広大な敷地に緑や花々が広がるオアシスのような空間です。
ピクニックや散策を楽しむのに最適なデートスポットと言えます。入場料も500円とリーズナブルで、桜の季節にはお花見も楽しめます。
新宿御苑の基本情報
所在地:東京都新宿区内藤町11
アクセス:東京メトロ千代田線「新宿御苑前」駅より徒歩5分、東京メトロ副都心線・都営地下鉄新宿線「新宿三丁目」駅より徒歩5分、各線「新宿」駅より徒歩10分、西武新宿線「西武新宿」駅より徒歩15分
営業時間:9:00~16:30(10月1日~3月14日)、9:00~18:00(3月15日~6月30日、8月21日~9月30日)、9:00~19]00(7月1日~8月20日)
定休日:毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日)
入場料:500円
日比谷公園

日比谷公園は、有楽町駅よりほど近い歴史ある公園です。四季折々の花や噴水、テラス席のあるカフェなどがあり、のんびりとした時間を過ごせます。お弁当も持ち込めるため、節約デートにももってこいでしょう。
近隣には「東京ミッドタウン日比谷」があり、銀座や丸の内方面も徒歩圏内です。映画や食事を楽しむのと併せて日比谷公園を訪れるのもいいですね。
日比谷公園の基本情報
所在地:東京都千代田区日比谷公園1-6
アクセス:東京メトロ丸の内線・千代田線「霞ケ関」駅より徒歩1分、東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷」駅より徒歩1分、東京メトロ有楽町線「桜田門」駅より徒歩5分、JR山手線・京浜東北線「有楽町」駅より徒歩8分
営業時間:特になし
定休日:特になし
入場料:無料
東京の西側でアクセスが良い!大学生におすすめの節約デートスポット
ここからは、東京の西側でアクセスが良い節約デートスポットをご紹介します。
ミッドタウン・ガーデン
東京ミッドタウンにあるミッドタウン・ガーデンは、桜やクスノキなど約140本の樹木が作る、癒やしの景観が広がる自然のギャラリーです。
暖かい季節は芝生で休憩し、冬はイルミネーションやスケートを楽しめるなど、都心で四季の魅力を堪能できます。多様な花や野鳥を見つけながら、二人で静かに散策してみましょう。
ミッドタウン・ガーデンの基本情報
所在地:東京都港区赤坂9丁目7-1
アクセス:都営大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木」駅より直結、東京メトロ千代田線「乃木坂」駅より徒歩3分
営業時間:東京ミッドタウンに準ずる
定休日:東京ミッドタウンに準ずる
入場料:無料
目黒天空庭園
目黒天空庭園は、首都高速道路の大橋ジャンクション屋上を活用した、珍しい円形型の空中庭園です。
桜や松など、1,000本以上の樹木が園内を鮮やかに彩ります。お天気の良い日は富士山を望むことも可能!都心の景色と自然の両方を感じられるおすすめの場所です。
目黒天空庭園の基本情報
所在地:東京都目黒区大橋一丁目9番2号
アクセス:東急田園都市線池尻大橋駅より徒歩3分、東急バス「大橋」より徒歩3分
営業時間:7時~21時
定休日:特になし(気象条件によって閉園の可能性あり)
入場料:無料
豊島区立 目白庭園

目白駅より近く、閑静な住宅街の中にひっそりとたたずむ日本庭園です。都会の喧騒から離れた静かな場所で、落ち着いてお互いの話をするのに最適と言えます。
また、季節ごとのイベントも多数開催しており、何度訪れても飽きることがありません。植栽マップを確認しながら、季節の花々を愛でるのも良いでしょう。
豊島区立 目白庭園の基本情報
所在地:東京都豊島区目白3-20-18
アクセス:JR山手線「目白」駅より徒歩5分、JR山手線「池袋」駅より徒歩15分、都電荒川線「鬼子母神前」駅より徒歩17分
営業時間:9:00~17:00(7月・8月はサマータイムにより9:00~19:00)
定休日:特になし
入場料:無料
杉並アニメーションミュージアム
杉並会館3階にある杉並アニメーションミュージアムは、アニメ好きカップルにはたまらない場所です。
日本アニメの歴史や作り方を知れるだけでなく、アフレコやデジタルイラスト体験、シアター上映まであり、しかもすべて入場無料!キャラクターのオブジェや監督・声優のサインなど、思わず撮りたくなる映えスポットもたくさん。
お互いの好きな作品を語り合い、体験コーナーでデッサン力を競い合うのも楽しいでしょう。
杉並アニメーションミュージアムの基本情報
所在地:東京都杉並区上荻3丁目29-5 杉並会館
アクセス:関東バス「荻窪警察署前」停留所より徒歩2分、JR中央線・東京メトロ丸の内線「荻窪」駅より徒歩20分、JR中央線「西荻窪」駅より徒歩16分
営業時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
入場料:無料
休館日:月曜日(祝祭日の場合はその翌日)
等々力渓谷公園
東京都23区内唯一の渓谷を持つ、桜や紅葉の名所として知られる公園です。
緑に包まれた全長1㎞の渓谷は、都心であることを忘れるほどの癒やしスポット。崖面には「等々力渓谷三号横穴」という古墳時代~奈良時代の古墳もあり、自然と歴史を同時に感じられる最高のデート場所です。
心地よい川のせせらぎを聞きながら、二人で散策を楽しんでみませんか?
等々力渓谷の基本情報
所在地:東京都世田谷区等々力1丁目22番、2丁目37から38番外
アクセス:東急大井町線「等々力駅」下車徒歩3分
東急バス、都営バス「等々力」下車徒歩5分
営業時間:特になし
定休日:特になし
入場料:無料
井の頭恩賜公園・井の頭自然文化園
1917年に日本初の郊外公園として開園したのが井の頭恩賜公園です。井の頭池は、三代将軍徳川家光が名付けたとも言われ、江戸の水道・神田上水の水源でした。
この池でのボート遊びはカップルに大人気で、日本さくら名所100選の桜や、新緑、紅葉など、四季の美しい景色を水上から満喫できます。
弁天橋を渡った先にある井の頭自然文化園では、カピバラやペンギン、リスに会えるほか、モルモットと触れ合えるコーナーもあり、動物たちにたっぷり癒してもらえます。
井の頭恩賜公園・井の頭自然文化園の基本情報
所在地:武蔵野市御殿山一丁目、
吉祥寺南町一丁目、
三鷹市井の頭三・四・五丁目、
下連雀一丁目、牟礼四丁目
アクセス:JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」下車 徒歩5分
京王井の頭線「井の頭公園」下車 徒歩1分
井の頭恩賜公園
営業時間:特になし
定休日:特になし
入場料:無料
井の頭自然文化園
営業時間:9:30~17:00
定休日:月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日) /年末年始(12月29日から翌年1月1日). ※一部の月曜日を開園することがあります。
入場料:小学生以下 無料. 中学生 150円(都内在住・在学の中学生は無料). 大人(高校生以上) 400円. 65歳以上 200円。
立川まんがぱーく
約4万冊の漫画・雑誌・絵本が読み放題の立川まんがぱーく。なんと入館料は400円!
木のぬくもりにあふれた空間は居心地が良く、半個室の「押し入れ」に入れば時が経つのを忘れそうです。まるで秘密基地のような場所で、カップルでゆったりとした時間を過ごせます。
立川まんがぱーくの基本情報
所在地:東京都立川市錦町3丁目2-26 子ども未来センター2階
アクセス:JR「立川」駅より徒歩13分、多摩モノレール「立川南」駅より徒歩12分、JR「西国立」駅より徒歩7分
営業時間:10:00~18:00(月曜~金曜)、10:00~18:00(土曜・日曜・祝日)
入場料:400円(大人:15歳以上、高校生以上)、200円(小人:小・中学生)
休館日:特になし
東京・武蔵野ブルワリー
お酒好きな二人には、サントリーの工場を見学できる武蔵野ブルワリーが最適です。事前にガイドツアーを申し込めば、人気の『ザ・プレミアム・モルツ』の試飲まで楽しめます。
貯酒に使われた巨大タンクを通り抜けるといった、インスタ映えしそうなスポットも満載。お土産には工場直送ビールや限定グッズの購入も可能です。
東京・武蔵野ブルワリーの基本情報
所在地:東京都府中市矢崎町3丁目1
アクセス:JR南武線・京王線「分倍河原」駅より無料シャトルバスで約10分
営業時間:9:30~17:00
入場料:無料 ※ただし、ツアーの内容によっては有料の場合があります。
定休日:開催日カレンダーに準ずる
東京の東側でアクセスが良い!大学生におすすめの節約デートスポット
ここからは、東京の東側でアクセスが良い節約デートスポットをご紹介します。
上野恩賜公園

広大な敷地内に、美術館、博物館、動物園などが集まる文化的な公園です。
公園内の散策や、不忍池の風景を楽しむだけなら無料で訪れられます。公園内でピクニックをしたり、カフェに立ち寄ってまったりと過ごしたりするのも良いでしょう。
上野恩賜公園の基本情報
所在地:東京都台東区上野公園池之端3丁目
アクセス:京成本線「京成上野」駅より徒歩1分、各線「上野」駅より徒歩2分
営業時間:特になし
定休日:特になし
入場料:無料
ポーラ ミュージアム アネックス
銀座駅近くにある入場無料のミュージアムです。ポーラが誇るコレクションから現代アートまで、多彩なアートに触れられます。
アートに興味があるカップルだけでなく、おしゃれな雰囲気を楽しみたい方にも最適なミュージアムです。雨の日に訪れるのも良いでしょう。
ポーラ ミュージアム アネックスの基本情報
所在地:東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3階
アクセス:東京メトロ銀座線「銀座一丁目」駅より徒歩1分、JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」より徒歩5分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座」駅より徒歩6分
営業時間:11:00~19]00
定休日:特になし
入場料:無料
江戸川区自然動物園
動物園や水族館デートは、入場料の高さがネックになることがありますよね。江戸川区自然動物園は、レッサーパンダやペンギンなどの動物に無料で会えます。
ウサギやヤギ、ヒツジといった可愛らしい動物と触れ合えるコーナーも充実。動物園のある行船公園でお弁当を広げてピクニックするのも素敵です。
江戸川区自然動物園の基本情報
所在地:東京都北葛西3丁目2番1号 行船公園内
アクセス:東京メトロ「西葛西駅」より徒歩15分
営業時間:10:00~16:30 ※土曜日・日曜日・祝日は9:30~/11月から2月は16:00まで/夏季(7月21日から8月31日)は9:30~16:30
休園日:月曜日(祝休日の場合は翌日)、年末年始
入場料:無料
福徳神社
駅から徒歩10分ほどのビル街にたたずむのが、由緒正しき福徳神社です。かつて江戸城に近かったことから、徳川家康ら武将からも崇敬されました。
二代将軍・秀忠公から「芽吹稲荷」の別号を授かったため、新しいことを始める際に参拝する人が多数。もちろん、金運上昇や商売繁盛にもご利益があります。周辺には老舗や商業施設もあるため、参拝後に散策デートを楽しむのも良いでしょう。
福徳神社の基本情報
所在地:東京都中央区日本橋室町2-4-14
アクセス:JR総武快速線 新日本橋駅
東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅
※A6番出口より徒歩1分
営業時間:終日参拝可能(社殿が開いているのは8:00~17:00)
入場料:無料
世界のカバン博物館
1975年にオープンした、世界で唯一カバンがメインの博物館です。世界約50カ国から集められた様々なバッグが展示されています。
象やサメ、カエルといった珍しい素材のバッグや、古代から現代へのカバンの変遷、スーツケースの製造法まで、幅広い知識を得ることが可能です。カバン好きや、おしゃれ好きなカップルにはぴったりのデートスポットです。
世界のカバン博物館の基本情報
所在地:東京都台東区駒形1-8-10
アクセス:
都営地下鉄浅草線 浅草駅A1出口約50m
都営地下鉄大江戸線 蔵前駅A5出口約360m
東京メトロ銀座線 浅草駅2番出口約500m
東京メトロ銀座線 田原町駅2・3番出口約500m
営業時間:10:00~16:30
定休日:日・祝日 年末年始、不定休日有り
入場料:無料
日本科学未来館
国際宇宙ステーションの内部再現や最先端のロボットなど、科学を体験しながら学べる展示が盛りだくさんです。
入館料(大人630円)に加え、ドームシアター券(310円)を購入すると、プラネタリウムも鑑賞可能。常設展示以外にもイベントが多く開催されるため、リピートしても楽しめます。
日本科学未来館の基本情報
所在地:東京都江東区青海2丁目3-6
アクセス:新交通ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル」駅より徒歩5分、「テレコムセンター」駅より徒歩4分、東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅より徒歩15分
営業時間:10:00~17:00(入館券の販売は閉館30分前まで)
休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は開館)、年末年始(12月28日~1月1日)
入館料:630円(大人)、210円(18歳以下)、団体8名以上160円
葛西臨海公園

海に面した広大な敷地では、空の下で多様な植物を眺めながら、ゆったりと過ごせます。ガラス張りのレストハウス「クリスタルビュー」は外観が美しく、そこからの景色は格別です。
園内の「ダイヤと花の大観覧車」は日本最大級で、関東の有名観光地を一望できます(有料)。夜はライトアップされた観覧車も楽しめ、昼も夜も、海と緑を満喫できる贅沢な公園です。
葛西臨海公園の基本情報
所在地:東京都江戸川区臨海町六丁目
アクセス:JR京葉線 葛西臨海公園駅より徒歩約1分、東京メトロ東西線「西葛西」(T16)・「葛西」(T17)から 都バス 葛西臨海公園行きで20分、「お台場海浜公園」から東京水辺ライン(水上バス)で50分
営業時間:特になし
定休日:特になし(サービスセンターおよび各施設は年末年始休業)
入場料:無料(一部施設有料)
MEGA WEB
MEGA WEBは、日本を代表するトヨタが手がける自動車テーマパークです。車の歴史を学んだり、最新テクノロジーを体験できる施設となっています。
トヨタならではの過去・現在・未来の多様なクルマが展示されており、車好きな方はもちろん、知識がない方でも満喫できます。
MEGA WEBの基本情報
所在地:東京都江東区青海一丁目3番12号
アクセス:ゆりかもめ 青海駅より徒歩すぐ、りんかい線 東京テレポート駅より徒歩3分
営業時間:11時~19時(試乗のみ18時まで)
定休日:不定休
入場料:無料(一部アトラクション有料)
文京シビックセンター 展望ラウンジ

東京23区のほぼ中央に位置する文京区役所内にある展望ラウンジです。新宿方面や東京スカイツリー方面の景色を無料で楽しめます。
東京スカイツリーや東京タワーの展望ラウンジと比較して混雑が少ないため、ゆったりと景色を眺めたいカップルにはぴったりの”穴場”です。ただし、2025年3月1日から改修により一時閉鎖しており、営業再開は2026年12月上旬となるためご注意ください。
文京シビックセンター 展望ラウンジの基本情報
所在地:東京都文京区春日1-16-21
アクセス:東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅より徒歩1分、都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅より徒歩1分、JR総武線「水道橋」駅より徒歩9分
営業時間:9:00~20:30
定休日:年末年始(12月29日~1月3日)、5月第3日曜日
入場料:無料
金欠でも大丈夫!節約を意識してもデートは楽しめる!
今回は、1,000円以内で楽しめるデートスポットを10選紹介しました。入場無料の施設も多くピックアップしたので、お財布が厳しい時でも安心してデートを楽しめます。ぜひ、二人の次の休日に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
※上記スポット情報は編集部調べです。正確な情報は各公式ホームページを参照ください
























